dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から初めての幼稚園生活が始まりました。
転居してきたので知り合いもいませんでした。
もともとママ友?の様なのはいませんので
お母さん同士の距離の取り方もどんな感じかな~?と悩んでおります。
挨拶だけは元気にしています♪


今日、懇談会の帰りに突然の大雨が降り、
2~3回顔を会わせた事のあるお母さんが
わざわざ一度お家に取りに行って傘を貸してくれました。

とっても嬉しかったので傘をお返しする時に
何かお礼をしたいのですが、そういうのって『重い』ですか?
気持ちだけで十分ですか?

また、あげると想定してお菓子は食べない家かもしれないので、
入浴剤とかは変ですか?ハンカチとかは...?

幼稚園は私立ですが、気取った所ではありません。
親切にしてくれたお母さんも気さくな方の様です。
皆さんだったらどうしますか?教えて下さい。

A 回答 (10件)

お礼の言葉だけで充分な気もしますが、それではなんだか気がすまない


というお気持ちもよくわかります。
私なら、食べ物ではない「消えもの」(消耗品?)にするかな。
子どもが使うキャラクター物のポケットティッシュとか
カワイイばんそうこう程度にとどめます。
(私がいただいて「気がきいてるな~」と思った物です)
逆に相手に「気を遣わせちゃったかしら」と思わせないことが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポケットティッシュなら、園に毎日持参するし良いですね!
思いつきもしませんでした。
有り難うございました!

お礼日時:2007/04/17 20:46

私ならケーキ屋さんなどにある袋に入ったクッキーなど1袋で渡します。


「○○ちゃん(子供さんの名前)に・・・」でいいと思います。
「知り合いも居なかったので助かりました。本当にありがとう」でいいのでは?と思います。
これがきっかけでいいお付き合いが出来たらいいですね。

この回答への補足

短時間で沢山の回答を頂き、本当に有り難うございました!!
欲しくない、お礼のみの意見の方もいらっしゃり
大変参考になりました。

今回は初めての事なので、園でも使うポケットティッシュを
渡そうと思います。
それをきっかけに仲良くなれれば気持ちのみにしていこうと思います。
皆さんにポイントをわけられず本当にごめんなさい、
どうも有り難うございました!!

補足日時:2007/04/17 20:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も仲良くなりたいので色々悩んでしまいます。
有り難うございました!

お礼日時:2007/04/17 20:47

私は、ちょっとしたお礼の時には、果物をあげたりします。


苺なんかはあまり好き嫌いがなく結構喜ばれて、相手もあまり気を使わないで済むようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苺、子供が喜びそうですね♪
有り難うございました!

お礼日時:2007/04/17 20:43

個人的にはハンカチなどの「残るもの」よりも、


下記でどなたかがおっしゃっているように飲食物系で「消えもの」の方が、
重くならずにかつお礼の品として添えられるのでよいのではないでしょうか?

個人的には、ジャンクではないお菓子類だと考えてくれたな~って気がします。
ほんのちょっとの心使いが見えればそれでよいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初簡単なお菓子を考えたのですが、
アレルギーの心配があったのでやめてしまいました。
スマートにお礼の気持ちを伝えるのも難しいですね~。
有り難うございました!

お礼日時:2007/04/17 20:42

質問者様は律儀な方ですね。


私も傘なら相手のご好意に甘えてお礼の言葉を申し上げるだけでいいと思いますが・・・。
心からの『ありがとう~~~本当に助かった~~~』の一言で相手も喜んでくれると思いますよ。
これから人に助けられる事なんて山ほどあるでしょう。逆に自分が相手を助ける機会もあると思います。同じ事をして、粗品を渡されたらどう思いますか?かえって気を使わせてしまって申し訳ないって思いませんか?
『いつもお世話になってるから』と旅行へ行った時にでもお土産一つ渡せば義理も果たせると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
私だったら気を使わせてしまったかな~?と思うので困っています。

気の知れた人ならなんともないのですが...。
有り難うございました。

お礼日時:2007/04/17 20:39

その程度でしたら、お礼だけの方がいいかもしれません。


自分が返して貰う立場なら、きちんとお礼を言って返して貰うだけで十分ですよ。お互い様だし、子供同士道お世話になるか分からないのですから。これを切っ掛けに仲良くなれると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にとって『その程度』だとは思えない位嬉しかったので
どうしたら良いか迷っています。
でも、貸してくれた方はその程度だと思っているかもしれませんね...
う~ん、困りました。
有り難うございました!

お礼日時:2007/04/17 20:32

私なら入浴剤もハンカチも欲しくありません。

その代わり、今度、私が困っているときに傘を貸してくれたり、今回の親切を別の誰かに返してあげてくれれば嬉しいです。でなければ、これを機会に、お宅にお茶に呼んであげてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欲しくないという意見、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/17 20:29

私なら、持っている傘を貸してくれたのではなくわざわざ家に取りに戻ってくれているからお礼の物を添えると思います。

有機ジュース2本くらい添えて「○○ちゃんにどうぞ」と子供さんへのお土産的に渡すかな?親しくなった人なら傘だけで済ますと思いますが。こういうのって気を使いますが親切な方がいらして良かったですね。
参考までです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親しくない、あまり知らない方。というのがポイントなんですよね。
有機ジュース、なかなか素敵ですね!
有り難うございました。

お礼日時:2007/04/17 20:26

低調にお礼を述べてお返しいて良いのではと思いますが?。



これからもお付き合いが想定されるのでお言葉だけとおもいますが?。

>入浴剤とかは変ですか?ハンカチとかは...?

どうしてもとお思いでしたら、入浴剤はお好みも有るかも知れないので、値の張らないハンカチが良いかもしれませんね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、入浴剤入れない方もいらっしゃいますものね。
どうも有り難うございました♪

お礼日時:2007/04/17 20:24

私も似たような事がありましたよ。

傘ではないですけど。
ありがとう、の言葉だけでいいと思いますよ。
これから、貸し借りだけじゃなくて、荷物を間違えて
もってきちゃった、とか、ホント色々ありますが、
その度にお礼やお返しをしていたら、キリがないというか。
それはお互い様、ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キリがない。
そうなんですよね、私も考えました。

本当に有り難うございました♪

お礼日時:2007/04/17 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!