
コンピュータのメモリを交換しようとして確認のため抜いた後、再度さしても起動しなくなりました。
電源を入れると、ピー、ピーというBIOS音の繰り返しがしばらく。過去の質問の回答からするとメモリの故障ということになります。増設の予定だったので新しい物を買うべきなのか?修理に持ち込むべきなのか?(どちらが安い?)2枚とも代えるべきなのか?ひょっとして買い換えるべきなのか?(2002年に買ったDELL Dimension 4400, Windows XP-proで、ハードディスクもカリカリいっています。)
どうするのが一番効率的で安いのか?仕事にも必要なので、教えていただければ幸いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確実にメモリーだけ故障と分かっているならメモリを買ってきて装着するのが移行の問題など無くコストパフォーマンスも含め一番良い方法だとお思います。
メモリそのものの修理はコスト的にあわないので普通は同規格品への交換という対処になります。新マシンを購入して移行するのは、現マシンが元気な時にやらないと、大切なデータが消えたりしても気づかなかったり、結構な痛手になりますよ。
DIMENSION4400なら、まだまだ現役でしょ。私なんて4200を仕事のパートナーとして使っていますから。。。
「ハードディスクがカリカリ」とか関係なく日々バックアップは取りましょう。危険になってきて初めてバックアップなんて考えてると、バックアップ取ろうと思う頃に飛ぶんです。私は最重要データは60分に1回データバックアップを取ってますよ。
ありがとうございます。
大切なデータは、すべて外付けハードディスクに保存しているので大丈夫です。それとUSBに。そして、写真はすぐDVDに焼いて、実家のじじ、ばばに送って。
>DIMENSION4400なら、まだまだ現役でしょ。
そうですね。このコンピュータも1999年のVAIOですので、がんばってもらわなくては・・・。:)
ただひとつ心配なのは、メモリさして、電源つないで立ち上げたときに、3回目にメモリからスパークが見えたことです。
お教えいただきついでに、
お答えから、早速メモリを買おうと思いますが、スロット2枚ともに買わなければいけないでしょうか?Demension4400は2GBさせますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
一太郎2025のインストールについて
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
win10から11へアップグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDから”キュルキュル”とう音が...
-
デル Inspiron580でミラー...
-
RAID0について
-
メモリー破損のチェックは?買...
-
HDD認識するが、アイコンが表示...
-
パソコンバックアップ
-
AOMEIやEaseUSの有償版のバック...
-
起動しないPCのハードディス...
-
パソコンの回復ツール
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
androidのリカバリーモードの「...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
MS-DOS 6.2 IDE...
-
i Movieが終了できない
-
【大至急!】RAIDについて
-
最近ブルスクがでまくります
-
困ってます><
おすすめ情報