dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

声量がなくて悩んでいます。どうすれば声量が上がるのでしょうか?
トレーニング方法など教えてください!お願いします。

A 回答 (4件)

以前私は現役の声楽(オペラ)をやっている先生の元で発声練習をしていました。



人間の体の構造上、呼吸をする際に、息が入る場所は肺です。
だから結局は胸で呼吸することには変わりはありません。
腹式呼吸とは横隔膜を使った呼吸をいいます。
詳しくはここで
http://www.j-health.jp/egao/kenkou_kyositsu/158/ …

横隔膜は筋肉ですので、当然酸素は入りません。
横隔膜を使うと酸素がより多く取り入れられるといいます。
また、寝ているときの呼吸が腹式呼吸とも言われます。
腹式呼吸については自分で調べればここまでのことは分ると思います。


先生がおっしゃっていたことで、気になる事があります。
男性と女性の体の構造上、女性は男性より横隔膜を使った呼吸法が難しいと話していました。
私は男性だったため、先生から話を伺って、それ以上のことは調べませんでした。

あなたの性別によって影響は違ってくるようですが、
女性には女性に向いた練習方法というものがあると思います。
あなたが女性なら、声楽を選考している人、選考していた人にお話を伺えれば
腹式呼吸との付き合い方もより無駄なく学べるのではないでしょうか?


私は男性のシンガーソングライターなので、
私なりのやり方しかお話できません。
ただ、私は声量が武器(個性)としている感はあるので、
経験上お話をさせていただければ、
・腹式呼吸を理解した上で、毎日2~30分程度でいいので
 発声練習を繰り返す。
これに尽きると思います。

声は定期的に出していないと、出にくくなります。
生活の中での話し方とは違います。
歌う時の声の出し方は別ですから。
反復する中で、より深くブレスすることをつかめます。
頭で理解するのではなく、体でつかむほかありません。
声は空気の振動を利用して遠くに伝えます。


ただし、腹式呼吸を理解した上でと念を押したのは、
間違った呼吸法で練習してしまうと、
間違った場所に早く到達するだけなので気をつけてください。

参考URL:http://www.j-health.jp/egao/kenkou_kyositsu/158/ …
    • good
    • 0

まず重要なのは、腹式呼吸を身につける事です。


これにより声量がかなりUPします。

もし喉だけで歌っているのであれば、負担が大き過ぎる為に喉を潰してしまい、
最悪の場合声が出ないと言う状況になってしまいます。

腹式呼吸の方法としては、まず深呼吸をした時のお腹が膨れる様にする事です。
腹式呼吸が出来て居ない人の深呼吸は、胸が膨らみお腹は引っ込みます。
この呼吸方法を身につけて、歌う時も腹式呼吸で歌える様になれば、声量も上がるはずです。
また、声(歌声)を発生させる喉も筋肉ですから、その筋肉が衰えると声量と最高音も落ちてしまいます。
ですから、腹筋等と同様に喉の筋肉も鍛える必要があります。

同じ話しの繰り返しになりますが、きちんとした腹式呼吸を身に付けてから、
毎日ちゃんとした発生方法で歌う事によって喉の筋肉は鍛えられます。

いずれにしても、正しい発声方法を身に付けてから喉の筋肉を鍛える事が大事です。
    • good
    • 0

やっぱり腹筋運動ですね。


あと川原に行って大声で叫ぶなど・・。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

腹筋を鍛えるのが一番いいと思います。

腹式呼吸がお勧めです。
大きな声を長く出し続けるのもいいですよ。

頑張って下さいね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!