dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ZZR400のクラッチカバー(たぶん95年以降の)を持っているのですが、それをZRX400につけようと思っています。

そこで質問なのですが、クラッチの中にシャフト用のベアリングと、シールがあるのですが、どうやってはずせばいいのでしょうか?

力ずくでやっても固く、だからと言ってなにかありそうには見えないので困っています。どなたかわかる方、コツがある等がございましたら教えてください。

A 回答 (1件)

だれも返事しませんねえ。


ZZRもZRXも持っていないので、直接の返事にはなりませんが、まずおっしゃってるクラッチカバーってクランスケースのクラッチ側のカバーのことじゃないんですか?普通それなら単にボルトを外してガスケットを交換するだけだと思うのですが。

クラッチ本体のシャフトベアリング&シールというのはカバーとは別の話でしょう?ベアリング(あるいはカラー)とかシールは、力ずくでやるものではありません。まずサービスマニュアルを手に入れてください。カシメてあったり、サークリップなどで固定してあったりすると思います。何の準備もなしにいきなり外すって、何をしたいのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!