
トレーニング後に空腹感で食べ過ぎてしまい、胃がもたれる感じになってしまい、横になって休むと気持ち良くてつい、眠ってしまいます(^。^)
1.トレーニング中や前後に何を食べれば良いでしょうか?ジムに行ってやることもあるので、できればかさ張らない方がいいです。
2.現在、運動前はバナナを一本、運動中と後の空腹感には、きな粉とスキムミルク、薬局で買ったぶどう糖を混ぜて、粉末の状態で食べようと考えていますが、この方法はどのように思われますか?
3.水分はその都度、取ります。
4.目的は健康の維持増進、ボディデザイン、若く見られたい、成長ホルモンを出す等で、筋肥大や筋力アップは目的としていません。
以上、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
breeze04 さん、こんにちわ。
先に訂正させてください。
誤:
もたれる原因ですが、直後の栄養補給がうまく一定内からのように思えます。
正:
もたれる原因ですが、直後の栄養補給がうまくいっていないからのように思えます。
お詫びして訂正します。
ご質問の点です。
>>運動直後に摂っていないと、成長ホルモンが出てもホルモンが働けない
>ここが良く分からないのですが、成長ホルモンが栄養の吸収を促進させるのでしょうか?
成長ホルモンは運動後や寝るときに放出され、体脂肪の分解、筋肉の補修や発達などをさせる働きをします。流れで説明します。
運動を行うと筋グリコーゲンが消費されます。消費した分は外部から栄養を補充しないと筋肉を分解して筋グリコーゲンを作ります。そうすると筋肉がどんどん減っていきます。これを筋分解と呼びます。
そのため運動直後にはまずは糖分を補給して筋分解を避けます。
次に運動で傷ついた筋肉を補修し、同時に発達が行われます。この補修や発達に成長ホルモンが作用します。
筋肉を補修したり発達させるには材料が無いと出来ないのですが、それら養分を必要なタイミングで補給すると、放出された成長ホルモンがその材料を使えます。
成長ホルモンが単独で筋肉を作れる訳ではありません。
「栄養の吸収」というと一般的には消化器官からの吸収を示します。成長ホルモンはそれは行いません。体内に吸収された栄養を使って筋肉を補修や成長させます。
肌がつやつやしてくるのは、脂肪の分解や筋肉の発達などの新陳代謝のスピードが上がる結果が原因の一つと考えられます。
成長ホルモンの分泌は加齢とともに減少します。
赤ちゃんを筆頭に若年者が何もしなくてもつやつやしていて成長していくのは、成長ホルモンの分泌が多いからと考えられます。
運動をすると成長ホルモンの分泌が運動をしない時に比べ数百倍出るといわれます。
この効果は年齢が上がっても同じなので、加齢とともに、運動刺激による成長ホルモンの分泌が重要度が上がる訳です。
また、今回書いた「筋肉の発達」というとマッチョを思い浮かべるかもしれませんが、それはトレーニングの質で変えるものです。筋肉の発達の意味には、現状量での代謝の向上も含まれると考えてください。
正しい知識で、目的を達成してください。
No.2
- 回答日時:
breeze04 さん、こんにちわ。
>トレーニング後に空腹感で食べ過ぎてしまい、胃がもたれる感じになってしまい、横になって休むと気持ち良くてつい、眠ってしまいます(^。^)
>>横になって休むと気持ち良くてつい、眠ってしまいます(^。^)
これは成長ホルモンの分泌に重要な事です。やった方が良いでしょう。成長ホルモンが昼寝で出るので、肌も良くなり若く見えます。
お弁当の内容は、別段そんなに気にする必要ないと思います。あえて言えば、消化が良くて吸収が良いもの、くらいでしょうか。
最終的には、「普通の生活で健康を保つ」ことですから、おいしいものがいいですね。
おいしい食材を選ぶのはよいです。おいしい食材であっても、一部に偏ったりすると、そっちは問題でしょう。
> 2.現在、運動前はバナナを一本、運動中と後の空腹感には、きな粉とスキムミルク、薬局で買ったぶどう糖を混ぜて、粉末の状態で食べようと考えていますが、この方法はどのように思われますか?
よく考えておいでです。バナナは実は消化に時間がかかります。それと若干脂肪が多いですね。
同じ費用かもっと安くプロテインが手に入ると思います。それに単糖類(砂糖)を足すので代用できるでしょう。
もたれる原因ですが、直後の栄養補給がうまく一定内からのように思えます。2の運動後のカロリーが、糖分が体重1kgあたり0.7g、タンパク質がその1/3。そのg(グラム)*4Kcal を運動直後に摂っていないと、成長ホルモンが出てもホルモンが働けないので、若返りも難しいです。
栄養補給が延び延びになると、おなかがすいてきて食事が増えてしまうので、その辺りを計算してみてください。
質問があれば送ってください。
この回答への補足
回答をありがとうございます。
>>運動直後に摂っていないと、成長ホルモンが出てもホルモンが働けない
ここが良く分からないのですが、成長ホルモンが栄養の吸収を促進させるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>食べ過ぎてしまい、胃がもたれる感じになってしまい、横になって休むと気持ち良くてつい、眠ってしまいます(
⇒アミノ酸を運動前後中に使い、普段はタンパク質を多めに採ることです。 消化器官に直接効果のあるアミノ酸もありますが、日本ではあまり一般的ではないようですから。
また、この記述から炭水化物は若干減らした方がよいでしょう。
>前後に何を食べれば良いでしょうか?ジムに行ってやることもあるので
⇒運動以外に何かやるのですか? 仕事とか?
で、ブドウ糖は使わないほうがよいでしょう。 血中値が激変するのは書かれている症状からして良くありません。
2ではどこまでが現在やっていることですか? これからしようとしているのは文章の後半ですか?
ブドウ糖以外が今やっていることなら、其の程度でよいでしょうが、バナナは家に帰ってからでよいでしょう。 プロティン末は結構おなか一杯になりますよ。 ビタミンなども入れれば脳が満足するので食欲も下がります。
この回答への補足
>前後に何を食べれば良いでしょうか?ジムに行ってやることもあるので
⇒運動以外に何かやるのですか? 仕事とか?
自宅で運動することもあれば、ジムに行って運動することもあると言うことです。ジムで運動する時は持って行くので、かさ張らない方が良いのです。
2はまだやっていません。現在計画している所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
ビリーズブートキャンプをやる...
-
どうしてお腹が引っ込まないの?
-
ステッパーで太くなる??
-
基礎体温を上げる方法を教えて...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
筋トレで鍛えられる筋肉の場所...
-
アブフレックス?
-
ぶっちゃけ、太腿が太いですよ...
-
運動は毎日でなく休みを入れた...
-
筋トレ 一日に2回やっても良...
-
ステッパーダイエット
-
骨格筋率について 特に運動の習...
-
下半身ダイエット
-
運動を始めたら体重&体脂肪が...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ダイエットするなら、これだっ...
-
本気ダイエットについて
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
1000Mの泳ぎ方
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
踏み台昇降と腿上げではどちら...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
ラジオ体操ってなぜ上半身中心...
-
ビリーズブートキャンプ DISC1...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
-
ジムとプールの交互利用は効き...
-
40代後半から筋肉は付けられる...
-
太もも57cmをどうにかした...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
おすすめ情報