dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイプードルを飼っています。
近所を散歩していると、犬を連れた人にいろいろ話しかけられることが多いです。
たいていは「何歳ですか」「雄ですか雌ですか」といった質問です。
僕はあまり社交的でない性格なので、簡単に答えて、それじゃぁという感じで別れます(あまり感じ悪くないように気をつけています)。

マナー・エチケットとしては、「相手の犬についても社交辞令的に聞いてあげた方がいいのかなぁ」とは漠然とは思いますが、いかんせん、引っ込み思案なので、上記の状態です。

相手の人に対しては、「話しかけてきてめんどくさい」とかそういう感情はないです。むしろ話しかけれれるのは、温もりもありますし、良いと思っています。ですが、社交辞令のようなものは苦手です。

A 回答 (6件)

わたしもそんな感じデス。



若い人は、そんなに話しかけてきませんよね。
よく話しかけてくるのって中高齢者さん達です。
( 子供と中高年は自分が犬を連れてなくても寄って来る…。)

わたしも普段は社交的ではない(というより社交的と
思われているけど、実は人と接するのって面倒!とか
思っている;)ほうですが、自分の犬に関心を持って
もらえるのは単純に嬉しいです。

相手も犬を連れているなら、「自分の犬のことも聞いて
ほしい」っていう心理は、やはりあるかもしれませんね。

例えば、GWに海外旅行に行く予定があると、他の人に
「GW何するの?」って聞く機会が増えたりします。
この場合、実は相手の返事などハナから聞く気はなく…
「ふーんそう。わたしはねー……」と海外旅行の件を
言いふらしたいがために聞くのでしょう(要は前フリ)

それと同じように、質問者さんに話しかけてくる人達も
「アラ、可愛い♪ 何歳ですか?…… へぇ!うちのは
3歳なんですよ。もうすぐ4歳ですけどね。………」
って感じじゃありませんか?

つまり、自分の犬にも同じように「可愛い♪」って言って
もらいたいし、自分の犬の年を教えたいのかも。モチロン
そこから会話を弾ませて「友達になれれば」っていうのも
あると思います。( 基本的に、自分が犬を飼い始めると
よその犬にも関心が出てきますよね。)

毎日決まった時間に散歩させてると、しょっちゅう同じ人
に会うので、たとえ少しずつでも話してると、どうしても
いつの間にやら仲良くなりますよ(同じ質問は使えないので
イロイロ聞いてるうち、お互いに深く知るようになります)。

ドッグフードの話、躾の悩み、良い獣医さんの情報など
犬を飼っていないと分からない話とか出来るので良いです。

ネット上のほうが、ずっと詳しい人が多いけど… わたし
みたいに田舎住まいだとローカルな情報は入りづらいので
近所の人の話のほうが参考になることも多々あります。

ですから、質問者さんにも「いずれは仲良くなってイロイロ
話したい」という気持ちがあるなら、毎日同じ時間に欠かさず
散歩に出かけることを励行し、逆に「今以上に仲良くなるのは
ウザイ」と思うなら、毎日違う時間帯に違うコースにしては?

「社交辞令は苦手」とのことですが、今は社交辞令かどうかは
判別できないと思います。その時だけで考えると社交辞令かも
しれないけど、社交辞令でも何度も同じ人と繰り返してると
「友達」にレベルアップする可能性も否めませんので…。
    • good
    • 0

無理してまで、相手のわんちゃんの事を質問しなくても大丈夫だと思いますよ。


私も人見知りの方で、声を掛けられるとドキッ!としてしまう事がありました。
でも、散歩中に何度か顔を合わせる方々と少しずつ挨拶していくようになったら知り合いが増えるようで楽しくなりました。
犬を連れた人は、やっぱり犬好きで、よそのわんちゃんも可愛く思えて話しかけたくなるのだと思います。

せっかくですから、楽しむ程度にお話しなさってみるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

いや、たいして問題ではありませんよ。


相手のワンコにあなたが興味があるなら聞けばイイですし、そうでなければ聞かなくてもイイですし。
私も聞いたり聞かれたりしますが、気にならないワンコには特にリアクションはしません。

ただ、別れ際に「すみませ~~ん」とか「ありがとうございま~す」ってな感じで去り際にひと声かけてます。
その方が、無言で立ち去るよりは、なんとなくコミュニケーションが上手くいった気がするので。
    • good
    • 0

私も人見知りが激しく、知らない人に自分から話しかけることができません。


散歩をしていると話しかけてくれる方がいて、よそのワンコのお話を聞くのも楽しいですよね。
ワンコを飼っている方みんながみんな社交的とは限らないと思います。
毎日よく見かける方にはこんにちは・・・くらいからでも。
そして話し掛けてくれる方と少しずつお話しできればいいんじゃないかなぁと思います!
    • good
    • 0

>トイプードルを飼っています…



かわいいでしょうね。散歩楽しくてしょうがないでしょう。

>僕はあまり社交的でない性格なので、簡単に答えて、それじゃぁという感じで別れます

全然問題無いじゃないですか。うちにもシェルティーの老犬がいます。散歩中もあなたと同じ様な物ですよ。何度も合うわんちゃんの飼い主さんとは、自然ともう少し詳しい話をすることは有りますが…

>マナー・エチケットとしては…

愛犬家の一人として。マナー・エチケットは

・糞は必ず持ち帰る
・リードは必ずつける
・他人の犬にやたらと食べ物を与えない
etc

だと思います。愛犬家同士のコミニュケーションに人見知りも何も関係有りませんよ。気にせずにわんちゃん散歩いっぱい連れて行ってあげてください。
    • good
    • 0

私の経験からしても、男の人ってみんなそんな感じですよ。


余程顔見知りになれば、又は話好きな男の人なら別ですが・・・
別に気にしなくていいと思います。

何回も何回も散歩で会うようになったら、自然に貴方から声をかける事が出来るかも知れないし。
声をかけるのが苦手なら別に無理してかける必要は無いと思います。
何となく会釈程度を交わすだけでいいんだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!