dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の免許は一ヶ月くらい前に取得したばかりです。
自分はバイク経験といっても50cc原付スクーターを2・3年くらいしかないので中免からの取得を考えています。しかし父親(大型免許有)には「どうせ慣れてきたらすぐ上の大きなバイクに乗りたくなるから大型の教習に通ったらどうだ?」と言われました。しかしやっぱ中免からのほうが良いと言う人もいます。なかには、いきなり大型の教習を行っていない教習所もあるくらいですし・・・。

みなさんは、どうお考えでしょうか?もしよかったらアドバイスのほうをお願いします!参考にさせてくださいm(_ _)m

A 回答 (17件中11~17件)

コスト面についてですが、いきなり大型のほうが安くなるとは限りません。

いきなり大型のほうが課題が多く大変なので、乗り越しをするかもしれません。いくら乗り越ししても料金一定などにしておかないと、逆に存してしまう可能性があります。

私は中免だけ持ってますが、中免を持っていると大型は最短6日くらいで取れるので、そのほうが楽かなと思います。

後は、自分の体の大きさや体力、運動能力と相談して決めるといいと思います。
    • good
    • 0

私は大型免許取得を押します。



理由としては、
中型→大型と取得するよりお金が掛からない。
バイクの選択肢が広がる。
大型免許を持っているからといって、大型に乗らなければいけないというわけではない。最初250や400に乗ってから1300などに乗り換える事もできる。

なので大型を取得して、バイクを学ぶために400以下のバイクに乗り、自分のバイクの好みがハッキリしてきたら大型などに乗り換える。というのはどうでしょうか。

私は免許を取ろうと思ったのが17だったので中型しか取得できませんでしたが、もし大型が取得できたら大型を取得していました。
    • good
    • 0

結局の所、貴方次第なんですけど、たとえば250CCとか400CCのバイクで終わるんだったら 別に大型はいらないだろうし、将来は750CCとか1200CCを乗りたいと思うんだったら親父さんの言うとおり、大型にしたら良いと思います。

(たぶん後に大型がほしくなると思います。)教習所内のコースでしたら、大型と中型も極端に違いませんので(ある程度の体力があれば大丈夫)、。もし不安であれば自動車学校に相談したら良いと思います、今は、生徒不足で自動車学校の競争が激しいので親切ですよ。
    • good
    • 0

私は大型に乗ってます。


できたら普通二輪の経験を何年か積んで大型にチャレンジしてください。
安全面でもその方がいいのですが、それ以上に本当のバイクの楽しさを分かるには普通二輪の経験が必要なのです。
中型を使い倒して完全に自分の物になってから大型に移ったら凄さが理解できますよ。
何も分からない時期にいきなり大型では「こんなものか」と思ってしまって有り難みすら感じない事でしょう。
くれぐれも「バイクの楽しさはスピードだ」なんて勘違いしてる愚か者にはならないでくださいね。
バイクの魅力はたくさんありますが、少しでもバランスを崩したらひっくり返って命を落とす確率が四輪よりはるかに高いことを常に意識しておいてください。
    • good
    • 0

教習所では中型の教習しかなかった時代の、おっさんライダーの個人的な意見ですよ。


わざわざお金と時間を使って免許を取得するに何で中型縛りにするの?
大型免許があれば乗りたいと思う全てのバイクに乗れるんですよ。
    • good
    • 0

重さも大きさもパワーもまるで違います。



コースも大型のほうが長いし課題も多くなります。
400ccでもけっこうパワーがあるんですが大型は、さらにその上をいきます。

やはり、中免からのほうが良いと思います。
    • good
    • 0

大型といっても走り出したら、中型も全く同じです、私たちが大型(限定解除)を取得するには中型をとってから、一発免許を受けにいかなくてはならない時代でしたから、順番にとりましたが、もし大型を一発で取得できる教習所があるのであれば、大型をとるべきです、楽しいバイクライフ


をおくってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!