重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

29歳、6ヶ月の子どもがいます。
学生時代からの友達(既婚、子なし)がいるのですが、いつも上から目線で、いつも自慢話ばかり、人の傷つくようなことを平気でいうんです。

子どもが2ヶ月の時、遊びに来ました。ちょうど身内が病気になり、落ち込んでいた時期でもあり、忙しくて食事の支度ができなかったのです。掃除もあまりできなくて・・。そうしたら、「ご飯もでない、家も汚い、何なの!?」と言われました。あちこち汚れてるし、これで生活してるなんてヒドイね~と言われました。
決して汚れてはいないんです。その人は掃除をすると運が開けるというのにはまっていて、極端な潔癖症なんです。

その後、また遊びに来たのです。
食事を作り、ケーキを出すと、一切口にしないのです。
どこか具合が悪いのかなと思い、聞いてみると
「砂糖、動物性のものはとらないの。いらないから下げていいよ」
とあっさり言われ、お土産のケーキもいらない、と断られました。
ほんとにこんな食べ物、食べられない!って感じでした。
はじめから言っておくれ!と思いました。
こんなもの食べていたり、部屋が汚れていると子どもの成長に良くないよと言われました。
自然派の食事しかとらず、環境を考えた生活をしているそうです。

そういう内容のブログを作っているらしく、アクセスも多くブログのコメントで沢山褒められているので、それが自慢のようです。彼女は前から、人からすごいね~って言われたがりで、私はわりと、話を聞いてあげるので、好かれているみたいです。

でも、もう、我慢の限界。子どももいて、相手にする精神的余裕がありません。今回来たのも、色々自慢したかったんだろうな~と思いました。
でも、あまり聞いてあげなかったので、ブログの友達とブログでやりとりしているほうがよっぽどタメになる、と言い、レベルの低い人ねと言わんばかりの台詞を残して帰っていきました。そして、遊びに来たときに食事を出さなかったこと、部屋が汚いことをまた言われました。
こんな人とは縁を切ろうと思いました。

生後2ヶ月で、ご飯を出さなかったり部屋が汚れていたりしたら、
そんなにいけないことなのでしょうか?
色々言われてすごくショックです。

A 回答 (20件中1~10件)

こんにちは。



質問者様は別に悪くないと思いますよ。
だって生後二ヶ月と言えばまだまだ三時間おきの授乳を夜中もしなくては
いけない時期ですよね?
そんな時期なら多少の暇があれば掃除よりも睡眠になるのは当然です。
またそんな小さな赤ちゃんが居る家に遊びに来ておいて食事を当たり前の
ように請求するお友達の方が相当変です。
普通なら遊びに来るのも遠慮するくらいの時期ではないでしょうか?
仮に来たとしても長居しないのが当たり前ですよね。
まぁ私なら例え赤ちゃんが居なくても、友達の家に遊びに行って食事を
要求するような厚かましい真似は出来ませんけどね。

気にする必要なんてありませんよ。
友達は子どもがいないから判らないんですよ。
そりゃー、赤ちゃんが居なければ手の込んだ料理も出来ますよ。
でも赤ちゃん一人居たら色々忙しいですもの。
どこかで手を抜かないと持ちませんよね?

縁を切られる決意をされたのですから、もう忘れましょう。
そんな人の事でイライラしていたら赤ちゃんにもイライラが伝わりますよ?
可愛い赤ちゃんと楽しく過ごして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!!母乳の出が悪くて、搾乳もしながらだったので、いつも授乳に1時間かけていました。なかなか眠れない上に実家にも帰らなかったのでかなり疲れていました。
疲れのピークの上に、父に癌が見つかってしまって大ショックの時期でした。その話も彼女にはしたのですが、分かってもらえなかったようです。

子どもにはイライラしているのが伝わったようで、その人が来たら大泣きし、その日はいつもしない夜泣きがすごかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 20:16

はじめまして。


1歳3ヶ月になる娘がおります。

ちょっと、ビックリしました・・・。
なんていうお友達なのでしょう・・。
お友達には、お子さんが居ないので、掃除にしろ、食事の支度にしても
どれだけ大変かが、理解できないのですね・・。
独身の方と既婚の方の生活観のズレは、お互いが感じる部分なのに
自分が正しいと突きつける お友達は、酷すぎます。
私なら、許せません。
帰ってくれ!と言いたいです。

お友達の方は、あなた以外に 話を聞いてくれる人が
居ないのではないでしょうか?
自慢話を快く聞いてもらえてるのに、なんていう言い草・・・。
本当に、許せない!!

縁を切るかどうかは、あなた様のご決断ですが・・・
これから育児で大変なのに、そんなお友達のことで
あなた様が、ストレスを溜めるのは、納得がいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どものいない人といる人との生活観のずれ・・、ある程度はしかたがないにせよ、お互い、少しは想像がつきますよね。
それで修正しながら、うまくやっていくというか・・。
彼女にはそんな気持ちは一切ないのですね。
子どもが生まれる以前から、自分以外は認めない!!、そんな人でした。
それでも、以前は一々言動をあまり気にしないようにしてお友達でいられたのですが(といっても、私からは連絡はしていませんでした)
今は大切なものが沢山出きたので、彼女を受け入れるスペースが無くなってしまいました。

どうしたら、人にあんなに酷いことを言える人になれるのでしょうか。
心理学的になにかあるのかな?と知りたくなります。
彼女は悲しすぎます。

回答ありがとうございました。
お互い子育てがんばりましょうね♪

お礼日時:2007/05/08 00:34

うわ~まさにロハスの代名詞のような人ですね!(笑)


小さい子、とくに生後間もない子がいるお宅にお邪魔するときは、食事時とお昼寝時を避けるのがマナーだし、その時間にかぶったとしたらなにか軽食を持参するのが心遣いってもんでしょう。
ロハスな生活も良いけど、人にまったく気遣いできないスタイルなら本末転倒、全然カッコよくないですよね。

とはいっても独身の子には子どものいる生活がまったく想像できない子もいますからね。

だからその人に子どもができたときにあなたが彼女と同じ事を言ってやれば初めて気付くと思うけど・・・そんなことしたらあなたの品格が下がりますしねぇ・・・

思い切って着信拒否してみては・・・?
もっと楽しく過ごせるお友達、これからいっぱいできると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その人は、なんでもどっぷり浸かるタイプなんですよね。
ロハスにはまるとロハスどっぷり。一々、人に強要してくるんですよね。ロハスしない人はバカ、というような口ぶりです。
環境にやさしいのはいいけど、身近な人にやさしく、ですよね。

子どもがいない人には子どものいる生活、想像つかないですよね~。
私も、子どもがいない時、子どもがいる人に失礼なことしちゃったなあ、と反省です。

思い切って、着信拒否、してしまおうかな・・
また、メールが来てしまったし・・。
メールが来て、返さないと、こちらが失礼なことをした感があって
気になるんですよね~。
こどもができて、楽しく過ごせるお友達が増えたのがうれしいです。
今思い出しても、彼女ってほんとに嫌な人でした。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/08 00:16

いや~お友達にはびっくりしましたあ



それよりも、今までつきあっていたpagu1234さんの方がビックリです~
心の広い方なんですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、心は広くないんです~。
今回の件はさすがに答えて、後で、泣いてしまいました。
もう、私の限度を超えてしまいました~。

もともと、あまり、好きな人ではなかったので、私からは連絡しないようにしていたのですが、向こうから連絡が来てしまうので
しかたなく続いていた感じでした。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/08 00:06

もうたくさんレスついてますが、私も驚いたので一言!



そのお友達は、経験がないとはいえ、想像力がなさすぎます。
思いやりにも欠けています。
やはり縁を切る・・・それも積極的に、です・・・切るべきだと
思いますよ。メールや年賀状をしないだけでは生ぬるいと思います!

私も生後3ヶ月くらいの時に子供のいない友人が遊びに来てくれましたが、その時はお昼ごはんを持ってきてくれましたよ!本当に本当にありがたかったです。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、ここまでの人は、はじめてでした。今思い出しても、酷い人だなあと思います。人から出されたものをあんな風に、ゴミみたいに扱えるなんて・・。その人の友達というのは、自分の自己満足を満たしてくれる人がお友達なんですよね。優越感に浸らせてくれる人というか・・。

と思ったら、また普通にメールが来たのです。
返信していませんが、返信しないと、こちらが失礼な事をしている
ようで、少しひっかかる所があります。以前、メールが来ないと
文句を言われたことがありました。

積極的に、もうあなたと付き合う気がありません、と言いたいです。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/07 23:59

こんにちは。


私は2ケ月になる双子の母をやっております。
育児・・・まぁ~こんな過酷で忙しいのは、経験者にしか解らないでしょうね(^^;

私も先日、かつての職場の先輩が何の連絡もなく、突然遊びに来たのでビックリしました(しかも面識のない先輩の旦那も同伴で)。

私は早く引き取ってもらいたくて、自宅の外で応対しました。
ですが先輩には私の気持ちを理解してもらえず、「ねぇ、家の中に入れて頂けないかしら?」と言って、旦那と一緒に上がり込んで来たのです。これには夫も私も呆気にとられてしまいました。

彼女たちは1時間ほどで帰りましたが、正直不愉快でした。
(部屋が散らかっていても、おもてなししなくても、彼女らは何も言いませんでしたから、私は全然マシな方ですが・・・。)

質問者様のお友達(?)も、かなりデリカシーのない女性のようですね。
その方のご主人もきっと、彼女と似たような価値観の持ち主なのでは?

他の回答者様も仰っていますが、そんな勘違いな「常識」を振りかざす人とは絶交した方が、質問者様の精神衛生にも良いと思われます。

お友達はある意味、可哀想な女性ですよね。
イイ歳して、相手の気持ちを思い遣ることが出来ないのですから。

今は離乳食も始まって、育児もますます忙しい頃かと存じますが、どうか無理をなさらないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました!!!GWでばたばたしていたら、パスワードを度忘れしてしまい、焦りました~。

2ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるのですね!!
大変なの、想像つかないんでしょうかね??それは、不愉快ですよ!
2ヶ月位って、ちょうど疲れもピーク!って感じなんですよね。
そんな時にずうずうしくされるっていうその無神経さの方に
腹が立つんですよね!!
遊びに来るのはいいんですよね。ただ、デリカシーがないのが
困るんですよね~。

いつも、旦那さん、可哀想・・と思っていたのですが
同じ価値観を持っているんでしょうね。

回答ありがとうございました。双子ちゃん、かわいいでしょうね♪
子育てお互いがんばりましょうね!!

お礼日時:2007/05/07 23:48

NO14のものです。


先ほどはお礼ありがとうございます。
ご質問を再度見てみますと私と同じくらいの月例の赤ちゃん、
そして同じ29歳。
勝手に親近感沸いてしまいました。

以上です★お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました!!!Gwでばたばたしていたら、パスワードを度忘れしてしまい、焦りました~。

6ヶ月くらいになると、すこし落ち着いたかな?って思ったり、
でも、逆に気が抜けて疲れが出たりしますよね!!
体に気をつけて、お互いがんばりましょうね!!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/07 23:34

質問を見てすごく驚きました。


世の中にはこんな人もいるんだな、と。
相手の立場になって考えて物事言えないんですかねえ?

質問者様、かなりお優しい性格と感じられます。
私なら生後2ヶ月で子育てで忙しいのにそんなこと
いわれたらきっと切れちゃうかも・・・。

ブログだけのお付き合いしかできない友達のほうがいいなんて
勝手にどうぞといった感じです。

縁切る、切らないは質問者様とお友達のこれまでの付き合い、
切れるかどうかはわかりませんが質問者様からは連絡せず
遊ぼうといわれても遠まわしに断っていって
自然と縁が切れていくのを待ってみたらどうでしょうか?
「ちょっと部屋が汚いから会えないの」
なんていったら嫌味かしら?
ストレスためないで頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしく対応しているから付け上がるのでしょうかね??
それでも私からは一切連絡をしていないのです。
年賀状も出してないし、いい加減気づいて欲しいのですけどね・・。
会ってしまったら、元も子もないですよね。
もう、会わないことにします。
なんであってしまったんでしょう・・。
その時年賀状来てないけど?と言われましたし。
実は、先日「部屋が汚いから、会えないの」と言ったんです!!!
「あ~相変わらず汚いんだーー」
って言われました。汚いなんて、その人にしか言われたことないんですよ~。

もう、絶対会わないことにします!!!!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/28 00:05

5ヶ月の子供がいる主婦です。



読んでいて驚きました~。
こんな失礼な方っているんですね。
私だったら、今後メールすら返信しないと思います。
生後2ヶ月なんてかなりバタバタしていて、遊びに来てくれた友人に
ごはんを作る余裕はなくて当たり前だと思います。

きっとブログでしか友人(と言えるかどうかも微妙ですが)がいなくて
ご主人ともうまくいってないんじゃないですかね?
だから性格がひねくれているのだと思います。

今までのことは忘れてきっぱり縁を切ることをオススメします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、こんな失礼な人、存在するんだーーといつも思っているんです。
ひねくれすぎていますよね。どうやって育てられてきたのでしょう?
といつも思います。自分の子はこんな子にはしたくないので
育て方を教えてもらって、反面教師にしたい位です。
別の友達にもいつもびっくりされて、もう、関わらないほうがいいよ、
と言われています。

なにか、精神的に不安定になる要素があるのかもしれませんね。
でもこちらの知ったことじゃないので、きっぱり縁を切ることに
します。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 22:50

その方は「自分のことだけで精一杯」な方なのでしょうね。


わが子同様に面倒を見て差し上げたいなら、お付き合いを続けられたらよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもがいない時は、ちょっと嫌だけど、お付き合いしてもいいかな?
と思っていました。
ものすごく自分が好きな人なんですね。きっと。

子どもが小さくて、父が死にそうな時、そんなくだらないことをごちゃごちゃ言ってくる人とはもう一生会わないと思います。
参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/27 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!