重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 海外に渡って日本語教師をしてみたいと思うのですが、 やっぱり日本語教師育成などのスクールに通ったほうがいいのでしょうか?
 どなたか日本語学校の教師をしていらっしゃるかた、体験談などきかせていただけますか???  

 また、いやらしい話になりますが、 日本語教師の給料は15万ほどという話をきいたんですが 本当なんでしょうか?

A 回答 (2件)

友人が日本語教師2年目ですが、もう忙しくて泣いてます。

友人は
1.専門学校に1年通いました。
2.時間給数千円ですから、年収300万円前後。ただし、個人教授もしている。
 普通は15~20万円くらいでも、いいほうでは?
3.予習・準備は、授業時間1時間当たり、1時間は、かける。
4.テストや教材は、自分で作る。
5.あと数年で海外で教えたい(タイか中国)。
6.出来ない先生には、授業が回ってこない(初級だから、と初心者に回ってくるわけではない)。
7.言葉や教えることが好きでないと、やっていけない。収入目的はムリ。
 定年退職者や若い人が多い。
8.勉強しないと、教えることはムリ。モチロン、自己流なんてのは無し。
 「考える」「思う」の使い方の違い分かりますか?
 神道と、佛教は何が違うか分かりますか? 敬語の間違い指摘して、直せますか?
    • good
    • 0

こんにちは!


日本語教師になりたいとのことですが、
日本には日本語教師になるための学部・学科がありますよ♪
教育学部日本語教育学科とか。
愛知教育大学にも設置されてます!
でも、日本語の教師になるんだから
自分もキッチリ日本語が話せないと&文法的にもわかってないと
いけないので、国文科からなる人も結構いるそうです。
それから海外で働きますので、英語の語学力にもウエートがおかれますけどね。

給料のはなしですが、これはまちまちだそうです。
正式な教師(ちゃんとした学校に雇って貰っている)なら、月40万ほど
稼ぐ人もいますが、だいたいは非常勤講師なので、15万円も稼げないみたいです。安定してない、といえば一番適切ですね。
任期もほんの数年が多いと聞きましたから、お金の面でいっぱい稼ぎたい!って人にはあんまり向かない職業かもしれません。
でも、「収入は他の職業に比べて不安定だけど、やりがいがある仕事がしたい」
とう人にはピッタリの職業だと思いますよ。

頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!