
僕は最近IntelMacの入ったMacBookを購入いたしました。
そこで、メイプルストーリーをやりたいと思い
Windowsをmac上で動かせるソフトParallels Desktopを購入しました。
そして早速メイプルストーリーをダウンロードしました。
そして起動してみるとメイプルストーリーのタイトルの絵が出た後待っているとできたかとおもいきや、ウィンドウが出てきて
『Failed in finding proper screen mode for Gr2D』
って出てきて選択肢に、『OK』しかありません。
それをおすとそのまま何もおこらずにメイプルストーリーは起動しません。
友人はmacの問題じゃないといいます。
これは何かソフトをダウンロードインストールしなきゃいけないのでしょうか?
おしえてください
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
メイプルは持っていないので検証できなくてごめんなさい。
MacBookではグラフィック機能が弱いので、完全に動作するか、また動作しても耐えられるパフォーマンスかは、「?」です。
言えるのはParallels Desktopよりは、BootCampの方がパフォーマンスがいいのは確かです。
(BootCampはエミュレータでは無いので)
エラーメッセージについては下記のリンクを見つけましたので、参考にしてください。
参考URL:http://foxonline.org/online/01/maple/
ありがとうございます。メイプルやっていなのはしょうがないですよ
BootCampでやってみるとします。(個人的な話土曜日じゃないとできないのですが)このリンクはいいですね。いろいろみてみますよ。ありがとうございます。だれかBootCampでできた方ないでしょうかね~?(汗
No.1
- 回答日時:
Parallels Desktopでは、DirectXが厳しいと思います。
手間と暇とParallels Desktopの購入費を惜しまないのであればBootCampをお勧めします。
ちなみに私のMacBook(Core2Duo)でVistaのAeroは何とか動いていますよ。
参考URL:http://mac.ascii24.com/mac/review/software/2006/ …
ありがとうございます。早速BootCampでやってみますやってみたいと思います。
でもこれでメイプルストーリーは動くのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(動画サービス) 動画編集初めての人が、初めてMacBook Proを購入し、Final Cut Proという動画編集 4 2023/06/24 14:31
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- レトロゲーム ハッピーホームパラダイスやりたいのですが... 1 2022/08/28 13:13
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsの64bit版では動かない...
-
Officeを起動するたびに設定の...
-
Google Chromeがエラーになって...
-
リナックスとは
-
TeamViewerが起動しません
-
IntelMacでメイプルストーリー...
-
Remote Desktop Connection for...
-
1つのMacで2つのOSの共存は…果...
-
Win7 → Win XP へ変更
-
グーグルアースのサーバーに接...
-
USBに、Windows上で起動するLin...
-
DVDに焼いた動画がこま飛びする
-
外付けHDDのアクセスランプが点...
-
中古PC のドライバについて
-
DirectX というのについて教え...
-
初代Mboxについて
-
助けて下さい!OperaでFlash Pl...
-
CD-Rに書き込みができない!
-
英語のリスニングのCDをミュー...
-
Realtek PCIe GBE Family Contr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
ネットカフェのようなパソコン...
-
Google Chromeがエラーになって...
-
windws11にしたいのですが
-
Androidのバージョンとアプリケ...
-
新しいパソコンでMS-DOSを動か...
-
Windowsの64bit版では動かない...
-
Solarisの起動について
-
Macにインストールしたソフトは?
-
PDFが開けません、、、
-
Officeを起動するたびに設定の...
-
家計簿ソフトが開けなくなりま...
-
Win7をUSB HDDにインストールし...
-
再起動とシャットダウンの違い
-
タイプ2のエラーが発生しました。
-
グーグルアースのサーバーに接...
-
cent os シェルで日本語入力で...
-
TeamViewerが起動しません
-
USBメモリがWindows98で読み込...
おすすめ情報