これ何て呼びますか Part2

仕事の関係で10日程お会いした事のある方が、2週間ほど前に突然亡くなりました。会った時間は短かったのですが、亡くなる直前まで大変お世話になり、色々な面で助けていただいておりました。

お悔やみをした方が良いのか迷ったのですが、結局しないまま2週間が過ぎ、少し気まずい思いも残っていたところ、知り合いから私宛に故人へのお悔やみのメールが届き、ご家族に伝えてほしいとの事を依頼されました(連絡先がわからなかったとの事)。

そのままファックスで送るわけにもいかず、またお悔やみをしておけば良かったと後悔しました。

ご自宅は車で40分位の所。遅くはなったけれど、私から少しばかりのお悔やみと知り合いからのメールをプリントアウトした物を持って仏壇に手を合わせて来ようかと思っているとある人に話をした所、「家にお参りに行くのはすごくおかしいし、かえって家の方に面倒をかける。現金書留でお悔やみを送りなさい。」と言われました。

こういった場合、本当に家にお参りに行くのは失礼に当たるのでしょうか?おかしい事なのでしょうか?

どうするのが正解なのでしょう?
(生前2度程ご自宅に伺い、奥様にお会いしています)

A 回答 (5件)

その土地により風習も違うから、少しは違うかもしれませんが。


私の考えではかえって家に行ってお参りしないのはおかしいと思います。
それと、質問者さんが話しをした相手は、不思議なことを言う人だと思いました。

お参りは、(2週間ならご本尊様は無いと思いますから)仏壇の仏様にするんです。家の方とかお寺の住職等にではありません。
ご先祖様とお釈迦様に、これから(つまり49日に)仏になる人をよろしくお願いしますとお願いする意味です。
故人の成仏のために仏様に祈るのだから、家の人には面倒などという道理は無く、むしろありがたい事なんです。

質問者さんの信心からお参りをするのですから、それを迷惑だとか考える事は全くありません。
ドラマのようなお話ですが、愛人とかならNGですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tanpopotanpopo様、ご回答ありがとうございました。悩みましたが行ってまいりました。

>お参りは、仏壇の仏様にするんです。家の方とかお寺の住職等にではありません。
ご先祖様とお釈迦様に、これから(つまり49日に)仏になる人をよろしくお願いしますとお願いする意味です。
故人の成仏のために仏様に祈るのだから・・・

本当にそうだと思いました。決心をするための大きな一言でした。

結果、喜んでいただけたと思います。

尊敬する大先生なので、私のような下っ端が行っても良いのだろうかという迷いがありましたが、お世話になった分のお返しはもう「仏になる人をよろしくお願いします」とお願いすることしか出来ない、という気持ちになりました。

愛人ではないです(笑)。念のため・・・。

お礼日時:2007/04/09 16:28

ご仏前(2週間が過ぎたのならもう仏様)を不祝儀袋に入れて現金書留で送るのは遠方の場合あります。



突然自宅を訪問すると取り散らかしている場合困ることもあります。
反面お悔やみに行くと遺族から喜ばれることもあります。(おかしいことではありません)

メールをプリントアウトして持参し(主な用件として訪問)、仏壇に手を合わせご仏前を包む(従たる用件として)つもりでしたら事前に電話して訪問すべきかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-man様、ご回答ありがとうございました。
悩みましたが、行ってまいりました。

そうですね。遺族からしてみれば、困ることもあるし、喜ぶ事でもあるし・・・。ということでしょうね。

尊敬する大先生だったので、やはり私の気持ちとしては是非行ってお参りしたいと言う気持ちでした。

奥様が疲れ切ったご様子で、目に涙を溜められていたので、今は少し複雑です。

でも結果、行って良かったのではないかと思いました。

お礼日時:2007/04/09 16:15

四十九日まではご自宅で供養されていると思うので


伺って手を合わされることは非常識ではないと思いますが

遺族側からすると
バラバラこられるとそのたびに対応しなくてはならず
ただでさえ立て込んでいるのと
悲しみを新たにするので微妙な感じです
(お返しも新たに手配しなければいけないので)

亡くなられたことをご存知で葬儀にもお出にならなかったのですよね?
遠方でもないのに香典だけ遅れて送るというのはいささか唐突で奇異な感じがします

先方にご連絡されて
仏壇に手を合わせたいがとお聞きになられて
ぜひいらっしゃってくださいということであれば
足をお運びになるのがいいかと思います
(四十九日にあわせてということを考えられてもいいかと・・・)

その際、そのメールを託された方と連絡がつくのであればその方の分もお香典をお持ちになればよろしいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

150wpm様、ご回答ありがとうございます。
しばらく悩みましたが行ってまいりました。
結果、奥様も喜んで下さったと思います。
「遅くなってしまった・・・。」という気持ちがあったのですが、
>四十九日まではご自宅で供養されていると思うので伺って手を合わされることは非常識ではないと思いますが
というお言葉に救われました。
無くなった方は私の親よりも年上で、私にとっては尊敬する大先生でした。初めて会った時は震えました。だから、私のような下っ端がお葬式に行っても良いのかしら?という迷いがあり、参列できませんでした。
おっしゃるとおり、奥様の悲しみを新たにさせてしまったかもしれない、という思いがありますが、心を込めてお参りしてきたので、気持ちはわかっていただけたのではないかと思います。

お礼日時:2007/04/09 16:05

遠方でなければ訪問するべきです。


少しも失礼ではありませんどころか行ける距離にあるのに郵送する方が失礼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

debukuro様、ご回答ありがとうございました。
どうしようかしばらく迷いましたが、結局行ってまいりました。
悩んでいる私に、はっきりと答えを言い切っていただき、本当に励みになりました。色々考える事はあるけれど、「大丈夫、大丈夫。」と自分に言い聞かせながら行きました。

お礼日時:2007/04/09 15:49

今晩は、相手の方の生活形態にもよると思います。


奥様に一度、ご連絡なさったら如何でしょうか?
まず、お悔やみを申し上げて、さり気なくご都合をお伺いし、奥様が、嫌がっている様な感じを少しでも受けたら、お悔やみのお手紙と、お香典をお送りすれば良いと思います。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

roroko様、ご回答ありがとうございます。
すごく迷ってしまったのですが、今、お参りしてきました。
相手のご都合をさりげなくお伺いし、様子を見るというアドバイスは参考になりました。
結果、奥様に面倒がられるかもしれないというのは杞憂でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報