dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
このたび7年付き合った彼と結婚が決まり、新居を探しているところです。

授かり婚で職場自体が産休をとり辛い環境ですので、おそらく会社を辞めて旦那さまのお給料でしばらくやりくりをする事になるかと思います。
一人暮らしをしていますが、旦那さまのお給料で家族3人が暮らすにはどれほどの家賃で探せばいいのかよく分かりません。
ちなみに家賃の手当てとして月1.3万は会社から出るようです。

そこで、みなさんへ質問です。
(1)新婚さんもしくは新婚さん時代の世帯収入(ボーナスは考えずに月収で)の何割ぐらいを家賃にされていましたか?

(2)手取り17万(住宅手当1.3万は含まず)なら、みなさんが「暮らしていける」と考える家賃はおいくらまでですか?

(3)これは住宅とは無関係ですが夫婦円満の秘訣があったら教えてください。

参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

新婚の時(3年前、27才)は、


私の給料が手取りで25万円(うち住宅手当2.5万円)で、
4.6万円の2DKのアパートに住んでいました。

>(1)新婚さんもしくは新婚さん時代の世帯収入(ボーナスは考えずに月収で)の何割ぐらいを家賃にされていましたか?
上記から、約1割7分(17%)ほどですね。

>(2)手取り17万(住宅手当1.3万は含まず)なら、みなさんが「暮らしていける」と考える家賃はおいくらまでですか?
私の経験からはちょっと厳しいと思います。
うちも最初私の収入だけでやろうとしましたが、ちょっと苦しくなって
(独身時代の蓄えが月3万くらいづつ目減りしていた)妻がパートに出るようになりました。
新婚当初は何かと物入りだし、ご夫婦どちらが家計の管理をするのかは分かりませんが、
家計の管理も慣れるまでうまくいかなくて節約があまり出来ないし、
落ち着くまでは結構出費が多くなると思います。
今は私の収入だけでやっていますが、
引越しして前より家賃が高くなったのと、
3年経っても給料が少ししか上がっていないので
やはり今でもちょっと厳しくて、月の収支はとんとんかちょっと赤字です。
ボーナスで補填して何とかやって行ってる感じです。

>(3)これは住宅とは無関係ですが夫婦円満の秘訣があったら教えてください。
うちの場合ですが、普段は嫁さんの尻に敷かれ気味で。
でも締める所は旦那がしっかり締める。
つまり、「旦那の手の平の上で奥さんを気分良く暮らさせる」ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答いただきありがとうございます。
私も彼も27歳で新婚ですので回答者様と同じですね!
にもかかわらず・・・17万の手取りは少ないでしょうか。
一応、このほかに扶養手当で1万と交通費が少々つくようではあるのですが・・・。

もちろん子供がある程度(1年ぐらい)になったら私もパートに出る予定です。

回答を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/16 21:43

既婚男です。


1、3割5分くらい
2、2~3万くらい
3、不満、悩み、意見。思っているだけは伝わらない。想いをきちんと
  口にすること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答いただきありがとうございます。

2~3万ですか。やっぱり・・・。
私もそのくらいかな?とは思っていたんですが実際その金額で住宅を探すのは結構厳しいものがあるんですよね。

>3、不満、悩み、意見。思っているだけは伝わらない。想いをきちんと口にすること。
そうですね。ちゃんと言葉で伝える事を忘れないようにします。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/16 22:07

1公営住宅なので収入の1割強でした。

民間なら2割くらい。
これは地域差があるので都市部だともっと高額。
2ローン返済とかが全くなければ6万。
3柔軟さかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答いただきありがとうございます。

公営住宅・・私も希望しているのですが、私がまだ仕事をしているためすぐには申し込みができませんでした。
ローンなどは全くありませんので6万ですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/16 22:04

26歳既婚女性です。


ご結婚&ご妊娠おめでとうございます。

ウチは主人と主人の母と三人暮らしです。主人の給料は23万~27万くらいです。(月の残業の量によって変ります)
家賃は89000円です。半分弱ってとこですかね。
一般的に給料の3分の1が家賃の相場と言われてます。手取りが17万くらいなら6万くらいが妥当じゃないかと思います。
ところで、貯金はあるのでしょうか?月収17万で家族3人が生活するのは容易ではないですよ。
お子さんが生まれたら更に大変です。
出産から最低1年は働きに出られませんからね。今のうちにたくさん貯金をしておく必要があります。
くれぐれも出産までは食費をケチってしまわないように!たくさん栄養のあるものを食べてくださいね。
ちなみにウチは私の給料(22万~24万)をそっくりそのまま貯金してます。
4年後には1000万にするつもりです。それから子供を作れば、ある程度何があっても平気です。
「何とかなる」より「何があっても平気」にしないといざと言うとき本当に困りますよ。

夫婦円満の秘訣は、夫を上手くおだてることと愛情のこもった手料理です。
あと、子供に「父親を尊敬するように」しつける。
「みんなが幸せに暮らせるのは父親のお陰」と教えること。ですかね。
上手くおだてることで男は家族の為に一生懸命働き、たくさんお金を持ってきてくれますよ。
常に感謝の気持ちを忘れないことです。

どうぞお幸せにぃ~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。
手取り17万で家賃は6万ほどですか。なるほど。

貯金は恥ずかしながら私は1人暮らしであったこともあり、あまりできておりません。
私の手取り15万ほどで、現在までで貯金270万ほどです。
2人とも車を所有しておりますがローンなどは全くありません。

彼も父親を亡くし、弟の学費(現在高校2年生でお義父さんは弟が中3の時に急死されました)等で貯金を使ったことなどもあり250万ほどしか残っていないようです。
こちらは田舎で、確か基本給の平均が全国でも結構下の方だと聞いた事がありますので彼のお給料もあまり良いとは言えないと思います。

ただ、私の実家が土地を持ち田畑を貸し出しているので米は無料・野菜もほぼ無料でもらうことができるのがちょっとした救いです。
あ!忘れてましたが私は他に積み立てを30万ほどしていました。今年10月に満期の予定です。
あと、退職金が20万ほどと聞いているのでおそらく私の貯金は300万ぐらいになるかと・・・でもすずめの涙ですね(汗

「何があっても平気」そうですね。
さらに「何があっても何とかしてやる!」の気持ちでがんばってみようと思います。
料理は大好きですので「愛情」忘れないようにたっぷり注ぐようにしますね!
感謝のきもち。うんうん。そうですね。肝に銘じます。

>どうぞお幸せにぃ~♪
うれしいです。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/16 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!