
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こん**は
お勧めは普通2輪を取った後、1年ほど400ccなりに乗った後に大型を取った方が良いのですが
質問者さんの努力に掛かってきます。
重量の重い750のバイクと400では扱い方も変わります。
アクセルワークも当然変わります。
段階を踏んで取得された方が苦労も少ないかと思います。
No.9
- 回答日時:
私の行った教習所では、いきなり750ccでは無くて、慣れるまで400ccに乗せられました。
400から750に替わったときは、少し重いかなぐらい。
2時間も走れば体が覚えてくれます。
問題は、スラローム、急制動、一本橋かと思います。
要領とかは、教官に聞けば教えてくれます。
時間が30時間以上もあるので十分練習できると思います。
取れるときに取らないと後悔しますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/28 02:16
皆さん回答ありがとうございました
自動車学校に相談にいた結果
普通→大型ととることにしました
教習時間も少なくなるし料金的にもほとんだ変わりませんのでそうしました
皆さん参考意見ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
自分はこう考えますね、
経費がイッパイイッパイならいきなり大型
お金に余裕があるなら普通からがいいでしょう。
それに車の免許があれば
まずはクラッチ付きの原付に乗り
普段から乗り慣れていけば
免許技能試験の上達も早くなるかもしれません。
(マニュアル車の2ストがお勧めです。)
No.6
- 回答日時:
段階的に免許を取っていけば、教習時間が短くなりますよ。
どうせなら大型まで取った方が、バイクの選択肢が増えますしね。
料金は受けただけ掛かりますが・・・
参考URL:http://www.jama.or.jp/motorcycle/license/os.html
No.5
- 回答日時:
私は車の普通免許2年所持で二輪の経験がないまま大型自動二輪をとりました。
教習所に通い試験場で試験だったので取得は結構苦労しました。しかし、結論から言うと将来大型に乗りたいのであれば「大型をとるべし!」です。教習所であれば比較的簡単に取れますしね。
「いきなり大型は危険だ」という意見もありますが、250ccの2ストレプリカと750ccで危険度にどれだけの違いがあるかは疑問です。最終的には運転する人の技術とモラルの問題です。
400CCからステップアップするにも、免許は大型があれば十分(?)ですし。ステップアップ方式をとるなら免許ではなく乗るバイクをステップアップすればいいと思います。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
ワタクシの知り合いにクルマの免許を持っているけど、
欲しいバイクができて、それが大型免許が必要なバイクだったので
いきなり大型から始めた人が何人かいます。
こう言う人はクルマで運転技術が身に付いているので上達が早いです。
(体型には関係ないみたいですね)
学科免除でもありますし。
さて、そうでない場合。
何も免許も持っていない場合はいきなり大型はどうでしょう?
特に欲しいバイクが大型じゃないとダメじゃなければ普通から始めた方が無難です。
ワタクシ自身は普通2輪を取って400に2年乗ってから大型を取りましたが、
すごく楽でしたよ。
ではでは。(。・_・。)ノ♪
No.3
- 回答日時:
教習所という金は掛かるが楽珍な方法があるのだから、乗りたいバイクに合わせた免許を取れば良いのです。
乗りたいのなら免許を取る順番なんて気にしない事、どの免許をとっても、
乗り始めればどんなバイクもそれなりに乗れるもんです。
但し例外はある、小柄な女がハーレイに乗ってきたが駐車場での切り返しを
男(旦那、彼氏、仲間)に任せているを見かけたことがあるのですが、これは無謀というか見ていて気分悪いで、
質問者様にはこのような事の無いようお願いしたいです。
No.1
- 回答日時:
中型→大型と取りました。
自動車学校で大型を取れるようになる前年でした。今は楽になりましたよね~。良し悪しの判断は最終的に本人が決めることですが、決めるポイントは金額と期間でしょう。
自信があり、本当に上手ならいきなり大型でも良いと思います。不安な人は、慣れてからが近道だと思います。
>普通免許を取ってから大型をとるとき技能講習の免除(料金が安くなる)はあるのでしょうか?
学科を含めて料金は安くなりますが、自信がある人が大型をスムーズに取るよりも高くつきます。・・・あたりまえか^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型?普通?小型?
-
大型二輪の免許取得について(3...
-
中型自動二輪免許(AT限定)に...
-
MUSASHIの本免対策って試験場で...
-
学科の本試験は満点様だけすれ...
-
本免の学科試験に落ちました。1...
-
卒検前効果測定に全く受かりま...
-
教習所に4ヶ月程度も休んだ事が...
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
本免落ちた男です。 普通は1回...
-
仮免試験で、もし技能に合格し...
-
車校でムサシってやつがあるん...
-
本免学科試験について自分は愛...
-
やはり、埼玉県の本免学科試験...
-
平針3回落ちたらもう免許取る資...
-
自動車教習所に3ヶ月通ってな...
-
免許センターで抽出試験を拒否...
-
平針試験場にてATの学科試験に2...
-
車校に通っている生徒です。 第...
-
原付で4回落ちてます。 死ぬ気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦ですが、バイクの免許取得...
-
中免で750まで乗れるようにしろ
-
中免か大型かの免許取得について
-
社会に出てからのバイク免許取...
-
自動二輪運転免許を取得しよう...
-
車の免許いつ取りましたか?
-
原付の免許を取ろうとしていま...
-
MUSASHIの本免対策って試験場で...
-
免許の更新は平日の方が空いてる?
-
普通運転免許証を返納すると原...
-
本免の学科試験に落ちました。1...
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
仮免試験で、もし技能に合格し...
-
本免落ちた男です。 普通は1回...
-
鴻巣免許センターについてです...
-
卒検前効果測定に全く受かりま...
-
学科の本試験は満点様だけすれ...
-
本免学科試験について自分は愛...
-
本免が受からない
-
やはり、埼玉県の本免学科試験...
おすすめ情報