dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 去年12月初めに左ひざの半月板を損傷し、今年1月まで入院していました。現在リハビリ中です。この怪我に対し、医師から診断書を取り書類を揃え保険を請求する準備もできていました。
 しかし先週、ランニング中に左ひざに激痛を覚え、主治医に診てもらったところ、左ひざ靭帯断裂と診断されました。別の病院を紹介してもらい、今年6月初めに手術を施行して頂く予定です。入院予定は約1ヶ月とのことでした。

 このような場合、これから入院する時の保険は請求できるのでしょうか?これらの怪我を同一とみなされた場合、去年12月初めの受傷日から180日が経過してしまい保障を受けられないのかと不安になっています。新しい主治医に診断書を作成してもらう際に、「別々の怪我ということで、受傷日をランニング中の4月にして下さい」と無理にお願いすべきかとも考えています。
 保険会社に尋ねる前に、どうしても他の方の意見を一度参考にしたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

半月板損傷と靭帯断裂は別の怪我だと思うのですが、だとすると4月の怪我になるので保障の対象になるとおもいますよ。

半月板の請求は先にして、靭帯の方は別請求だと思います。内容から見ると受傷日はランニング中の4月のはずなので主治医に確認して見るのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 僕も別請求しようと考えていました。受傷日については、来週診断があるので、主治医に確認しようと思います。

お礼日時:2007/04/18 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!