
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京都の場合は一般に、
管理職(校長または教頭)+学年所属の教諭 です。
理由は、♯1の方もお答えの通り、校内に残る1・2年生の授業に遅滞を生じさせるわけにはいかないからです。
養護教諭は学校の規模や状況によりますが、今は行かないことの方が一般的になっています。変わりに、派遣専門の看護師が同行しています。
質問者様のお子さんの学校規模がどのくらいかはわかりませんが、確かに学校規模の小さいところでは、かなり少人数で引率することになります。4クラスでも、生徒160名に対して学年所属は7名。確かに不安かもしれませんね。
しかし、自己を防ぐために最善の手を打ち、周到に計画を立てるのが普通です。心配でしょうが、安心してお子さんを送り出してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/22 16:57
ありがとうございます。東京都の場合ということは、各都道府県によっての決まりなのですね。その決まりによって人数が決まっているのですね。
No.1
- 回答日時:
小学校や中学校、高校では違いがあると思いますが、
それぞれの設置者(県や市町村)などの学校管理規則によって決められていることが多いです。
一般的には、引率責任者(管理職、校長または教頭)、養護教諭、学級担任(学級数)です。
これに特別に支援が必要と思われる児童・生徒がいる場合にはプラスされることもあります。
多くの先生に引率してもらえば安心ですが、残った学年の児童・生徒の指導もありますので、ある程度の制約もやむを得ません。
このようなきまりは、地域によって異なるとおもいますので、
学校や教育委員会に問い合わせるとよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学級費やPTAの会計報告
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
昭和40年代に小学校で行われたI...
-
教育長様という呼び方は正しい...
-
教育用語 「目的」と「ねらい...
-
いまどきの小学校の通知表
-
低予算で小学生がよろこぶイベ...
-
最近は、小学校の図書室は開放...
-
小学校でかかる費用っていくら?
-
修学旅行の引率人数って?
-
小学校5,6学年体育の授業時...
-
先日、息子が小学校の目安箱の...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
入学式の日程を知りたいのですが
-
「以降」ってその日も含めますか
-
中学の校区外通学について(長...
-
20m ってどれくらいの長さです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
教育長様という呼び方は正しい...
-
暑いのでノースリーブを着てい...
-
学級費やPTAの会計報告
-
昭和40年代に小学校で行われたI...
-
修学旅行の引率人数って?
-
教育用語 「目的」と「ねらい...
-
学校での国旗の飾る順序
-
生徒指導主事とは
-
小学生を「生徒」と呼ぶのは誤...
-
先日、息子が小学校の目安箱の...
-
特別支援学級から特別支援学校...
-
幼稚園や小学校で母の日・父の...
-
困っています。熱中症対策として
-
低予算で小学生がよろこぶイベ...
-
小学校校長は定年後も校長とし...
-
本人の意思に関係なく、うつ病...
-
小学校の学級委員
-
公立小学校のクラス分けは幼稚...
-
教員 SNS写真アップ
おすすめ情報