dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチの家計は私が仕切っていて主人にはおこずかい制で月2万円渡しています。月に主人の給料として入ってくるお金はだいたい21万程です。ギリギリの生活というわけではないのですが、田舎なので飲みに行くのもごくタマにだし、買うといえばジャンプとお菓子ぐらいなのでこれくらいでいいかな~と思っておりますが、主人は少ないと訴えてきます。
ウチのように月の収入が20万未満くらいで生活しているご夫婦の方にお聞きしたいのですが、旦那さんにはおこずかいを渡している場合、
どれくらいの金額を渡していますか?
それと、2万円って少ないんでしょうか?

A 回答 (10件)

お小遣いは月収の5~10%くらいが妥当でしょう。

(税込み月収で)
特に世帯年収500万以下であれば5%でもいいと思います
(絶対的に余裕が少ないため)

ただし親と同居で家賃orローン無しとかであれば
自由が利くので要相談で上げてもいいと思います。

しかし男は、自由に使えるお金が増えると
女遊びに走る可能性もあるので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
やっぱり2万円でがまんしてもらいます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 15:50

そのくらいが丁度いいと思います。


お弁当持参で、飲み会などの付き合いが少ない人だったらその金額でもいけそうですけどね。

うちは、2万5千円(もとはお弁当作ってなかったんで3万円でした)ですよ。
交通費、約8千円込みです。
お弁当とお茶は、持参してます。
飲み代は、基本的にお小遣いの中から出してもらってて、月に2回以上になったら、生活費から出しています。
それでも旦那の小遣いは、翌月まで数千円は残ってる場合が多いです。
タバコも吸わないし、1か月に1回くらいしか飲み会ないし、お小遣いの使い道はというと、ゲームとフィギュア
会社でジュース類やお菓子を買うくらいです。
たまにそのお小遣いの中から、外食代を払ってくれることもありますね。
本音は、もう少し減らしたい所ですけれど楽しみがなくなっても可哀相なんで、もうちょっと様子見ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガソリン代と外食費は生活費から出すことにしました。
お弁当、お茶は持たせていますので、今までどおりでなんとかしてもらいます。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 13:29

2万円…それでしたらウチは1万で頑張って貰ってます。


前はもう少しあったのですが、今の家に引っ越してきて(家賃が高くなったのです)主人が「下げて良いよ~」というので(申し訳ないですけど下げました)。
お弁当は毎日作ります。
それ以外は生活費から出します。
何か必要になれば出すので(飲み会代等)、特に困っているようではなさそうです。
有り難い話です(泣)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活もあるし、主人の希望する額を上げることは難しいですよね。。
とりあえず、このままで我慢してもらいます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 13:25

うちの旦那は3万円です。



旦那は自営業なのでお茶菓子代(多いときで月5千円使うらしいです)は旦那です。
ちなみにお昼はお弁当を作ってるので
うちはちょっと多いかなと思っています。

使い道は同じようにジャンプ(うち1週間に6種類の本買います…)とお菓子
欲しいゲームソフトがでたら買うと言った感じらしいです。
でもそれ以上は絶対上げないと言ってあるのでいいのですが…(笑)

仕事の関係上、お昼は毎回買い弁・お酒の接待がある
とかだと少ないかもしれません。
月に20日働いて×お昼代1000円でもう2万ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職業によっても用途が違ってきますよね。
うちは接待とかないので、(下請けさんに飲み物をおごったりするそうですが)とりあえずは2万でがまんしてもらうことにします。
どうしても足りないようでしたらもう少し上げてもいいかな、と思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/22 09:22

2万とはこれまた少ないですね


まあでも手取りも21万という事ですからお弁当とお茶があるなら2万でもなんとかやりくりして貰うしかないですよね
もちろん、少ないという旦那さんの意見はあるでしょうけどね(笑




と思ったら他の方のコメント読んで不安になってきた
まさかとは思いますが・・・
一応、確認ですが・・・

お弁当作ってますよね?
つまり昼食代別の金額ですよね?  
そうでないと旦那さんが悲惨過ぎます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当は毎日作ってます!もちろん昼食代抜きです!

でも、一緒に出かける時のガソリン代も払ってもらっていたので。。それはこっちで出すようにします。

まだ、一緒に生活し始めてそんなにたってないのでとりあえずこのままでいこうかと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/16 14:48

夫婦ともフルタイム正社員で、二人とも手取り24~5万だと思いますが、二人とも昼代込みで15000円程です。



もちろん足りなくなればもらいますが、結構足りてますよ
(趣味が子供と遊ぶことなので、趣味でお金がかからないからかな)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だいたいそれくらいですよね~。
主人も自分のための出費といえば、マンガとお菓子くらいのものなので
とりあえずはこれくらいでいいのかなと思っています。

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりもうしわけございません。

お礼日時:2007/05/16 14:44

昼食代込みなら、かなりきついと思います。


一食500円(コーヒー等もいれて)で、月1万円消えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当を持たせているのでお昼代はいらないです。
とりあえず、今は生活し始めてそんなにたってないので、もう少し落ち着いたらUPも考えてみようと思いますが、今はとりあえずこのままでがまんしてもらいます。

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

お礼日時:2007/05/16 14:38

20万よりは収入がありますが、住宅ローンと私の医療費(ガンで通院中)を引けば20万くらいかな…


もともと ダンナの小遣いはありません 汗
週末に日帰り温泉にドライブに行くときに「頂戴」と言われると、千円札が10枚近くあればあるだけ、1万円札しかなければ1万円を渡します。それでどのくらい持つのかわかりませんが、1ケ月に2万もは渡していませんね…
あとは会社からの交通費の返金とかでやりくりしているみたいです
酒・タバコ(飲みに行く等)や昼食代をそこから払うのでなければ妥当だと思いますけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当を持たせているのでお昼代はいらないわけですし。。
これくらいでいいんですよね。
UPしてあげなれないこともないんですが、まだ、生活し始めてから一年も経っていないので、とりあえず、これでいってみます。

アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

お礼日時:2007/05/16 14:20

私は、月30万で、小遣い3万円(携帯・昼飯代込み)です。


それでも、なんとかやっていけてるので、少なくはないと思います。

旦那さんが少ないと訴えて来ているようですが、何にどう使って少ないのか根拠資料(小遣い帳)を出してもらえば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりごめんなさい。

主人に聞いてみたら、ガソリン代をくれ!!とのことでした。(一緒に出かける時は主人の車で行くのですが、その時のガソリン代を主人に出してもらっていたので。。)

これからはガソリン代はこちらで出すようにします。

お礼日時:2007/05/16 14:16

さすがに手取りの月収20万程度ではないですが、普通手取り月収の一割程度が、旦那さんの小遣いって感じが多いのではないでしょうか。


ですから21万の手取りなら2万ぐらいで普通だと思いますよ。あと、幾らぐらいご主人は欲しいのでしょうか?5千円程度なら値上げしてあげても良いかもしれませんが、1万以上というならきちんと、使い道(光熱費いくら、家賃いくら、食費いくら、被服費いくらなど)を見せてこの感じでお小遣いは2万円しか出せないというしかないですよ。
もっと稼いでくれたらもっとあげるよと言うしかないでしょうね。
30万以上貰っているなら少ないですが、月収20万程度なら、2万円は少ないくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずは、2万円でいくことにします。
今月の給料の支払いは5日だったのですが、まだおこずかいあげてません。単に渡すのを忘れていて主人も催促しないからです。
パチンコでもうかってるのかな・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!