dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャラバンやハイエースのハイルーフが欲しいな、と漠然に考えています。せっかくなのでハイルーフに、と思ったのですが、立体駐車場に入らない場合があるようで、実際にも不便でしょうか?

本当に立体駐車場に入らないものなのでしょうか?あと他にハイルーフのデメリットはありますでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは、



私は今、高さ206cm・乾燥重量2.3tの車に乗っています。
駐車場考えたらそりゃ不便ですよ。
タワーパーキングは元々アウト
地下駐車場はギリセーフ
屋上駐車場は重量制限2tでアウトなんていうこともありました。
(このときは少し離れた露天駐車スペースに誘導された)

関西では『外車お断り』なんていう張り紙もあり
ビートルやミニもダメなのか?なんて思いますが(-ι- ) クックック

それでも乗りたい車だから乗っているんです。
車をただの足として考えるなら軽自動車で十分でしょ。

ハイルーフ車のデメリットはもうひとつ
「横風に弱い」です。
高速走行や海岸沿いの道路では結構ハンドル取られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どこも露天スペースがあれば問題ないのですけどねぇ。レンタカで横風に揺られた経験がありますので、その点は気にしていません。

お礼日時:2007/04/07 22:13

前にハイエースのハイルーフ(高さ2.3m)やキャブコン(高さ3m)に乗っていたことがあります。


キャンピングカー仕様でしたが、やっぱり立体駐車場には大概入れませんでした。

最初から高さ制限の有る場所に入れないことが分かっているので、買い物に行ったりする場合は大きなスーパーなどが多いため、駐車場で困った経験はあまり記憶していません。
今はコインパーキングなんかが結構有り、高さ制限の無い場合が大半です。

乗用車的な使用がメインだと不便ばかりになりますが、トランポやレジャー目的なら快適でしょう。

1ナンバーだと微妙ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハイエースのハイルーフだとそれほど後悔しなさそうですね。

お礼日時:2007/04/08 18:00

昔デリカスペースギアに乗ってました。


車高195cm。ハイルーフじゃないほうです。
この195cmというのは微妙な数字で、ダイエーや百貨店の駐車場や地下駐車場に入る場合、ぎりぎりセーフでアンテナを引っ込めて入ったということが何度かありました。
高さ制限170cmくらいの立体駐車場は避けて通っても何とかなりましたが、結構2メートルがデッドラインになって乗り入れが出来なくなる場所は結構多いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
標準ルーフが1950位ですので、駐車場の2メートルは規格みたいなものなんでしょうね。

「ハイルーフでも問題ないよ」「駐車場に入らなければこうすればいいよ」というよう意見があれば踏ん切りがつくのですけど(笑)

補足日時:2007/04/07 22:22
    • good
    • 2

漠然に考えています>


2240から2280位の全高かな?
いつも通る道路に、高さ制限の裏道は、無いですか? 数値は、一番低い場所の数値ですが。2.2mとかありますよ。
パチンコ屋。スーパーなどの自走式で2階以上に止める場合も、高さ制限があります。
手入れが面倒、屋根、ハイルーフの横の部分。洗車、WAXがけ。
横風は、怖い。瀬戸大橋/名古屋のトリトン/レインボーブリッジ。高速道路で風邪の強い日の、トンネル出口。
高速道路だとスピードも加わるから、走行車線から追い越し車線迄変わるくらい。
大げさと思うけど、車雑誌の恐怖体験とかの実験で、強風を人工的におこして、テストしていました。

キャンプ/バイクトライアル/するなら、必要性がありますけど、
何となくなら・・やめた方が。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近所の道路には高さ制限はありません。良く行くところの駐車場を調べれば答えが出そうですね。バイクをやりますので、ガレージ・ピット代わりに使えないかとも考えていました。

お礼日時:2007/04/07 22:19

>あと他にハイルーフのデメリットはありますでしょうか?



今3ナンバーハイルーフって無いでしょ?あったらごめん。
基本的に1ナンバーになりますよ、高速道路料金が中型車にもなるし、
任意保険も会社によっては今の等級引継ぎできない場合もあるそうです。(これは私が4年ほど前買い替え検討した時の話ですから今はどうなってるか知りません)車検も一年車検ですしね。

ハイエース+キャリア付でも車高制限2.1mに引っかかることがありますので、都会で使うのであれば不便が付いて回りますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1ナンバーになれば高速料金が辛いです。。これは調べないと。。

お礼日時:2007/04/07 22:15

立体駐車場に限って言えば、車高が入れたい立体駐車場の制限より高ければ入らないだけですよね。



車高196cmの車に乗って旅行した際に立体駐車場の高さ制限200cmのホテルに二度泊まりました。
大阪海洋館も駐車場が200cmか210cm制限でした。

立体駐車場の利用を検討するようなら買わないのが無難です。
入れられる駐車場が有ったとしても、利用したい土地の先々に常にあるとは限りませんので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
キャラバン、ハイエースのハイルーフは2285位のようでした。高さ制限を気にしたことがなかったのですが、困ることもありそうですね。

それでもハイルーフが欲しいです。。

お礼日時:2007/04/07 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!