dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デビュー3戦連続表彰台すごいですね。
最初から注目してましたが、期待の新人からチャンピオン候補に変わってきていますね。そろそろ「黒人ドライバー、ルイス・ハミルトン」なんていう表現はいらないんじゃないかな?
琢磨も頑張ってほしいけど、今はルイス!ルイス!ルイス!です。
F-1ファンの方どうでしょうか?

A 回答 (4件)

私が驚いたのは、新人ながらベテランかと思うような安定感を見せているところでした。


マッサを子供扱い(笑)にした場面以外にも、予選から決勝までの運び方に
新人らしい経験不足がまったく見えませんね(今のところ)。
ビルヌーブもF1デビュー時は驚異の新人といわれましたが、多少とっちらかったりしてましたから。
自信に満ちたコメントといい、本当にミハ様のデビュー時を思い出します(彼も”恐るべき神童”とか言われてました)。

青田買い云々ですが、日本…というかアメリカ的発想と、ヨーロッパ的発想は異なります。
サッカーでも才能のある子供はクラブのジュニア部門にスカウトして、プロで活躍したら
有力チームに売るというシステムが確立されています。
援助はするが、結果を残せない選手は切り捨てるという現実もあります。
ハミルトンはサポートを受けつつ、各カテゴリーで勝ちまくってF1まで来た訳ですから
本人の実力とチームの判断は評価すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マシンの差や、周りのライバル関係の力量差があるかもわからないので単純に比較はできないですが、シューマッハ以上の新人かもわからないですね。しかしデビューイヤーで(今年の)マクラーレンに乗れること自体が大変なことですから。
モータースポーツが他のスポーツと最も違う点は、桁外れにお金がかかることです。ジダンは団地の階段の踊り場?でサッカーの練習をしたそうですがフォーミュラカーの練習はそこらじゃできません…一部の大金持ちが趣味で息子にやらせたり、では第二、第三のルイスハミルトンの出現を10年待たなければならないかもしれません。そういう意味では有力チームのサポートは評価すべきだと思います。

お礼日時:2007/04/26 11:03

彼はブレーキ感覚が優れてるらしいですね。


12才からマクラーレンの英才教育受けてたらしいですけど
ちょっと青田刈りすぎるのではないでしょうか。
日本では野球で醜いことがおきてますが、マクラーレンのこの取り組み方はどうかなと思います。どうおもいますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
野球とモータースポーツでは競技人口がかなり違うと思われますが、12歳の子供をつかまえて、「この子は将来F1のシートを得ることになるだろう」と判断したロンデニスもなかなかすごい。他にもツバつけている子がいるかもしれませんね。
まあ、高校野球の青田刈りとはちがって育成からやってるのでちょっと別の問題のような気もします。

お礼日時:2007/04/16 22:28

 私は単なる「イケメン」ファンなのですが、



 ルイスハミルトンはイケメンというより、むしろ「美人」
 この人本当に美しい顔立ちしてるよなぁ~、女性にしてもかなりのレベルだよなぁ~。その上速い!!(強い)し

 あれだけカッコよければ、遅くてもファンになります。素敵ですよね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かっちょええですねえ!
8頭身っぽいしモデルみたい。イケメンっていえば僕はバトンがオトコマエやなあって思いますがいかがでしょうか?
みんなかっこいいけどねっ

お礼日時:2007/04/16 17:43

確かに「黒人」という差別用語につながるような表現はもうやめたほうがいいですよね。

でも本当にすごいドライバーですよね。
もしかしたらシューミ以上のドライバーかもしれないですよね。
第1戦でファンになっちゃいましたね。
いっそのこと今年のチャンピオンでも取ってくれればF1がもっとおもしろくなりそうかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いま自分の書いた質問文を読んだら、いったい何を聞きたいの?って感じですね(笑
すんませんこんなんに返事もらって・・・
昔からのF1ファミリーであるマクラーレンっていうのもいいし、2年連続でシューミを破ったアロンソがいて、さらに復活キミ・ライコネンと速さはNo.1(?)のフェリペ・マッサがいて、僕がF1観戦しだしてから最もアツいシーズンになりそうです。

お礼日時:2007/04/16 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!