
こんばんは。
当方平成15年式のXJR400Rに乗っています。
最近エンジンの調子がおかしかったのでプラグ交換をしたところエンジンの調子はよくなったのですが、代わりに「カチカチ」や「ジー」という音がエンジン右側上方から聞こえてくるようになりました。
プラグ交換の際に小石がエンジン内部に入ってしまったのではないかと心配です。
同じようなことを体験なさった方、解決法をご存知の方、力を貸していただけると幸いです。
ちなみにアイドリング時に最も大きく音が聞こえ、回転数が上がるにつれて静かになっていきますがやはり気になる程度の音量はあります。
ではよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>エンジンの調子はよくなったのですが
>プラグ交換の際に小石がエンジン内部に入ってしまったのではないかと心配です。
以上のことから、入ったのなら、エンジンがかかっているとは思えないのでそれはないと思います。
>「カチカチ」や「ジー」という音
異音(音の大きさなど)は正直、聞いてみないことには解りませんが、エンジン自体の異音(タペットなど)でなければ、プラグ交換したということなのでキャップやプラグなどからの電気のリーク音ではないでしょうか。
リークの場合、極端な場合、夜にヘッド周り見ると解ります。(キャップやプラグからヘッドに火花飛ぶのが確認できます。)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
XJR400を2台購入(一台は妻分ですが)、現在XJR1300に載っているモノです。
ご参考になれば。
他の方が仰る様に現物を見てませんし、プロでも無いので、一番安心なのはショップでチラッと聞いてもらう事です。
走行20000キロならチェーンやスプロケ、フロントフォークのシールとかボチボチのはず。
何かのついででも良いでしょうし、別に恥ずかしい事じゃないと思います。
かくいう私も、1台目の時はプロに随分聞きました(笑)。
経験上で、そしてエンジンノイズという想像に限定すると、10000~15000キロ頃から音は出てきます。
シャーっという音だったり、カチカチ音だったり。
冷えている時だけかと思いきや、赤信号で止まった時に急に聞こえ出したり。
でも、それが普通です^_^。
2台とも、しかも1300もある程度そんな感じです。
95年式(だったかな?)の400に乗っていた時は4万くらいまで走り、音も結構出てました。
バイク仲間から大丈夫?って聞かれるくらい。
が、ショップではコンナモンダと言われてましたよ(笑)。
1300と記憶が混じっているかもしれませんが、確かカムチェーンは自動的にテンションを調整する仕組みになっているはず。
5万でオーバーホールと決めている人もいるようだけど、音さえ気にしなければもっと走れる、とはショップの方談。
それとショップ販売の中古車の場合、購入の時は特別高いオイルを入れておいて、エンジン音を抑えているって話も聞きました^_^;。
実際、距離が逝ってからの高級オイルはその差歴然です。
ま、私が感じるのは音に関してだけですけど(その程度の走りしかできませんし)。
プラグの交換やメンテは誰でもすると思いますが、地面に落としたモノをそのままつけたりしない限り、そうそう異物は入らないと思います。
ただ、最初に申し上げた通り責任は持てないのも事実。
その辺をご承知の上で、同じような(というか同じ)体験をした私から一言。
オーバーホールして完璧に治したとしても、また1万も走れば同じ事。
それがXJR(笑)。
では、よいバイクライフを!
No.4
- 回答日時:
カチカチはタペット音でしょうね。
新車でも多少の音はします。XJRは空冷エンジンなので、メカニカルノイズがけっこう聴こえます。あまりにヤバそうな音でなければ、それほど気にしなくても大丈夫だと思います。どうしても気になるようなら、バイク屋で音を聞いてもらえばよいかと。まさかそれだけで金は取られないと思います…。

No.3
- 回答日時:
暖機中にカチカチと音がきこえ、あたたまると消えるのであれば、タペットクリアランスの問題でしょうね。
消えるうちはまあ大丈夫ですが、温まったてもカタカタというような音が消えないのであれば、タペットクリアランスの調整をしてもらってください。
No.2
- 回答日時:
中古で購入した場合、それまでどのような乗り方をされていたかわかりません。
また、XJR自体高回転型ですので、オイル管理が悪ければ、また、当たり外れというのもあります。
いずれにせよ、実物を見れないのでなんとも言えませんが、専門家の意見を聞くほうがよいのではないかと思います。
早いうちなら傷も浅いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
GB250クラブマンの2型に...
-
NC-26型のスティード400なん...
-
NSR250 (MC16) 片肺
-
四気筒、低回転だけ一発死亡
-
原付のエンジンはかかるが、ア...
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
RS50キャブレターについて
-
アーシングの弊害?
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
GPZ400F
-
スズキ アドレスV100 雨が降っ...
-
MC21S ワゴンRR アイドリング...
-
失火?息つき?
-
タコメーターの針が震えます。
-
2ストのオートバイのプラグに...
-
アイドリング回転数がまちまち...
-
爆発したような音が・・・?
-
rg250e乗っています。 先日ツー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
バイクのエンジンが一度止まる...
-
急にアクセルをあけると息切れ...
-
四気筒、低回転だけ一発死亡
-
原付のエンジンはかかるが、ア...
-
2stバイクですが、全開にすると...
-
スロットルをいっぱい回さない...
-
アイドリング回転数がまちまち...
-
プラグかぶりで始動できない
-
原付の走行中にエンジンが停止...
-
チョークレバーを引いたままの...
-
2ストのオートバイのプラグに...
-
ホンダアクティトラックHA4のエ...
-
プラグかぶり、及び水温計が高...
-
原付が坂道で止まってしまう
-
cbx400f がかぶります! アイド...
-
フォルツア MF10 エンジンがか...
-
NC-26型のスティード400なん...
-
セレナC25ですが発進時にア...
-
直噴エンジンの内部にたまるカ...
おすすめ情報