重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
ヘッドホンとサウンドカードについてなのですが、いくつか疑問と悩みがあります。
お詳しい方おられましたら、可能な限りで結構ですのでご返答頂けますよう、宜しくお願い致します。

■状況・希望条件
(1)ノートパソコン使用
(2)サウンドカードはかなり陳腐(低音域が音割れしまくり、カード交換不可能)
(3)スピーカー・イヤホン・ヘッドホンでは常に「サー」という音が出る。
(4)ヘッドホン使用頻度はかなり高い
(5)欲しいのはワイヤレスヘッドホン
(6)不快な音さえなければ音質にこだわりはありません。


■質問(サウンドカード)
(1)「サー」という音(ノイズ?)は、ノートパソコンのサウンドカード特有のものなのでしょうか?
(2)その場合、外付けサウンドカードの購入で解消出来るのでしょうか?もしそれで解決なら4000円程度の安いカードの購入を考えています。

■質問(ヘッドホン)
(3)ワイヤレスヘッドホンの、「赤外線」と「デジタル」の違いって何でしょうか?
(4)5000円前後でオススメ機器があれば教えて下さい!


初心者じみた質問ですみませんが、どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

1:ノイズは程度の差は在りますが、どれでも在ります。


ただ、ノートの場合、基板のレイアウト上どうしてもノイズは乗りやすいです。(CPUやHDD、ファンなどノイズ源が一杯ですから。)

2:USB接続以外に、下記のようなPCカードタイプのありますが・・・・4000円では無理です。
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …

3:#1に在るように、デジタル<>アナログ 赤外線<>無線 の区別ですね。

4:うーむ・・ググって見るとエレコム当たりのしかワイヤレスヘッドフォンでその予算ってのは無いような・・
http://www2.elecom.co.jp/products/MS-HP83URSV.html

オンキョーの物が評判いいらしいけど・・・
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/mhp_ …

これは高すぎw
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rex …

この回答への補足

この下2ついいですね!購入を考えてたのはエレコムですけど・・・
ところで、このUSBタイプのやつってサウンドカードの役割を果たしているのでしょうか?それともノーパソ本体のサウンドをUSBから出力しているだけなのでしょうか?

補足日時:2005/03/05 20:37
    • good
    • 0

>この製品の性能による音質になると解釈してよろしいでしょうか?


そうです。

>また、その場合はどの程度の音質なのでしょうか?
私は使ってないので何とも言えませんが、MHP-UW1やREX-WHP1Uのキーワードでググってみると解るとおもいますが、そんなに悪い評価は無いようです。
まぁ、実際に店頭で試せれば一番確実なのでしょうけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。田舎なので大きい電気屋もなく試聴は困難ですががんばってみます!

お礼日時:2005/03/13 18:00

>この製品の性能による音質になると解釈してよろしいでしょうか?


そうです、内蔵のサウンド回路を使わずに追加した製品が音を出しますから。
音質の差は何ともいえませんね。主観的なものが強いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。田舎なので大きい電気屋もなく試聴は困難ですががんばってみます!

お礼日時:2005/03/13 17:59

>このUSBタイプのやつってサウンドカードの役割を果たしているのでしょうか


そうです。サウンドカードとして認識されます。

このタイプとは別に、一般オーディオ用のワイヤレスヘッドフォンで、通常のヘッドフォン出力やLINE-OUTの音声を飛ばしてるだけの物もありますが、結構送信部が大型ですので、ノートには不向きですので。

この回答への補足

質問がくどくてすみません。
サウンドカードとして認識とは、今の私の質の悪いサウンドカードによる音質ではなく、この製品の性能による音質になると解釈してよろしいでしょうか?
また、その場合はどの程度の音質なのでしょうか?

補足日時:2005/03/06 17:04
    • good
    • 0

音質にこだわりが無いとのことなので、とりあえずはそれでもいいと思いますよ。


よほどひどい製品で無い限りは、状況が改善されると思います。

ただ、使ったことが無いので何ともいえないというのが本音ですね。
気になる点としては、あまり低スペックのノートだと、負荷がかかってしまうかもしれないということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!どうもありがとうございます!検討してみますので!

お礼日時:2005/03/06 17:10

□サウンドデバイス


Victorだかが、外付けUSBのサウンドデバイスをだしています・・・まぁ内蔵の物よりはよっぽどマシでしょう。
また、最近のコンポですと、USBで接続できて、サウンドデバイス(再生のみがほとんど)としても使えます。
サーっという音は、サウンドデバイスの値段によって少なくなっていきます。
また、これを完全に消すことはほぼ無理です。

□ヘッドフォン
ワイヤレスヘッドフォンには2つの方式があります。
電波と赤外線で、デジタルって書いてあるのは、なんとなぁく書いてあるだけでしょう。
電波にはデジタルとアナログの2種類ありますが、数千円で買えるものでデジタル方式ってのは首を傾げます。赤外線は全部デジタルです。むしろアナログなんか無いです。

5000円前後でワイヤレスでそこそこのは無いと思います。
大きな家電店のヘッドフォンコーナーで片っ端からためして、自分の好みの音を出すヘッドフォンを探してくださとしか言えません。
やはり、ワイヤレスヘッドフォンを介すとサーという音は若干大きくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!本日電器屋にいってきました。6000円ワイヤレスはありましたので購入検討します。あと、victorのUSBデバイスのURL、宜しければ教えて頂けませんか?どうも探しても見つからないもので・・・

お礼日時:2005/03/06 16:30

ノートパソコンだと、一般的に言うサウンドカードは使うことができません。

デスクトップ用ですから。

通常はUSB接続のサウンドユニットを使います。
それを踏まえての回答ですが。
■回答(サウンドカード)
(1)サウンドカード特有というか、安物のサウンド周りの回路の影響でしょう。
(2)USB接続のものであれば、かなり改善できると思います。ただ、\4000台というのは難しいです。
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
あることはありますが、どうせですからもう少しいいのを買ったほうが安心です。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/wa …
これなんかお勧めです。
価格.comでみると、1万円前半で買えるみたいですし。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

■回答(ヘッドホン)
ヘッドホンはあまりよくわかりませんけど、
「赤外線」:信号を送る方式です。電波と赤外線の2種類。電波は広範囲に送信できるが、ノイズがのりやすい。
赤外線はノイズがのりにくいが、受信範囲が狭い。(少なくとも送信と受信が直線状にないと厳しい。
「デジタル」:送信される信号の方式ですね。アナログとデジタルがあります。基本的にはデジタルのほうがノイズがのりにくいので使いやすいです。
ただ、最終的にはヘッドホンの性能によるので、デジタルだからノイズがのらないというわけではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!4000円程度のUSBサウンドカードは
http://w6.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP= …
このようなものがあり、これを購入しようとしてますが、如何なものでしょうか??

お礼日時:2005/03/05 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!