
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかく人の世は住みにくい。
久しぶりに聞きましたが、人の世のわずらわしさをうまく表現したものです。さすがに文豪です。
下記サイトに分かり易く解説されています。
よく読めば簡単に分かります。
http://www11.ocn.ne.jp/~gulicomx/ture125.htm
No.3
- 回答日時:
智慧を働かせれば、角がたってしまう(知恵を表に出すと、事が荒立つ)。
情に従うと、流されてしまう(同情心を持ちすぎると、
自分自身が流されてさまよってしまう)。
意地を貫くと、思うようにいかない。
ともかく人間世界は生きにくい。
こんなものでしょうか。
No.2
- 回答日時:
頭を利かして行動をすれば人情が無いとか言われる。
遠慮をしたり心配をしたり相手の事を思うと利用される。
遠慮もせず、頭も利かさず行動しようとしても何もできない。
このような感じだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかく人の世は住みにくい。 8 2022/11/03 01:29
- 文学・小説 心理描写がうまくて少し暗いおすすめの小説を教えてください。 私はあまり本を読みませんが、ある時に夏目 4 2022/07/27 21:41
- 英語 英語の長文読解 英語の長文読解で、意味のとれる文章ととれない文章があります。 先日TOEFLリーディ 2 2022/04/27 11:44
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- その他(暮らし・生活・行事) 草刈り機の使用マナーについてお聞きします 3 2023/07/23 20:21
- 歴史学 ハンギョレ新聞 「在日朝鮮人、二重差別の歴史」……韓国の歴史って意味の使い分けが多いですね 2 2022/05/16 08:00
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 邦楽 aiがいくら進化したところで、バンドや歌手が歌を作成して、歌を声までそっくりに歌うのは不可能 4 2023/07/17 07:42
- 英語 英会話で相手の言っていることが聞き取れない 6 2023/04/21 09:59
- 哲学 文学と哲学と――無限なるものをめぐって―― 5 2022/11/13 04:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真集をBOOK・OFFで売る
-
ワイ素人の絵はどうですか? タ...
-
文芸社からの勧誘?
-
ダリ。
-
カリウムの項が載ってない
-
荒川弘先生の顔写真について
-
出口王仁三郎の芸術作品という...
-
幼稚園児のワンピース姿の
-
イギリスの暮らしがよくわかっ...
-
時間旅行による影響の考え方~...
-
手塚治虫の「ブッダ」はどこま...
-
ジブリの絵柄は好きですか?
-
荒木経惟『センチメンタルな旅...
-
優しい人と、面白い人のみ回答...
-
ワンピースの大ファンの方へお...
-
本田望結はかわいいですか?
-
最近絵の具売ってるお店が少な...
-
色紙の保護に使うスプレーにつ...
-
坂本龍一の資格
-
製作者ですが、商品にネーミン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報