あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?

現在オンボードの5.1chでスピーカーを接続しているのですが、安いやつでもいいのでPCIのサウンドボードを買った方がいいよと知人に言われました。

同じ5.1でもオンボードとPCIサウンドボードでは全然ちがうんでしょうか?

A 回答 (3件)

音質面で言えばオンボードよりPCIに方がコンデンサ性能が高く分解能が良くなるためノイズが低減します。

音は良くなるケースが多いでしょう。
また、SoundBlasterなどの高度な演算チップを搭載した製品だと3D EffectとなるEAXやA3Dをハードウェアでサポートするため、EAX対応ゲームでの迫力の強化や臨場感、定位感の向上とCPU使用率の低下を促進します。

ちなみに、音質が聞いて全く違うものになるかどうかは、その人の耳とサウンドカードの種類と元となる音の種類、そしてスピーカー次第です。

もう一つ言えば、USBの方が高音質という回答がありますが、これは使う製品やパソコンの環境に多きく左右されるのでご注意を・・・
USBは、外部機器でPCIとは異なり内部のノイズの影響を受けにくく容易に接続できるという特徴があります。それ故に当然ですが質の良い物は音質も高くなります。しかし、その反面USBは汎用端子であるため、ハブなどでUSBを分岐し他の機器と共有したりする、またはUSBコントローラの安定性が低いなどの状況に大きく左右され音が歪む、飛ぶということが希にあります。また、低価格なUSBサウンドはDACの性能が低いのでSE-150PCIなどの高音質を謳うサウンドカードより音質は悪いです。

また、EAXなどのEffect技術はUSB機器よりPCI(又はPCIExpress)製品の方が帯域幅の都合上効果が高いです。

音にこだわる人なら、導入してみると効果的かもしれません。
ただし、サウンドカードに投資するとスピーカーもそれなりのものでなければ、満足できなくなるでしょう。
    • good
    • 0

サウンドボードなどは、使ったことがありませんが、音質はまずスピーカーです。

オーディオをかじっているものとしては、パソコンで、HIFIは、まだまだです。
    • good
    • 0

確かにオンボードは安いですからね。

PCIはその点バリエーションが
色々あります。しかし、音質を言うのであれば、今はUSBの外だし
サウンドデバイスには流石にPCIも適わないでしょう。高いですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報