dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Webサイトで、「条件のあるチェック項目をいくつかチェックしていくと目的の商品が絞り込まれて表に並ぶ」という機能があると思います。
たとえば価格COMの下記のページのようなかんじです(左上部にその他オプションというのがあります)。
http://kakaku.com/bb/ranking/1110000011301500000 …

そこで質問があるのですが、

1.このような機能はなんというプログラムで動いているのでしょうか?
2.どのように勉強していけばいいですか?
3.このような機能を簡単に設置できるレンタルサーバーがあるのでしょうか?(ショップカートのような機能ですか?)
4.ホームページビルダーで作れますか?

どれか一点でも教えていただければと思います。他にアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.このような機能はなんというプログラムで動いているのでしょうか?


 拡張子がASPになっているので、Active Server Pagesが使用されているようですね。でもPHPやPerlやJava/Servletでもできますよ。

2.どのように勉強していけばいいですか?
 まずどの流派(PHP or Perl or Java or ASP)にするか選びましょう。個人ならPHPをオススメします。たいてのレンタルサーバで使えますし、参考情報・書籍も豊富にありますよ。ASPやJAVAは企業向けと思います。Perlは玄人向きで覚えにくいと思います。
 PHPを一通り習得したら、データベースの設計・構築方法を学習しましょう。データベースには MySQL を使うことになると思います。

3.このような機能を簡単に設置できるレンタルサーバーがあるのでしょうか?(ショップカートのような機能ですか?)
 ショップカートの機能とは違います。レンタルサーバーを選ぶときには、PHP+MySQLを使えるところにしましょう。

4.ホームページビルダーで作れますか?
 作れません。

参考書籍は、下記のリンクですぐに見つかりますよ。(アフィリリンクではありません)

http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいご説明ありがとうございます!
PHPがいいのですね。C言語、VB、Javaは多少できるので(とはいってもけっこう初心者)勉強すれば大丈夫かなあと思ってます。ショップカートとは違うのですね。さっそく書籍を探しにいってこようと思います。

お礼日時:2007/04/07 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!