dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、家に2台目のipod nanoが来ました。
妹の物だったのもあって、扱いを任せていたのですが、
どうやら最初の接続(?)がうまくいっていないらしいのです。
iTuneを起動しても「OWNERのipod」等のipodの表示が一向に出ません。
やはり、パソコンがipodを読み取っていないということなのでしょうか?
windows XPです。
もう何時間、復元、アップデートなどなど試してみたかわからないのですが…。
ここの前の質問を参考にしてみても、やはり復元はおろか、ipodの表示もありません。
同じパソコンで、2台のipodを扱うことで、特に注意しなければならないことがあったのでしょうか?

もし、言葉が足りなければごめんなさい。
どなたか、この状況が理解でき、かつ対策方法を知っている方、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

iPod 複数台所有していますが、全部認識してくれます。

(Mac環境)

情報不足なので、補足を・・要望。

iTunesの バージョンは?
1台目のiPod nano は、第1世代?(妹さんのは第2世代)
    • good
    • 0

はじめまして、こんにちわ。



わたしとちょっと違うかもしれませんが…。

ワタシはPCを壊して新しく購入したPCでiPodの接続をした時にでたエラーメッセージがあります。もう忘れてしまったのでこんな感じです。
【一台のPCにつき一台のiPodです。】

なので逆を考えれば一台のPCで二台のiPodはダメ?

そんなことはないとは思いますが、なにか設定があることは確かだと思います。

そこまでわからないのに回答してすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!