プロが教えるわが家の防犯対策術!

古楽と鍵盤楽器を演奏・勉強中です。よろしくお願いします。
ドリア旋法の基本は鍵盤楽器の白鍵のD-Dに至る音階ですね?
これがムジカ・フィクタによって現代のニ短調と同じになりますね。

そこまでは分かっているのですが5度上のAが主音になったり4度上の
Gが主音になったりするドリア旋法の曲が中世からバロック期まで多数
書かれたようですがなぜ旋法の主音を移動して作曲したのでしょうか?
教会が決めた旋法の主音は絶対に固定ではないのでしょうか?

また、Aが主音となるドリア旋法は現代のイ短調、Gが主音となるドリア旋法
は現代のト短調と同じものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

私はしろうとで、お答えできませんが、放送大学の土曜日16:00~16:45の講義をご覧になることをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旋法について理解の手助けになるのなら見てみます。

お礼日時:2007/05/03 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!