
去年の12月まで母子家庭だったため、就学援助を受けていました。
今年1月に再婚して就学援助を打ち切ったのですが、
今日学校から手紙がきて「去年就学援助だったため修学旅行の
積み立て金をいただいていません。10ヶ月分の21000円を
お支払いください」と書かれてありました。
就学援助金は市から一年分まとめて学校が受け取っており、
あまった分は(ほとんどあまりませんが)返金してもらってました。
そのまとめて学校が預かっていた就学援助金の中から
修学旅行費は徴収していなかったということでしょうか?
もしうちがいまだ母子家庭で就学援助をうけていたら
修学旅行費はどうなっていたのでしょうか??
就学援助金には修学旅行費はふくまれないということだったのでしょうか。
くわしい方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、このような考えだと思います。
本来であれば修学旅行を行う時に徴収してもいいのですが、修学旅行費は他の費用に比して高額なので、いきなり全額を徴収するのは困難と思われます。
なので、便宜上前年度から毎月一定額で積み立てという形で徴収しているのだと思います。当然、修学旅行の実施前に他校に転校したお子さんなどには、全額を返還し、今年度の修学旅行前に他校より転校してきたお子さんは修学旅行前に不足分の積立金を遡って積み立てることになると思います。
従って、就学補助金で修学旅行費を補助するとすれば、今年度の就学補助金で補助すべき費用と考えるのだと思います。
なるほどですね。
今年度での費用だと考えれば納得です。
突然の徴収に(2万円でも)つらいものがありましたので(T_T)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
暑いのでノースリーブを着てい...
-
昭和40年代に小学校で行われたI...
-
国立小学校に通わせております...
-
新学年のクラス発表について
-
教育長様という呼び方は正しい...
-
学級閉鎖の取り決め
-
最近は、小学校の図書室は開放...
-
「以降」ってその日も含めますか
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
NHK集金人について
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
体操着短パンが短くて恥ずかしい
-
教員採用試験二次、多分落ちま...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
小学校の頃に登り棒でよく遊ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
教育長様という呼び方は正しい...
-
昭和40年代に小学校で行われたI...
-
教育用語 「目的」と「ねらい...
-
暑いのでノースリーブを着てい...
-
学校での国旗の飾る順序
-
学級費やPTAの会計報告
-
修学旅行の引率人数って?
-
閉会式での実行委員長挨拶は?
-
最近は、小学校の図書室は開放...
-
小学生を「生徒」と呼ぶのは誤...
-
中1女子です。 いとこと同じク...
-
生徒指導主事とは
-
特別支援学級から特別支援学校...
-
小学校校長は定年後も校長とし...
-
小学校、1学年1クラスの功罪...
-
服装など校則違反への指導につ...
-
会社とかの接遇マナーについて ...
-
教師と保護者の親睦会(お別れ...
-
就学援助について(修学旅行費)
おすすめ情報