dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日、下記のようなスパムメールが届きます。

何が目的で、どういう風にカモになる人を誘導しているのでしょう。まだ一度もアドレスをクリックしたことはありません。変なサイトに登録したこともありません。

本当に必要なメールと混在するのでうっとうしいです。

**************************************************
To: #####@##.#####.ne.jp
From: 田中○子 <068582@cyberstation.##.jp>
Subject: Re:ご連絡が遅くなりました。

先日の件ですが、ご希望通り援助してくれる女性が見つかりましたので
ご連絡を差し上げます。
今回、ご紹介する女性はこちらで御座います。
田中浩子様
年齢 28歳
結婚歴/3年 子供なし
身長 162cm/体重47Kg/バスト Dカップ
内容は以前申し上げた通り、体の関係を希望で了解も得ております。
前回同様と思って頂いて結構です。
それでは田中○美様の方には貴方様の事を既にお伝えしておりますのでお早めに
連絡を取り合って下さい。
田中○子様との連絡方法は…
http://blue.hosting-geomax.##/index.php?pr=######
上記URLにアクセスして頂き
必要事項をご記入の上ご登録(無料)をして、お待ち下さい。
田中裕美様から、直接連絡がきます。

**************************************************

対策があれば教えてください。

A 回答 (5件)

適当に送っているだけですから、気にしないほうがいいです。


(下記のサイトにも載っていました)
相手が質問者さんについてなにか知っているわけではありません。

下のほうに書いてあるサイトに登録させたいようですが、こんなものでほんとにカモが連れるのか・・ちょっと疑問ではあります(^^;)。

プロバイダ等で拒否するぐらいしか対策がないです。
この業者のメールは、
X-Mailer: Easy DM free
がついているようなので、
"X-Mailer"に"Easy DM free"が含まれる、を拒否すれば届かなくなるでしょう。

また、
Received: from hoge (pl000.nas000.ichikawa.nttpc.ne.jp [219.000.000.000])
があるので、
"Received"に、"ichikawa.nttpc.ne.jp"が含まれる、を拒否しても届かなくなります。
(ただし他のメールも届かなくなるかもしれないので状況にあわせて拒否してみて下さい)

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/num58913970/
    • good
    • 0

最近、この「hosting-geomax」というURLを宣伝するスパムってとても多いですね。


参考URLはその事例をまとめたものです。

そのようなサイトに登録などしていなくても、
掲示板などからのアドレス収集や
辞書攻撃(単語や文字をアトランダムに組み合わせてメールアドレスを生成する)などによって、
そのようなメールは届いてしまいます。

個人名が出ているので「?」とお思いかもしれませんが、
要するにこれは出会いサイトの宣伝。
「田中浩子」という人物は実在しません。
実在しない女性(要するにサクラ)をだしにして客を集める、
ぼったくりサイトに間違いありません。

とにかくまずは反応しないことが第一です。

参考URL:http://www-h.yamagata-u.ac.jp/~matumoto/manual/m …
    • good
    • 0

 これはフィッシング詐欺の派生的なものです。


 URLをクリックするとあなたの個人情報を入力する欄が現れ、そしてそのまま企業は音信不通。
 もしかしたら、住所と電話番号を入力させられるだけかもしれませんが、場合によってはクレジットカードの番号を入力する欄なども存在するかもしれません。
 その場合、カードを悪用されてしまいます。
    • good
    • 0

オイラにも、まったく同じモノが来ます。

(^^;
鬱陶しいったらありゃしない。
ワンクリックサギだとは思いますが。
@cyberstation.##.jp のドメインを受信拒否にしちゃうよりなさそうですね。
    • good
    • 0

ほっとくかプロバイダーで拒否設定する。

でも切りがないので私は
メーラーのフィルターに任せっきりです。日に数百来ますが、気にし
ません。

ところで、このような文章をコピぺする場合URLをそのまま載せるの
は感心できません。この質問を呼んだ誰かがうっかり入って行ってし
まう可能性があるからです。

まさかと思いますが、新しい手口ではないでしょうね?
と言う訳でこの質問は削除してもらった方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そう思って、URLの一部を伏せ字にしたつもりです。間違って大切なメールを捨ててしまうのが怖いので、いちいち読んでから捨てています。うんざりです。

お礼日時:2005/04/28 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!