dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
パソコン関係に弱いので、教えてください。
最近、迷惑メールに困っています。
メールの終わりに、「拒否はこちら」とメールアドレスが書かれています。
拒否をしたいのですが、このアドレスにメールしてもよいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

絶対に返信や送信をしてはいけません。


もししてしまうとアドレスの実在が相手に分かり、更に迷惑メールが増えてしまいます。
無視して受信拒否してください。
受信拒否はプロバイダがサービスを実施している場合とお使いのメールソフトで行う場合、専用のツール(下記)を使う場合とがあります。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …

迷惑メール対策関連リンク
http://www.clubbbq.com/spaminfo/beginners.html
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/m_mai …

また、不特定多数の迷惑メールに対しては、学習型フィルタが有効です。
BIGLOBEやSo-net、pniftyなどのプロバイダがサービスを実施している他、専用ソフトもあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp
    • good
    • 0

なぜメールの終わりに「拒否はこちら」と書かれているかと言うと


送ったメールを見ている人がいるのかどうかを知りたいだけです。
拒否のメールを送れば、そこからはもうメールが来ないかもしれませんが
今度は他の所から大量に送られてくるだけです。

ですので、そう言っただぐいのメールは無視が一番ですよ。
    • good
    • 0

いわゆるSPAMメールであれば、「拒否はこちら」にはメールしない方が良いと言われています。



結局、そんなメールを相手にはしていないだろうし、メールすることで、新たにこのアドレスは生きている(ちゃんと受信されていて反応がある)アドレスだと教える結果となって、迷惑メールが増える可能性があるからです。
    • good
    • 0

「拒否はこちら」には、絶対に返信しないで下さい。

余計迷惑メールが
来てしまう結果になります。参考になるURLを乗せますので、ご参考になさって下さい。

<その1>
http://www.jaipa.or.jp/UCE/

<その2>
http://www.clubbbq.com/spaminfo/beginners.html
    • good
    • 0

迷惑メールの「拒否はコチラ」には絶対に返信をしてはいけませんよ。


貴方のメールアドレスが生きていると教えてしまう事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!