dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人が飛び込みGW中に特急列車を40分くらい止めてしましました。
人は亡くなられましたが、そのような場合は賠償はどのようになるのですか?お金ならいくらくらいですか?

A 回答 (4件)

多分もう絶版だと思いますが、以前「完全自殺マニュアル」という本が発売されてました。


そこにはJRは自殺した遺族に対し、請求はちゃんとしていると書かれてありましたね。

ちなみに、急ブレーキをかけると車輪の消耗が激しくなるので全部取り替えるらしいです。
新幹線が賠償金が一番高く、あとは混雑が激しい電車(及びラッシュの時間帯など)ほど賠償金の値段が高いと書かれてありました(やはり億単位と書かれてありましたね)。
    • good
    • 0

列車を止めた場合の金額は



1 運行休止により、減少した乗車料収入
2 代替運送にかかった経費
3 復旧に要した経費(残業代、タクシー代も含まれます)

山手線のラッシュ時間帯だと億単位になるそうです。
ローカル線だと安くなります。

本人の遺産があれば、そこから徴収します。
つまり、保険金などは家族に残してあげられないのです。

日本では死者を冒涜しない風習がありますが、
私は、列車への飛び込み自殺は悪いことだとマスコミがきちんと
対応していないことが、迷惑な自殺が減らない原因だと思っています。
    • good
    • 0

なくなった場合は、JRは賠償を求めないとの記事を読んだことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。ありがとうございました。
無くなると請求しないのですか。

お礼日時:2007/05/06 22:09

遺族なり、その方の保険金で払わねばなりません。


正確な金額はわかりませんが数分故意に止めただけで数千万
取られると聞いた事があります。
多分40分ともなると億の単位にはなるでしょうね。
飛び込み自殺は遺族のためになりません。
より、自ら死んではいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
億単位になるのですかぁ。それはすごいですね。
本当に飛び込みはだめですよね。周りの迷惑ですよね。
命がもったいない。

お礼日時:2007/05/06 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!