
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず、先乗列車の遅れにより後乗列車に乗り継げなかった場合、
乗り継ぎ予定列車の指定券を所持していれば、
後続の同一種類の指定券に振り替え(厳密には指定券の変更)できます。
これは、先乗・後乗列車とも種別に制限はありませんので、
質問のように普通列車から新幹線の指定への乗り継ぎも同じ扱いです。
ただし、その普通列車が乗り継ぎ対象列車と認められるかが問題で、
乗り継ぎ駅での乗り換え時間が、最低限標準時間以上あることは必要でしょう。
次に、2時間以上遅延した場合の特急料金払い戻し(急乗承)について、
あくまでも乗車した列車が対象となりますので、
前述の指定券の変更(事故列変)によって実際に乗った列車が2時間以上遅延すれば、
特急料金の払い戻し措置が受けられます。
接続関係で2時間以上遅延・・・の規定は、旅行中止や出発地まで戻る時だけです。
振り替え列車であっても、乗ってしまったら通常通りとなります。
(指定席特急券を自由席特急券に振り替えられたら半額払い戻しですが)
ただし例外もあって、
特急料金の払い戻し基準を当初の列車の到着時刻にする規定もあります。
(並行在来線特急から新幹線への振り替えなど)
ご回答ありがとうございます。
JR時刻表で確認したら、乗り継ぎで2時間以上遅れたら、運転できない場合と同様と書いてありました。乗り継ぎで2時間以上遅れたら、目的地まで行っても、全額料金分が払い戻されると勘違いしていました。
No.6
- 回答日時:
専門家でないので思い違いをしているかも知れませんし、営業規則にはない便宜上の取扱いの場合もあると思いますが、これまでの経験を元に回答します。
間違いがあれば指摘を願います。普通列車の遅れにより乗継ぎの特急列車に乗り遅れ、後続列車に乗車しても当初の到着時刻より2時間以上延着となるのが明らかな場合は、
(1)乗継駅での旅行取止めは特急券無手数料全額払戻し、乗車券は残存区間分相当額のみ払戻し。
(2)出発駅に戻る場合は特急券乗車券とも無手数料全額払戻し。
(3)後続列車で旅行継続するときは、元の特急券が指定席なら特急券のみ全額無手数料払戻し。元が自由席なら救済なし。
同様に乗継ぎの特急列車には乗り遅れたが、当初到着時刻より2時間未満の遅れで目的駅に到着できる場合は、元が指定席なら無手数料で後続列車指定席に変更して貰え、指定席満席や指定席が連結されていない場合は特急券半額払戻し。元が自由席なら救済なし。
基本的に指定席の場合は、指定席特急券を購入した時点で当該列車による輸送契約が成立しているので、トラブルが発生した場合の対応が手厚くなっています。
ご回答ありがとうございます。
自由席でも2時間以上の遅れは全額、特急料金が払い戻されると聞いたのですが、乗継が絡んでくると自由席と指定席では扱いが違ってくるんですかね?

No.4
- 回答日時:
No.3です。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03 …
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03 …
↑↑これらから判断すると、遅延があっても旅行を継続する場合、接続先の列車の特急券の払い戻しの請求はできないものと解釈されると思います。すみません。
ただ、私の経験では新幹線の特急券も一部払い戻されたことがあります。駅員によっては勘違い?されている方もおられるのかもしれません。

No.3
- 回答日時:
特急列車が接続予定の新幹線に接続しなかった場合に、後続の新幹線の指定席を用意してもらった経験はあります。
ただし、これは後続の列車の指定席に余裕がある場合だけでしょうね。普通列車からではわかりません。特急列車と新幹線を乗り継ぐことを前提にして切符を買うと、両方の指定席特急券に「乗継」の印字がされますので、接続しなかったときの救済を受けるための証明になります。
特急が遅れたために予定の新幹線に乗り継げなく、かつ目的地(新幹線の降車駅)への到着が2時間以上遅れた場合は、在来線と新幹線の特急券が払い戻しになるはずです。
No.2
- 回答日時:
普通列車からの場合、救済は一切ありません。
また、いくら遅れても乗って移動した以上は乗車券の払い戻しはありません。2時間以上送れて払い戻しがあるのは乗っていた特急(急行含む)が遅れた場合、それに乗っていた特急券のみです。ただし、これを理由に旅行をやめて出発地へ引き返す場合は全額払い戻してくれる場合があります。
ただし、特急等同士の乗り継ぎの場合で、乗り継ぎ先の指定席特急券(自由席はダメ)を持っている場合救済がある場合があります。(多少接続をとって待ってくれたりします)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 東海道・山陽新幹線で例えば東京〜博多を乗り継いで行くときは、改札を出なければ「こだま」を1駅ずつ乗り 7 2023/01/10 23:56
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 指定席特急券の乗車変更について 2 2022/10/02 22:57
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
JR特急わかしお号について
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
「特急券」と「指定席特急券」の違...
-
【 大至急⠀】 現代文の、「発車」...
-
列車の中で一人の時に荷物はど...
-
5人以上って・・・
-
JR東海のぷらっとこだまで指定...
-
5月22日の日曜日にある東京ドー...
-
東京から中央線で新宿駅に行き...
-
普通電車で切符の拝見はあるの...
-
新幹線の特別料金・・・?
-
予約の特急券よりひとつ早い時...
-
列車が遅れて、次の列車に乗り...
-
乗車変更後の、同一列車同一区...
-
JR大阪駅・桜橋口改札に行きた...
-
ワイドビューしなの号の車内放送
-
子供がJRの電車で間違えて指定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
5人以上って・・・
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
列車が遅れて、次の列車に乗り...
-
特急の降り方
-
JR特急わかしお号について
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
-
普通電車で切符の拝見はあるの...
-
列車の中で一人の時に荷物はど...
-
列車の号車番号について
-
新幹線でそれぞれ出発地が違う...
-
【 大至急⠀】 現代文の、「発車」...
-
JR大阪駅・桜橋口改札に行きた...
-
JR特急の同一列車内における指...
-
「特急券」と「指定席特急券」の違...
-
新青森駅から青森駅への乗車券
おすすめ情報