
nagilumと申します。
Windows XP SP2 をインストールした、あるノートPCで不審な動作が発生します。
時々操作に無反応になるので、タスクマネージャで「プロセス」を監視してみた
ところ、複数実行されている svchost.exe のひとつが 100% に近い CPU使用率
になっていました。たまに発生します。
この、100% に近い CPU使用率の svchost.exe は、ユーザ名が SYSTEM です。
メモリの使用量が 約52MB で、他の svchost.exe のメモリ使用量 約4~5M
よりも格段に多いです。
また、ユーザ名 SYSTEM の svchost.exe は、この問題を起こすものとは別に
もうひとつ実行されていて、そちらはメモリ使用量も少なく、CPU使用率も
常に低く一定しています。
いま再度確認してみたところ、svchost.exe というプロセスは合計 5本
実行されていました。
ユーザ名 SYSTEM が2本、ユーザ名 NETWORK SERVICE が2本、
ユーザ名 LOCAL SERVICE が1本です。
この中で、時々 CPU使用率が 100% 近くになって問題を起こす svchost.exe
だけが、メモリの使用量が格段に大きな値になっています。
... もしかして、ウィルスか何かでしょうか?
ちなみに、使用頻度の低いPCであり、ウェブブラウジングやメールの読み書きを
全く行わないセカンダリなPCで、ウィルスに感染するような操作をした記憶は
全く無いのですが。
アンチウィルスソフトはインストールしていません。
すみませんが、どなたか事情がわかる人、推測できる人、助けてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時期的にWindows Updateの自動更新が原因である可能性があります。
https://okauth.okwave.jp/qa2917302.html
この質問では解決できたのか報告のないまま締め切られてしまっていますが、対処方法がいくつか提示されているので試してみてください。
No.4
- 回答日時:
ここ数日同じ状態だったのですが
Windows Updateが原因でした。
自動更新を無効にして、手動でWindows Updateにアクセスして
カスタムでUpdateしたら直りました。

No.3
- 回答日時:
↑ここを参考にして、Process Explorerをインストールして、チェックしてみてください。
私の場合、起動時に5分くらい発生しますが、バックグラウンドでMicrosoft関連のアプリケーションが動いています。
アプリケーションの詳細が把握できないのと、ウイルスチェックで異常がないので、そのまま5分ほど待ってから使用しています。
どうも過去何度目か前のWindows Updateから発生しているような気がしていますが定かではありません。
No.1
- 回答日時:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa698358.html
それだけでは推測できませんし、したところで意味もないでしょう。
私の友人ではWinfixerなどがインストールされていたケースがありました。
オンラインスキャンでもしてみてください。
http://cowscorpion.com/Outline/secu_on.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- UNIX・Linux 低スペックPCで軽量Linuxを動かしました。軽快に動かすには間隔をあけるとのが有効ですか? 3 2022/07/30 13:13
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPのCDをなくしたら
-
tabctl32.ocxでつまづいてます。
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
パソコンに詳しくなりたいです...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
コードレス ゲームパッドが動...
-
メモリ増設でセーフモード?
-
ThinkPad R50e のリカバリーに...
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命...
-
中国版パソコンへの日本語入力...
-
AL-Mail32とWindows11
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
同じ質問に補足です。パソコン...
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
xpがup dateできないなら、どう...
-
画面の移動が遅い(マウスから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tabctl32.ocxでつまづいてます。
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
カスペルスキーがインストール...
-
win8でautocadlt97使用方法教えて
-
windowsXPにエクセル2010をイン...
-
昔のWinのwebインストーラは使...
-
Windows7 64bitへVerUP
-
windows8の値段と必要性と必要...
-
アメリカで購入pcにwindows日...
-
ディバスドライバー??
-
adobe readerがインストールで...
-
Win2000のSP→SP4アップデートが...
-
windows 2000プロフェッショナ...
-
Windows8 64bitへのアップグレ...
-
古いオラクルを新しいOSにイン...
-
キャプる方法
-
インストールについて
-
XP→2000への入れ替えについて
-
スクリーンセーバーが設定出来...
-
アウトルックエクスプレスのダ...
おすすめ情報