重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

野球選手は体を大きくすることが必要なのでしょう?清原や松坂は体を大きくしてましたよね。体重って必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

日本の野球界(とくに高校野球)ではずっと野球に対するある誤解をしていると思います。


それは、野球は瞬発力のスポーツであるということです。投手だけは、ある程度の持久力を要求されますが、野手は走ってもダイヤモンド一周くらいですし、打撃なんて文字通りの一瞬です。
だから、メジャーリーガーなどは基本的に短距離選手のようなマッチョな体型ですよね。一瞬のパワーならマッチョな体型が有利です。日本人は持久力をつけるのが大好きなので、野球部でもグラウンドの周りをえんえんとランニングしたりします。どうせ走るなら、ダッシュ走をやったほうがいいんですけどね。

ただ、過剰な筋肉トレーニングは関節の可動域を狭めてしまうという欠点があります。これにハマったのが野球選手だとエース時代の桑田、清原、そしてセリエAに行った頃のカズです。パワー負けしないように筋肉トレーニングをしすぎた結果フォームから「しなやかさ」が失われてしまいました。清原なんか、西武全盛期は流して美しいホームランを打っていましたが、今は引っ張らないと入らなくなってしまいましたね。
これにある意味真っ向から否定しているのがイチローだと思います。彼は、何より柔軟性を最重視していると思われます。もちろん、メジャーの選手はパワーにゃ自信があるのでそれに負けないようにはしていると思います。イチローにいわせると「チーター(水前寺清子ではありません)が腹が出てて走れるかよ」というかもしれませんね。
    • good
    • 0

無駄な筋肉をつけて怪我するのはどうかと思いますが、筋持久力は必要不可欠だと思います。

    • good
    • 0

1シーズンは140試合以上もあります。


フルに試合出場し活躍するためには体力は必要です。
そのためにトレーニングしていると自然とプロ野球選手のような身体になります。

この回答への補足

「必要なのでしょう?」

↑のしょうか?の「か」が抜けてました。失礼しました。

補足日時:2007/04/07 12:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。イチローと清原は全然体格が違うので不思議です。

お礼日時:2007/04/07 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!