
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ストロボに限らず、乾電池と充電式電池の出力特性が違うため、適合しない機器に使用すると、「動作しない」とか「機器を壊す」、最悪の場合「発火する」ことがあるので、機器のメーカーの指示に従うことをお勧めします。
まず、定格電圧が違います。
乾電池は1.5Vですが、充電式電池は1.2Vのため、電圧不足でリチャージまでの時間が掛かりすぎることがあります・・・デジカメ用SONY外部ストロボで経験があります。そういえば、初期の電動ラジコン用の6V充電池をバラしてみたら、単2サイズの電池が5本直列で接続されていましたね。
また、充電式電池は、一気に大容量の電流を流すという特性があるので、ストロボの場合だと発光管を痛めたり、充電式電池を想定していない設計の回路だと焼き切れたり、発火したりすることがあります。
(#2さんは電圧(V)と電流(A)を取り違えておられるのではないか と)
充電式電池を想定しているストロボだと、電源回路で適正電圧・電流に調整して発光管に電気を流すのですが、乾電池専用の設計だと電源回路や発光管を痛めるので「充電式電池を使わないように」としているのでしょう。
なお、使い切りの電池でも、オキシライド乾電池は、電流の特性もありますが、初期電圧が1.7Vとなっているので対応しない機器に使用するとトラブルが予想されるので注意しましょう。
ついでに触れておきますと、乾電池と充電式電池の出力特性の違いは、乾電池は電圧、電流共に右肩下がりに徐々に落ちていって使えなくなります(電球がだんだん暗くなって、やがて消える)が、充電式電池は、比較的安定した出力で、容量が無くなると一気に低下します(明るかった電球が一気に消える:まあ、懐中電灯に充電式電池を使う方は少ないとは思いますが)。
詳しくご説明頂きありがとうございました。長年の疑問が解けました。
アルカリ電池を使っていますが、充電に時間がかかるのと消費が激しく
デジカメ用の充電式電池を兼用しようと思っていましたが、取説の
指示に従います。
No.5
- 回答日時:
ストロボと一口に言っても、メーカーや機種により設計の考え方はさまざまです。
既に出てますように、キヤノンの純正ストロボの多くは充電式であるニッカドやニッケル水素に対応しており、これはメーカーに確認しました。このキヤノンでも、一部の機種については、チャージに時間がかかるのでニッカドはお勧めできないと注意書きがありました。
すでに出てますように、電池でもそれぞれに特性が異なり、ニッカドやニッケル水素は1.2Vですから、1.2Vに対応した回路設計をしていない機器では、充電式は使用できませんという表現になるのでしょう。
なお、No.3のご回答にある「1500とか1600とか」という数字は、満充電時の容量を示す数字ですので、性能の目安には違いありませんが、車で言えば燃料タンクの大きさを示しているだけで、他の種類の電池との性能比較の目安には、直接は結びつきません。
No.3
- 回答日時:
充電式電池といっても2タイプあります。
ニッカド電池とニッケル水素電池です。
そのストロボは古いものでしょうか?
ニッカドとニッケル水素では2倍くらい性能に差があると言われています。 もしかするとニッカドのみだったころには性能不足で力を発揮できなかったり交換時期が早かったりしたために、そう書いていたのかもしれません。
後に出たニッケル水素電池については性能がいいのでストロボには向いていると言われ電池にも書かれているほどです。
ちなみにですが電池には数字が書かれています。
1500とか1600とか? その数字が大きければ大きいほど性能がいいみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 AA乾電池について教えてください 5 2022/11/07 22:50
- マウス・キーボード なぜマウスやキーボードは充電式ではなく、電池はめ込み型が多い? マウスやキーボードは当たり前のように 14 2022/07/28 13:12
- バッテリー・充電器・電池 18650バッテリー 爆発について 5 2022/09/02 02:29
- その他(アウトドア) ポータブル蓄電池に インバータ発電機で充電可能? 7 2023/01/10 21:44
- バッテリー・充電器・電池 ロボット掃除機は充電式で充電電池式です。 標準搭載の充電電池が劣化した場合に、電源をモバイルバッテリ 8 2023/07/01 13:28
- 照明・ライト ZEXUS zx-310と言うLEDヘッドライト(150ルーメン)を11年程前に購入しました 購入当 3 2023/01/06 06:53
- バッテリー・充電器・電池 「アルカリ電池を充電できる充電器」という物があるみたいなのですけれど? 6 2023/04/30 14:34
- バッテリー・充電器・電池 ハンディタイプのヒートシーラーを購入したのですが毎回電池の消耗が早くて困っています。 単3アルカリ乾 4 2023/01/18 17:58
- バッテリー・充電器・電池 充電ドライバーの充電池が劣化したら、 3 2022/04/18 20:31
- バッテリー・充電器・電池 こんばんは!! 今日はスマートフォンの電池パックの膨張で、スマートフォンの電池パックの膨れが原因で、 1 2023/08/23 20:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストロボを違うメーカーのカメ...
-
外付けストロボについて
-
ホワイトバランスと色温度。
-
P506iC SH506iC について
-
ニコンD70→ストロボを使って洋...
-
一眼レフカメラ用の1番コンパク...
-
内臓ストロボについて
-
ストロボはどこのメーカも共通...
-
周辺光量低下
-
縦位置で撮影するときストロボ...
-
ローライ35のストロボ電圧に...
-
如何遣ったら「オ~ブ」が映り...
-
ストロボで顔色の悪い披露宴出席者
-
ストロボの電池
-
モノブロックストロボの出力
-
GA645のストロボGAについて
-
Macと親和性の良い動画撮影に優...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
画像判断(2)
-
日中に星を撮影
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
godoxのストロボのtt600を買っ...
-
CANON EOS 5 のカスタムファン...
-
ストロボディフューザー「オム...
-
EOS Kissでストロボをオフにす...
-
キヤノン A-1のストロボについ...
-
モノブロックストロボの出力
-
古いマニュアルカメラにフラッ...
-
使い捨てカメラのストロボ回路...
-
ターンテーブル(レコードプレ...
-
大阪府・東大阪市で撮影したもの...
-
LEICA M6(TTLなし)に向くスト...
-
内蔵ストロボ撮影で白とび
-
ニコンF2にスピードライト
-
ストロボとフラッシュ
-
望遠レンズを使ってのストロボ撮影
-
傘トレのトレペの貼り方(写真用...
-
キャノンのキスデジXを使用して...
-
CASIOのデジカメ
-
どのストロボ・ラジオスレーブ...
-
人物撮影に使用するカメラ用品...
おすすめ情報