
私の息子は小学6年で少年野球のチームに入っており、キャッチャーをやっております。
そこで皆様のお知恵、アドバイスがいただきたいのは、よくピッチャーについてのアイシングについては言われているのですが、キャッチャーはどうなのでしょうか?
確かに、ピッチャーほどの全力投球はありませんが、ピッチャーの球数だけ返球をしており、盗殺などの送球もあります。
また、日によっては2試合というのも珍しくなく、そのような場合、球数にして、相当数投げているようにも思うのですが。
神経質になりすぎなのでしょうか?
どうぞお知恵、アドバイスお貸しください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
アイシングするに越したことはありません。
アイシングをする意味は投球動作等によって起こる炎症を鎮めるため
であり、負担をかけたからとか、周りを気にして控えるというものでは
ないし、ましてや風呂であたためるというのは炎症を増長させます。疲
れを癒す意味での長風呂をするならば、アイシング後です。
遠慮することなく、むしろチームで推奨すべきだと思います。
私の経験上、投手の次に故障が多いのは間違いなく捕手です。
No.2
- 回答日時:
ご心配わかります。
うちの息子はピッチャーで、何度か痛い思いもいたしました。
色々と勉強もしました。
まず、身近な人が子供の前で神経質になっているのを見せるのは辞めた方がいいと思います。
筋肉が緊張するようです。
心配な場合は筋肉を楽な状態にしてあげましょう。
ぬるめの湯に長くつかったり、風呂上りに金魚体操をしてあげて、体をリラックスした状態にしてあげます。
その日の疲れを翌日に持ち越さないように出来ればいいですね。
それとキャッチャーの場合、足の裏に変な肉がついてしまう事があるので青竹踏もお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
このミット型付け失敗か意見い...
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
このミットでやはり型付け失敗...
-
野球のグローブを探しているの...
-
近高野球部は初心者大歓迎ですか?
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
草野球のファーストミット、何...
-
このグラブデザインダサいですか?
-
ランナーなしストライクが0か...
-
野球部 マネージャー
-
公園に行ったら、遠くでしゃが...
-
キャッチャーは、キャッチャー...
-
【守備陣形、シフトについて】
-
速い球を捕れるようにしたい
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
中学硬式野球クラブチーム内部...
-
カウボーイビバップ、11話のオチ
-
スライディングが下手・筋力に...
-
ジャッグルとファンブルの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
部活を体力的にきつい順にラン...
-
学生時代に誰もいない教室でや...
-
中学生の軟式で遠投90メートル ...
-
浦和実業高校の野球部の情報教...
-
野球で一番危険だと思うポジシ...
-
キャッチャーが捕球できる球速...
-
野球について
-
キャッチャーミットの規格について
-
公園に行ったら、遠くでしゃが...
-
新しくミットを買いました。 白...
-
硬いキャッチャーミットを柔ら...
-
キャッチャーには、松ヤニを塗...
-
近高野球部は初心者大歓迎ですか?
-
投球で163キロといえば、どんな...
-
タッチで、達也とキャッチャー...
-
主審用のプロテクターってなく...
おすすめ情報