
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
上のosamuyさんではありませんが補足します。
iPodはPC上で“USB接続の外付けHDD”として認識させることができます。
osamuyさんの参考URLではその方法が書かれています。
質問内容の"\iPod_Control\iTunesDB"は、HDDとして認識されたiPodの中にある隠しフォルダのパスです。
実際にはドライブ文字を先頭につけて、
"(iPodのドライブ文字):\iPod_Control\iTunesDB"
としないと“ファイル名を指定して実行”から見ることは出来ません。
iPodのドライブ文字はiPodを繋いだ状態でマイコンピュータを開くとそれらしいドライブが追加されていると思いますので、それを見てください。
CHKDSKユーティリティは、コマンドプロンプトから、
CHKDSK (iPodのドライブ文字): /f
と入力してEnterキーで実行できます。
その際にformatは不要です。
No.1
- 回答日時:
iPodをディスクモードにして、再formatをかけてから、復元してみては。
ディスクドライブ自体の故障なら直りませんが。
参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
外付けCDドライブを接続した...
-
MSSQLで導入後にドライブの変更...
-
SSDをCドライブにするにあたっ...
-
夜の一人ドライブ
-
パソコンのCドライブとDドライ...
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
パソコンに外部記憶装置(USBメ...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
CD-Rは読めるのにオーディオCD...
-
なにが違うの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
CDドライブの隙間にCDを落と...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
外付けHDDがDからEに変わってし...
-
win10 でハードディスクのレジ...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
ノートブックPCから外付けのDVD...
おすすめ情報