
現在ヤマハのYSP-2200サウンドバーをPCにアナログ接続して音を出していてPCからHDMIケーブルでモニターに映像を出してします。サウンドバーとPCの間にSound BlasterX G6 SBX-G6を入れようと思ってますが音質は変わるでしょうか?他のサウンドバーを購入を考えていたのですが接続がアナログならどれを選んでもあまり変わらないと聞きました。ご意見ください。下記に使用中のモニターなどのリンク貼っておきます。
YSP-2200
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/soun …
モニターEB490QKbmiiipfx
https://acerjapan.com/monitor/omegaline/eb0/EB49 …
購入予定のDAC Sound BlasterX G6 SBX-G6
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?pro …
また他のおすすめDACや音質を上げる方法があれば教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そちらの商品の音質は把握していないですが、
サウンドバー側を変えると音質が100変わるとすると、DAC側は5とかの変化で、いくらよくしても10くらいが限界ですからね。
アナログだとしてもサウンドバーを買い換えた方が明確に音の違いは感じやすいです。
DACの場合も音が変わりますが、それがよく聞こえるかどうかは好みにもよります。
なのでまずは安価にHDMI接続にして、YSP-2200の性能をフルに発揮して聴いてみる。
満足できなければアンプを買うよりもサウンドバーを良いものに買い換えるほうが遥かに良い音質を得られます。
No.2
- 回答日時:
モニターはARC対応していないですが(テレビくらい)、
パソコンとサウンドバーをHDMIで直接繋げば通常は鳴ると思いますが鳴らないでしょうか?
鳴るのであれはHDMI分配器(2千円くらい)のを買えばPCからモニターとサウンドバーへ音と映像をそれぞれ渡せるのでデジタルで使えます。
返信ありがとうございます。それで音質はよくなりますか?アナログで質問のところに書いてあるDACを使用するのとどっちがいい音質ですか?また下記のようなものならどっちがいいのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/TOPPING-ES9038Q2M-DSD25 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のUSBオーディオデバイスを...
-
AC97とHDオーディオ
-
High Definition Audio とは
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
イヤホン使用時の録音について
-
ノートパソコンの音量
-
M-AUDIOの接続方法
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
pcで「オーディオ再生ドライ...
-
MD-Port XPのセットアップで・...
-
サブモニター不具合の対処方法...
-
携帯電話からテレビへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
High Definition Audio とは
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
フロントパネルの端子と背面の...
-
オンボードのサウンド機能(Rea...
-
ゲーミングヘッドセット内蔵の...
-
サウンドバー
-
アナログ接続のスピーカとUSB接...
-
サウンドカード上でサンプリン...
-
ソフト音源は、インストールし...
-
音楽CDを焼く時の速度
-
マザーのサウンドチップの違い
-
ヘッドフォンから聞こえる音が...
-
サウンドカードの音質の劣化っ...
-
AC97とHDオーディオ
-
PCサウンドの音をもっと良くす...
-
複数のUSBオーディオデバイスを...
-
サウンドカード追加でどれほど...
-
PCIサウンドカードとオーディオ...
-
サウンドカードの必要性。
-
異なるプレイヤー(SonicStage...
おすすめ情報