dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
もう少ししたらハイハイしそうな赤ちゃんがいます。
今住んでいるところは部屋といえる部屋が二部屋しかないのですが、その二部屋はふすまで仕切られています。一部屋はハイハイできるように物は置かず、隣の部屋はいろんなものがごちゃごちゃあるので隣の部屋に入ってこれないように柵をつけたいと思うんです。(ふすまを閉めてしまうと何をしているかわからないので見えるように且つ隣の部屋にはこれないようにしたいです)
よく、子供が隣の部屋に行かないようにドアに取り付ける柵は通販で売っているのですが、ウチの場合は和式なふすまなのでどうすればいいか悩んでます。

こういう場合どうしたらよいのでしょうか。。

A 回答 (2件)

生後11ヶ月、ハイハイ真っ盛りの子供がいます。


私も2部屋続きの部屋で遊ばせているのですが、仕切りでふすま(木の戸)があります。
初めは閉めてましたが、すぐに開けれるようになるので、ベビーゲートを取り付けました。
横長いタイプのものを、片側は壁に固定、片側はふすまの側面に固定しています。
私もふすまにつけれるかなと思い回答したのですが、直接的な回答はなく、ダメ元で買ってみました。
ふすまは不安定で少し浮くため、ふすまの下に厚紙を入れて、高さを調整しています。
取り付けているのは、一般的な開け閉めできるタイプの柵ではなく、ネット上の横長の柵です。
参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。お礼が送れてすみませんでした。
大変参考にさせていただきました。
#1さんのお礼にも書いたのですが、基本は野放しで、何かのときのためにやっぱり買っておきたいな、とあらためで思いました。
もし通販で買ったのならばどこの通販か教えていただけませんか。
店舗で購入したならば結構です。
本当にお手数ですみませんがよろしくお願いします。

お礼日時:2007/04/26 23:58

市販の突っ張り棚を代用している方も多いみたいなので、ふすまのような薄い戸でも突っ張れないでしょうか?(片方へ開け放して手前側に突っ張らせる)


ちなみに我が家はすでに這いずり回っている娘がいまして寝室の戸がふすまではなく木の引き戸なんですが自分で開けて出てきます(汗)
なので出てきた部屋(リビング)はごちゃごちゃ物があるのでベビーサークルを置いて入れようと思ってるんですが入れると号泣して結局野放し状態です。常に目が離せませんが・・・・。
って話がそれましたがベビーフェンス(つっぱり式)を購入しちょっとギリギリだけどつけようかな?とも考えています。
まだハイハイするだけの頃ならつっぱり棚くらいでも乗り越えられないのでいいのでは?さすがに歩けるようになると意味なくなるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。
狭い部屋ながらベビーサークルは便利なんだろうか?と思ったんですが、やっぱりかわいそうっぽいですね。
私も結局は野放しになるかもしれません。そうなると物がある部屋の、はさみやら、なにやらを全部手の届かない場所に移動しなくてはならず部屋の整理整頓が出来てしまうかな、というところです。
四畳半の部屋に閉じこめておくのもどうかと思うので、やっぱり野放しに二部屋使わせてやりたい思いも沸いてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/26 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!