
Logicool等のゲーミングヘッドセットに内蔵されているサウンドカードはどれぐらいの性能なのでしょうか。
音質向上を目指すならば、ASUSやSoundBlasterなどの別途サウンドカードを用意した方がいいのでしょうか。
別途サウンドカードを用意することによって、
〇音質が多少なりとも良くなる。
〇サウンドデバイスの切り替えをアナログで一括することでをスピーカー(アナログ接続)とヘッドセット(USB接続)で手元で出力先を切り替えられる?
この2点が満たされれば購入を考えているのですが、音質に変化はみられますか?大差ないでしょうか?
現在の環境 Logicool G633 のUSB接続とDポート接続モニタからのアナログスピーカー出力(BOSE SOUNDlink mini)
VCをしながらFF14やFPSをプレイしており、都度スピーカーとヘッドセットでサウンドデバイスを切り替えながら操作しています。
ディスプレイ&デスクから延長ケーブルなどでPC本体を5M程遠くに設置しています。本体からケーブルの束がデスクまで繋がっています。そのため本体からのアナログ接続はノイズが非常に心配です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Logicool G633 は、アナログ接続と USB 接続が同時にできるミキサーを内蔵したヘッドセットとなっているようです。
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150925 …
BOSE SOUNDlink mini は、アナログ接続と Bluetooth が可能で、BOSE が得意な迫力のある低音域が出ますね。
http://pc-tablet-smartphone.com/bose-soundlink-m …
G633 のヘッドフォンの音質は、上の評価からも良い方だと思います。サウンドカードと比較するには、使用するサウンドカードにもよるでしょう。高価(高級)なサウンドカードであれば、SN比や周波数特性が優秀で音質も期待できます。ただ、コストに見合ったもかどうか?
また、性能と言うのは音質なのか機能なのかと言う点もあります。オーディオ専用の高価なヘッドフォンを使った場合は、音質は高級なサウンドカードに軍配が上がるでしょうが、ゲーミング・ヘッドセットを使うなら、あまり違わないのではないでしょうか。むしろ、ゲームには当然 G633 の方が向いており、機能的には当然比較にはならないでしょう。
また、アナログを長く引き回すと確かに雑音が混入する可能性が高くなります。その点 USB 接続や Bluetooth 接続はデジタルですので、雑音が入り込むことは少ないでしょう。雑音が気になるのでしたら、BOSE SOUNDlink mini を Bluetooth で接続することも考えたらよいのでは?
デスクトップで Bluetooth 接続するには、下記のようなアダプタを使います。
http://amazon.co.jp/dp/B00HX64Y7O ← ¥1,109 サンワサプライ Bluetooth 4.0 USBアダプタ(class2)
これらは、事前には判りにくいので、購入して試すしかないのではないでしょうか。
ありがとうございます。
ゲーミングヘッドセットと外付けサウンドカードの両方を試して音質の比較をしている人はあまり居ない様で
自分で試すしかなさそうです。
自分の質問もはっきりとしないのでもっとわかりやすい質問で他にも回答を集めてみたいと思います。
お付き合いくださいありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
High Definition Audio とは
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
スピーカ内蔵のパソコンの外付...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
スピーカー音源がマイク音源に...
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
HDMIケーブル
-
起動が出来ない、音が聞こえない
-
音が聞こえない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
High Definition Audio とは
-
フロントパネルの端子と背面の...
-
オンボードのサウンド機能(Rea...
-
音楽を高音質にしたい
-
サウンドカード追加でどれほど...
-
サウンドカード増設のメリットと謎
-
Yamaha744よりも良いサウ...
-
サウンドカードの選び方
-
ゲーミングヘッドセット内蔵の...
-
サウンドカードについて教えて...
-
音質と音量を向上させたいです
-
PCとコンポの音質の差
-
PCでヘッドホンの音質向上は...
-
AC97とHDオーディオ
-
音源を増設したいのですが・・・。
-
ヘッドフォンから聞こえる音が...
-
サウンドバー
-
音楽CDをコピー、音質劣化する?
-
外付けサウンドカード、ヘッド...
-
BEHRINGER XENYX 802
おすすめ情報