dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャープのDVD付きテレビデオを購入してまだ1ヶ月も経っていません。
しかしDVDをいれて再生すると10枚に1枚の確立で途中からブロックノイズが激しく出ます。
他のDVDの機械やパソコンで再生しても全く問題ありません。
何か原因はあるのでしょうか?
それとも単にDVDを読み取るレンズが汚れているのでしょうか?

A 回答 (2件)

メーカーは違いますが、手持ちの機種に同じ様な現象を起こすものがあります。

他の回答者の方が云われるように、しばらく休ませると元
に戻ります。

ブロックノイズが出るのは、ピックアップがディスクのデータを一部読めなくなるためです。ひどくなると、止まってしまいます。
原因は、ピックアップ内のレーザーダイオード(以下、LD)の出力が、温度上昇によって変化(低下)するためと考えられます。
LDの温度上昇は、LD自体の発熱、周囲の回路素子の発熱などによって生じます。
設計上はその変化を見積もっているはずですが、何らかの原因(調整の狂い、劣化等)で常温での出力が低下しているものと思われます。
従って、レンズの汚れはこの場合は関係ありません。

対策は、LDの出力を上げる、または交換することですが、素人には無理な作業ですので、やはりメーカーに頼むしかありません。
あまりお役に立てませんが、ご参考まで。
    • good
    • 0

私は詳しい人間じゃないので参考意見として聞いて下さい。


実は私の持っているシャープのDVDプレーヤーも1時間位見てると
ブロックノイズが出て来ます。
ただしブロックノイズが出るのは作成したDVDに限ります。
市販の物やレンタルのは問題有りません。

メーカーに問い合わせたら私と同じ様な現象の人が結構居る様で
保障期間内だったら修理対象らしいのですが
私が気がついたのは期限切れ後だったので有償だと言われてしまい
修理しませんでした。
原因はやはりピックアップの様な事を言っていた様な気がしましたが
ちょっと忘れてしまいましたゴメンナサイ。
対策としてはおかしくなったら電源を切ってしばらく休ませる。
って事をメーカーに言われたと思いました。

sm1さんとメーカーが同じなのでもしかして同じ様な原因かな?
と思い書かせてもらいました。
全然違っていたらゴメンナサイね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています