dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人が笑うときの笑い声は、日本人の笑い声と完全に同じでしょうか。
それとも、笑い声にも、その人の母語のなまりがあったり、発音に違いがあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

実際の声は同じだと思います。



が、他の方もおっしゃるとおり、その表現は違いますよね。
例えばブラジル(ポルトガル語)の場合、(笑)の代わりにrs(ヒス)というのをよく使います。rsrsrsなんて具合にも。(hahaha、kakaka
hehehe なんてのも使いますが)

あと、わかりやすいところで考えると、動物の鳴き声や擬音語。これはその声や音自体は各国共通のはずですが、表記は全然違いますよね。
犬はワンワンじゃなくて、アウアウ。猫はニャーニャーじゃなくてミァウミァウ、馬の走る足音はパッカパッカじゃなくて、ポコタッポコタッ・・・と、うちの3歳児(ブラジルとの二重国籍)は発音します。
    • good
    • 2

あくび・くしゃみ・ゲップ・笑い声などは特に言語による違いは見とめられません。

泣き声(や泣き方)だけはちょっと文化的に違う場合がありますね。
中国ではロ合ロ合ロ合・・・と書いてハハハ・・・と読みます。
南部ではロ華ロ華ロ華・・・と書く場合も多いです。
ちなみにくしゃみはロ合ロ秋! です。くしゃみの後に「ダ~~チクショイ!」とか言うのは日本のオヤジだけかも知れませんw
    • good
    • 0

日本人も外国人も動物的に笑い声や話し声に個人差があります。

だから顔を見なくても笑っているのが誰か見当がつくのです。個人差はあっても人種差はないと思います(いままで気がついたことがありません)

但し、その音を正確に書き写すことは日本語でも欧米語でも不可能に近いでしょう。 いくら違っていても笑い声はha,ha,ha,he,he,heなどと書かれます。スペイン語ではhは無声なのでja,ja,ja,(ハハハと読む。haより強い音)je,je,jeなどと表記します。
    • good
    • 0

字幕の外国語映画ー英語だけでなくーを見ていると、特に違うとは感じないので、おそらく同じかな?


確かに人によって笑い方は個人差があります。
日本人でもH音ハハハじゃなくってK音カカカ、S音シシシ・・・とか特徴のある笑い方する人いますよね。

国によっての、なまりはどうなんでしょう?
H音を発音しないフランス人 (ホテルをオテルという)笑うときは 「ハ・ハ・ハ」で、しっかりH音を発音してます。
これを聞いたとき、おもしろいな、と思いました。
    • good
    • 0

インド、中国、アメリカ、カナダ、イギリス、ポーランド、ドイツその他多国籍の人々と働いておりますが、日本人とは違うな、と感じたことは一度もありません。

同じだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!