dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公立小学校の学校便りに学校行事の参観で教育長来校の紹介が記されてました。保護者の皆様と保護者のことは紹介されてますが、それにあわせてあるのか教育長様と何度も書かれてあります。これは正しい呼び方なのでしょうか?保護者や児童に対してもこういう呼び方が当然だよと言われてるようなのですが、違和感があります。これって正しい敬称なのでしょうか?

A 回答 (3件)

うちの小学校でも同じ事をやっていたので訂正させたことがありますが、肩書き(役職)は敬称ですのでさらに様を付けるのは二重敬称で誤りです。

最近は教育機関でも平気でこの手の誤りをするようです。

どこかの国の「将軍様」じゃあるまいし・・・^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
学校関係の肩書きは世間の会社と扱いは違うのかと疑問に思った次第です。よその学校でも同じような誤りがあるとは驚きました。先生方も忙しくてうっかりミスをなさるのでしょうね。

お礼日時:2005/03/15 12:11

正しくないとおもいます。



通常、肩書きには王侯貴族をのぞき「様」をつけません。

王様○
先生様×

同様に教育長様×
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。
学校関係では 敬称の使い方が世間とは違うのかと思いました。教育長という役職もどれほど偉いのか馴染みがありませんし もしかしたら様をつけるのかと思った次第です。

お礼日時:2005/03/15 12:22

こんにちは。



違和感ありますね、というか正しい用法ではないと思います。

敬称(けいしょう)とは、話者が相手や第三者に対して敬意、尊重の念を込めて名前(人名)の後ろにつけたり、その語自体で相手や第三者を表現する語である。後者の場合は、職名などで、ひとつの名詞としての機能をもっていて、独立して用いられる。(下記URL)

ですから、「教育長」「校長」「教頭」で良いのですね。
どうしても「様」を付けたい場合は「教育長○○(←名字)様」でしょうか。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E7%A7%B0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
教育長に様をつけるのはおかしいと思ったのですが きちんとした説明が自分では自信がありませんし(恥)
学校関係では役職の扱いが世間と違うのかもと思ってしまいました。
詳しい解説とURLありがとうございました。
教育長○○様と書かれるおつもりだったと 思いたいです。

お礼日時:2005/03/15 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています