
ふすまに施錠する方法はありますか? 赤ちゃんが二人います。今は自力で動けないのですが、いずれ動き始めたときのために和室に封じ込める方法を考えています。(夜一緒に寝ていても自力で玄関などに行かれ
ては困るし、日中もなるたけ見ているとは思いますが、キッチンや洗濯に立つ時間 安全な場所に置いておきたい)ベビーベッドをサークルがわりに使ったという話も聞きますが、うちは二人いるので狭いです。(ベビーベッドは今は持っていなくて、昼間はハイローチェアに寝かせています)サークルもせいぜい畳二枚分ぐらいのものしかみつけられないので、それならばいっそ和室のふすま二か所のうち一か所(←玄関側)を施錠して完全封鎖、もう1か所(←リビング側)にゲート(柵)を設置して・・と思います。施錠でなくても、赤ちゃんふたりの安全を確保しつつ適度に彼らが動ける場所の作り方を教えて下さい。
我が家の状況ですが、玄関の隣に和室 その隣にリビング その隣がキッチンです。リビングは長いソファ二つとテーブルやテレビ、マッサージチェアなどがあり いっぱいいっぱいでリビングに赤ちゃんスペースを作るのは困難です。それよりは和室を完全に赤ちゃんスペースにしてひとつのふすま(玄関側)を封鎖して、もうひとつのリビング側のふすまを開け放てば、キッチンからも見えるしいいかなと思いました。和室に家具はありません。リビングのテーブルは足の部分が変わった形で リビングの床に赤ちゃんを置いておくと自力で動けるようになった場合けがをしそうな感じです。
柵のメーカーのお勧めなどもあったら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸ですかね? 持ち家で穴とかあけ放題
もしくは、賃貸でもふすまはどうせ新品交換とかでしょうか。
ベビーフェンスは普通に探せば赤ちゃん洋品店や
ネットで簡単に見つかるので
好み、サイズ、大きさなど調べて決めるといいと思います。
ネットタイプや柵のタイプなどあります。
ふすま、施錠したいふすまは一枚扉ですか
二枚を引き違う形ですか?
二枚を引き違う形や一枚扉なら
上にカフェカーテンなどに使う「突っ張り棒」的なものをとりつけて
空かなくする方法があります。
もうひとつは二枚引き違いのばあい、二枚の重なる部分にドリルで穴を開けて
釘でも杭でも鉄のパイプでもいいですが「刺す」方法です。
個人サイトなのですが参考に晴らせてもらいます
真ん中のほうに「刺す」方法があります
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/1467/ …
あとは金属の「掛け金」を取り付けてしまう方法もあります。
ベビーサークルもプレイルームなどに使われるように
たくさん継ぎ足して使えば広くは取れると思いますが
固定できないので倒してしまいやすかったり
全部そろえると高いですしね。
ベビーフェンスと、ふすま閉鎖、いいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。持家ですが、主人が家をいじるのをきらうので・・・
上にカフェカーテンなどに使う「突っ張り棒」的なものをとりつけるのがいいなと思いました!
No.5
- 回答日時:
すくすく子育てのアイデア大賞2011で、S字フックを使った「ふすまの開け閉め対策」というのを紹介していました。
やり方は、ふすまを閉めた状態で、2枚のふすまの隙間からS字フックを入れて90度にひねります。
高い位置で付ければ赤ちゃんは手が届かずふすまが開かないようです。
我が家は子供がもう大きいので試してませんが、小さい時にやってみれば良かったと思いました。
参考URL:http://www.sukusuku.com/maisuku/index2.php?id=20 …
No.4
- 回答日時:
↓こんなのを使っている人がいますよ。
http://estateplus.blog75.fc2.com/blog-entry-84.h …
穴をあけてもよいならヒートンとフックをつけるのが簡単で安上がりです。
https://hands.net/cate/diy/hardware/hook/screwin …
No.3
- 回答日時:
襖に突っ張り棒をすれば?
手の届かないところに突っ張り棒をしておけば、動かされることも無いですし。
http://www.interior-depot.com/shop/tuppari/order …
http://item.rakuten.co.jp/vehicles/610996/
リビング側の襖は広げた間にこんなのを挟み込んでおけばOKなのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、ママさんである人に質問で...
-
小学1年生の寝かしつけ
-
分娩室から出た後の赤ちゃん。
-
生後5ヶ月 時差に対応できま...
-
女の子の赤ちゃんの固太り
-
ミサキ ベビースケール 大樹...
-
赤ちゃんの予防接種 生後2ヶ月...
-
初産の夫婦への贈り物
-
広尾周辺で赤ちゃん連れOKのお...
-
5ヶ月の乳児、夏の海は大丈夫?
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
おばさんのボヤキ!
-
赤ちゃんとママの 冷え 対策
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
赤ちゃんの血液型
-
新生児のげっぷについて
-
赤ちゃんをへびから守りたいの...
-
赤ちゃんに適した室温
-
子育てについて 夫の友人に、も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどい...
-
夫が仕事で深夜に帰宅します。...
-
7ヶ月の娘。間が持たない
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
赤ちゃんの怯えたような表情・・・
-
赤ちゃんのいる友人とのつきあい方
-
義理の親に一週間赤ちゃんを預...
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
赤ちゃんに使う「スリーパー」...
-
ママ友の子供が熱を出した時の...
-
メゾネットアパートでの育児
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを飛行機...
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
2歳児。年下に「赤ちゃん」と言...
-
赤ちゃんも退屈とかを感じるん...
-
生後3週間でママ友とのランチ
おすすめ情報