
デジカメをはじめて買おうと思い調べています
使用目的は商品撮影なのでマクロ機能について特に重視しています
1 最近雑誌の新機種の紹介で「15cmまで寄ったところでしかピントを合わせられないのは残念だ」という記述を見ました(望遠で)
2 たしかに5cm以内のものがあるのでそれはそうかもしれませんがそれらは広角にしてという条件つきじゃないかと思いました(カタログやメーカーのサイトで調べた限りでは)
3 別の記事でマクロ機能で5cmくらいでピントが合っても広角にしなければならないのなら、撮影物がゆがんだりして思うように撮影できないのであくまで望遠でどれくらいの接写距離なのかが重要だという記述を見ました
4 ここでよくわからなくなったのですが1と3の記述はまるで反対のように思うのですがどちらかが間違っているのでしょうか、それともマクロ機能は撮影物の大きさや使用目的で使い分けるということなんでしょうか
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、マクロ撮影性能の指標として、「最大撮影倍率」というものがあります。
「最大撮影倍率」とは、撮像素子上に結像した像の大きさと、被写体の大きさの比率を表したものです。
例えば、1cmの物を最短撮影距離で撮影した時に、撮像素子上に1cmの像が結像されるのであれば、「1:1」あるいは「1/1」または「等倍」と表します。1cmの物が0.5cmで結像されるのであれば、1:2あるいは「1/2」と表します。
本格的なマクロ撮影(小さなものを画面いっぱいに写す)を目的とするならば、「最大撮影倍率」は重要な項目です。
同じ焦点距離のレンズの場合、最短撮影距離が短いほど「最大撮影倍率」は大きくなります。
同じ最短撮影距離ならば、焦点距離が長いほど「最大撮影倍率」は大きくなります。
つまり、最短撮影距離だけでは、「最大撮影倍率」(小さなものを画面いっぱいに写せるか)は判断できません。
一眼レフのマクロレンズ(Nikonではマイクロレンズと言う)には、必ず「最大撮影倍率」の値がスペック表に出てきます。しかし、コンパクトデジカメ等では、マクロ機能を謳っているものでも、「最大撮影倍率」を公表しているものは少ないと思います。
また、フィルム(35mm版)の場合は撮像素子のサイズが一定なので、「最大撮影倍率」を見れば撮影対象物が画面に占める割合(画面いっぱいに写せるか等)を容易に判断できます。しかし、デジカメの場合は撮像素子のサイズが様々なので、「最大撮影倍率」だけでは判断できません。機種毎の撮像素子のサイズとも照らし合わせて、対象物が画面に占める割合を判断する必要があります。
「最大撮影倍率」がカタログに現れない場合は、店頭でデモ機を試してみるのが良いです。撮影対象物に近い大きさのものを撮影してみて、どの程度の割合で写るのかを確認することをお勧めします。
以上を踏まえた上で、『「最大撮影倍率」が同じで、焦点距離の異なるレンズがあった場合、どちらが良いのか?』というのが、ご質問の趣旨になると思います。
#1の方も言われているように、これは、撮影(表現)意図に依存します。
主要被写体と背景の遠近感を強調した表現を望むのであれば、広角マクロという選択肢になります。上手く撮影すれば面白い写真になりますが、画面周辺部は歪みが出やすいので、撮影対象物全体をなるべく均一に撮影したいような場合は不向きだと思います。
また、広角マクロの場合、撮影対象物を大きく写すためには撮影距離を短くしなければなりません。撮影対象物に接近すると、自分やカメラの影ができてしまう可能性もあります。
商品撮影が目的であれば(どの程度の大きさの商品を撮影するのかにもよりますが)、たぶん望遠マクロを選択された方が無難と思います。
回答ありがとうございました
カタログとメーカーサイトの情報だけで実物は見ないでネットで安くしているものを買おうと思っていたのですが
あまりいいやり方でないということがわかりました
広角マクロと望遠マクロの違いについても参考になりました
No.1
- 回答日時:
記事の内容は、レビュアーがどう思うかです。
ある機能を良く使う人が、その機能がないカメラを持ったら不満に思うかもしれません。
もしくは、マクロ機能は寄って撮影できるものほど良いという間違った考えをもってるとか・・・
単焦点の性能の良いレンズを持ったカメラに、ズームが出来ないから駄目だと文句を入れる的外れなレビュアーもいるかもしれません。
広角で寄って撮影して、ピントのあっている被写体と背景のギャップを楽しみたい人もいれば、被写体のパースをできる限り無くして撮りたい人もいるわけですから、その人の撮影スタイルに合わせて機能を選べばいいのではないでしょうか?どっちが良いというのは無いです。
両方欲しいのならデジタル一眼がオススメです。
35mm、50mm、75mm、100mmといったレンズを交換してマクロ撮影が出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ SONYの全画素超解像ズームについて 4 2023/03/27 22:12
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 自分を押し通す人について 4 2023/04/02 16:26
- デジタルカメラ 動画撮影に使うレンズ。どちらのレンズがいいか悩んでいます 1 2023/01/02 18:21
- 写真・ビデオ スマホで動画撮影は何分まで可能? 5 2023/04/23 17:24
- 一眼レフカメラ 一眼レフやミラーレス一眼の動画 2 2022/08/12 14:08
- 一眼レフカメラ 一眼レフやミラーレス一眼 2 2022/08/12 14:25
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- Android(アンドロイド) スマホ撮影について、XperiaとHuawei以外で無音か無音に近い機種はありますか? 1 2023/07/23 09:06
- ビデオカメラ 数年前に購入し、押し入れにしまい忘れていたデジタルカメラが出てきました。 考えると、買って1・2回だ 3 2022/10/15 07:36
- 一眼レフカメラ 被写体ブレ 2 2022/12/27 23:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の撮影。 桜の花をカメラ撮影...
-
小さいものを写すには何万画素...
-
マクロ撮影について教えて下さい
-
接写に向いた低価格のデジカメ
-
デジカメ初心者です。(購入の...
-
マクロ撮影が簡単な一眼レフデ...
-
リコーのデジカメってどうですか?
-
動画撮影に使うレンズ。どちら...
-
セックスで
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
CDの出力を2つのアンプにつなげ...
-
散歩途中の撮影、NGでしょうか。
-
デジタルカメラとデジタルビデ...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
キャノンEOS60D パソコン接続...
-
写真の撮影日時を取得するには?
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金属表面をデジカメで鮮明に接...
-
デジカメの撮影方法
-
商品画像を撮影するのに必要な...
-
背景をぼかす!Canon IXY DIGIT...
-
デジカメ購入、機種選択で迷っ...
-
AFモードについて
-
デジカメで接写があまり綺麗に...
-
アニメフィルムをデジカメで撮...
-
ゲーム画面(DS)を撮影したい
-
小さいものを写すには何万画素...
-
デジタルカメラのマクロ機能の...
-
マクロモード
-
デジカメで毛穴を撮影したい
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
デジカメの写真が白くなってし...
-
デジタルカメラで撮った写真の...
おすすめ情報