dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モノブロックストロボの出力

人物撮影のため、
モノブロックストロボを購入(諸事情あり、2灯購入)しようと検討中です。

・使用カメラは Canon eos 40D(APSセンサー)
・絞り値F11くらい
・人物1人全身・屋内ホリゾント背景
・アンブレラ、ディフューザーを使用想定

という条件で撮影する場合、
何ワット程度の出力のものを選べばよいのか…

上記の撮影条件があいまいなので、回答しにくいとは思いますが、
なにかアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

仕事なら予算が限られているのは当たり前のことなので恥ずかしい話ではありませんよ



モノブロック2灯は、これはこれでそれぞれの出力が自由に設定できるとか、万が一1灯が現場で逝ってももう1灯は生きてるとか
1台2灯よりもメリットもあります

ISO200、f5.6半、各200W(300Wのモノブロックで2/3出力)

こんな感じでしょう

チャージもギリギリ許容できて、人物全身B5版たち落としで十分実用に耐えると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MVX250F001さま

度々ありがとうございます!
いろいろと書籍等も参考に検討しているのですが、
自分が考えている撮影には
ご回答にある出力数値でいけそうな気がします。

お礼日時:2009/12/22 00:39

実務的に使っている者か世良の現場の意見


取材の時やファッション師の屋内での全身カットなどでは
たしかに限られた時間内に撮影するのですからモノブロック
の悠長なチャージでストレスが溜まらないとは言い切れません。

屋内ホリゾント背景で しっかりトップライトとして
一灯をトップライトとしてアンブレラでブーム等で使
い、もう一灯はソフトボックス(ライトバンク)等で
大きな面光源としてメインライトで使う、
モノブロックだとトップライトの出力調節が困難
1200Wsのジェネでコントロールするもの方が
扱いやすいと思いますしね。

モノブロックはコンパクトな分、色々と使い勝手は
犠牲になってたりするもの
ネットに溢れている形だけの安価な物に手を出さず、
国内メーカー コメット、プロペット、サンスター
、テイク(フォトナ)をすすめます。
確かに高価ですが整備メンテナンスをしっかりして
使い続けれるもの、その場しのぎの道具ではないので
アジアの大陸製や半島や南の諸国の安価な物は
しっかりストロボ運用の基本基礎ができてから
その場しのぎ的に安価に撮影照明を組むとき以外
は手を出すと、安物買いの銭失いに陥りやすいかと。

そうそう、それよりも信頼できるストロボメーター
(国内のセコニック、ケンコーの物)をしっかり手に入れて
扱える様になる事ですよ?<持っていないのならそこから
購入して、小型ストロボのを使ってのストロボ光のバラ
ンス取りの訓練をしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ストロボ以外にも
フラッシュメーター等もろもろも必要になってきますよね…
それを習得するための努力も。
今一度慎重に考えてみます!

お礼日時:2009/12/22 21:12

・絞り値F11くらい


を確保するのならIS0100では
安価なモノプロックの出力では足りな可能性は有るかと。
モノブロックなら400Wsクラスは最低限は無いと
厳しいかと思いますよ
コメットなど信頼できるメーカーの物は一個10万ぐらい
するものアンブレラ、ディフューザースタンドなど込みだと
30万クラス里予算が無いと厳しいのも事実かと。

正直 150~180Wsクラスの安価な物
実際使ってみましたが、大型ストロボとゆうより
汎用に使えるGN40クラスのマニュアルストロボ
的な物でISO100F11で適正露出にするのにには
かなり力不足、アンブレラ、ディフューザーを使用
するのなら尚更ですよ?
また、容量の小さなモノブロックは余裕が無く
連続発光しすぎると安価な冷却ファンの無い物
は、オーバヒートしやすいのも事実ですから。

ロケで使うのであれば 1200Wsクラスの
大型ストロボの信頼できる整備中古をすすめます。
メンテナンス等を考えたらコメットを選択するのが
プロのシェアを考えたら無難なのですね。
http://www.comet-net.co.jp/06_support/index.html
ただし、修理取扱を中止している製品をさけて
くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

コメットの製品の価格を目安に検討していたのですが、
今後撮影の幅をひろげようとするなら
中古でもジェネレータータイプ、という選択肢も
かんがえたほうがよさそうですね。

お礼日時:2009/12/22 21:07

そもそもなぜモノブロックなんでしょうか?


中古でなら普通のジェネとヘッド1台2灯でモノブロック2灯の予算でも買えますよ
むしろジェネの方が安いくらいです

それはさておき、ライティングにもよりますが200Wくらいでも足ります
でもモノブロックだとチャージが遅いので、かなりゆっくり目のテンポを強いられます

どうしてももっと早いテンポで撮りたい場合は、出力を下げてチャージを速めて、露出はISO感度を上げて補うとか

40DならISO400くらいでも十分実用に耐えます(媒体にもよりますが)

それからf11じゃ絞りすぎですよ
特別な意図がない限りF5.6~8くらいが適切です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

本来なら、撮影イメージありきで機材を選ぶべきなのでしょうが…
お恥ずかしい話ですが、予算がかぎられており、
新品のモノブロック2灯あたりになるのかな…などとおもっております。

ジェネレータータイプは、
新品だとちょっと手がだせないかなとおもっていたのですが、
中古を探せば選択肢がひろがるのですね。

媒体は、商用印刷に
大きくてもB5サイズ程度での使用を想定しております。

絞り値は、撮影意図をもって設定するべきだと理解しておりますが
F11くらいを想定しておけば、
余裕をもてるのかななどとおもいました。

お礼日時:2009/12/21 20:29

感度にもよるけど


うちのスタジオでは2灯合わせて400Wくらいで十分なので
200か300Wくらいでいいんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!


ISO100の場合…と考えており、
条件次第では、感度を上げ余裕をもてるのかな…
などとおもっております。

お礼日時:2009/12/21 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!