dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校での写真展示販売についての質問です。

今も昔も、遠足や運動会、修学旅行のあとには写真の展示販売がされていると思います。

しかし、私の友人は『自分の小学校ではそんなの一度もなかった!』と言っていました。

私は小学校での写真販売は全国全ての小学校で行われてるイベント事だと思っていましたが、実際は違うのでしょうか?

また、実際に展示販売を行っている学校の先生がいらっしゃいましたら、展示販売の良い点・悪い点などを教えていただけないでしょうか。

一人の保護者であり教員として、現状の写真販売方法に満足でていないので、何か良い方法を考案できないかと考えています。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ご意見の中に、


写真をデータで欲しいとありました。

写真が一枚100円、200円が高いとのことですが・・・
データを販売するのに、写真より安く販売するなんてありえないです。

そのデータがあれば、おおきく伸ばすことも、何枚でも焼き増しできるんですから。
データが欲しいと写真屋さんにお願いしてみればわかると思います。
一点で何千円かしますよ。

データがタダだと思っているのでしたら、写真屋さんの撮影代金はどこに含まれるのでしょうか。

質問者様が保護者であり、教員なのでしたら
このような偏った考えにならない、常識的な先生になって欲しいと思いました。

宜しくお願い致します。
    • good
    • 5

保護者です。



小学校・中学校共に写真屋さんが撮影した写真の販売はあります。
お手紙が出て。展示期間があり、注文の際代金を同封し
後日、子どもが持ち帰るという感じです。

ここ数年、個人情報の流出とかで、先生方が生徒の写真を撮影するのに
厳しい規制がかかるようになりました。
私個人としては、ぜんぜん構わないし、撮影したら写真もしくはデータをいただきたいと思うのですが
保護者の中には気にする方もいて、全くできなくなりました。

クラスだよりに載せて、印刷機で印刷し保護者が「これはわが子だ」とわかる程度のものなら
配られることもあります。
それでも、いちいち保護者にお伺いを立て、載せてほしくない人は連絡をするようにと
お手紙が来ます。

我が家の地域の学校の現状はこんな感じです。
振り返ればいい思い出になるのに、とても残念です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>振り返ればいい思い出になるのに、とても残念です。

全くその通りだと思います。
個人情報保護の問題と思い出写真を大切に残すことの両立はますます難しくなるばかりですね…。

妙案いまだ見当たらずか。

コメントありがとうございました!

お礼日時:2010/11/02 14:01

 保護者です。



 写真屋さんが撮影した物をというのはありました。主に行事のものですが、親が参加出来ない行事。林間、修学旅行にかんするものです。
 其れ以外は希望者で先生が撮影した物などはCD等に入れて実費での販売もします。

 ただ、平日に行われますので、子供に選んでもらうとかしないと難しい事も。参観日が張り出し期間中にあるようですが。

 写真屋さんのはデータはもらえませんのでプリントされた物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。

先生が撮影したものを販売というケースもあるんですね!

しかし、やはり基本的には購入するのは子供自身という事ですか。
仕事をしている親としてはなかなか平日に学校を訪問して購入するのも難しいですしね。

妙案なかなか見当たらず。。

お礼日時:2010/10/27 10:36

教員ではないので参考にはならないかもしれませんが一保護者として・・・



うちの子の学校も普通に写真展示販売はされております。
ただし、今の時代、最近は自宅ではデジカメで撮影したものをPCで取り込んで保存していたりするので、学校の写真だけプリントだと、すごく扱いにくいんですよ。
アルバムに学校のだけ貼り付けて保存しておくのもなんかイマイチですし、かといってスキャナがないとPCには取り込めないし。
あとはいちいち学校に出入りして注文しにいくのも大変です。
お仕事をしている親御さんなんかは夜しか時間がない人とかだといけなかったり。

個人的な意見になってしまいますが、これがデータだったらなあ・・・と思います。
プリントと、データを選べるようにしてもらえるとすごくいいんじゃないかなと思ったりしますね。

例えば、管理や構築が最初は難しいかもしれませんが、学校のHPとかがあってパスワードなどで入れる場所があり、保護者はその都度パスワードや認証システムなどでログインできるようになっていて、
PCを持っている家庭はそこから自宅からでも写真を閲覧、注文できるとか。
画像は個人で保存できたり、CD-Rか何かの代金のみでデータでやりとりできれば、写真1枚に100円も200円も払うのも高いですし、いいなあといつも感じてます。

保護の観点からいうと難しいことだとは思いますが、いずれそういう学校も増えてくるのではないかなと思いますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっそくのコメント有難うございます!

すごく的を射たご意見だと思います。
最近ではインターネット販売を始めている学校があるとも聞きましたが、結局購入する写真はプリントされた写真なのかな?

確かにデータで貰えた方が他の写真と併せて保存しやすいとのご意見に賛成です。

インターネット販売を導入されている学校関係者の方又は保護者の方からの情報もお待ちします!

お礼日時:2010/10/26 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!