
不動産屋で働いている人/働いていた人に質問です!
契約するときに、保証会社も入ってくる理由を知りたいです。
賃料とプラスで家賃保証料も払わなければならないのは何故ですか。
一般的に保証会社も出てくることは普通でしょうか。
賃貸保証料の意味を教えて下さい。
今月、社宅を新しく契約しました。
その際に賃料と一緒に保証会社に「賃貸保証料」というのを払わなければなりません。
他に社宅と自分の家は賃貸ですが、そんなものは払ってないです。
どちらとも不動産屋と大家さんで完結しています。
騙されたのか、、、それとも人気物件だったからでしょうか。
支店のお金も管理しているので、自分のお金が減ると同じぐらい心が痛いです・・・。
ご回答、お待ちしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産会社に勤めています。
賃借人が家賃を滞納すると大家さんは非常に困ります。
そこで、賃貸保証会社なんてなかった昔は、賃借人の親や家族が連帯保証人になりました。(賃借人が家賃を滞納したとき、賃借人になりかわり大家に家賃を払う責任を持ちます。)
連帯保証人がたてられない賃借人は、家を借りられませんでした。
今は家族の連帯保証人より、保証会社の利用が一般的になっています。家族がいない人や、年金生活の親しかいない人、このような人でも保証会社にお金を払って保証してもらうことにより、家が借りられるようになりました。
>社宅と自分の家は賃貸ですが、そんなものは払ってないです。
今でも、家族の連帯保証人が要るなら保証会社は不要と言う大家さんもいます。(そういう大家だっただけだと思いますよ。)
>騙されたのか、、、それとも人気物件だったからでしょうか。
違います。
>支店のお金も管理しているので、自分のお金が減ると同じぐらい心が痛いです・・・。
敷金(預かり金)を100ケ月分くらい預け入れると言えば、家族の連帯保証人も保証会社も不要と言う大家はいると思うよ。
しっかり明確に質問に答えていただきありがとうございました!
何というか・・・結構、簡単に賃貸を借りることが出来るようになったんだなぁ。と感じました。
身寄りがない人もいるわけですもんね・・・。
ちなみに私の住んでいる賃貸は、大家さんが不動産屋で敷金礼金もたくさん払ったのでそれもあったのかなぁ?とも思いました!
説明も分かりやすくて理解できました!
さすが、不動産屋で勤めているだけありますね(>_<)
No.2
- 回答日時:
連帯保証人を立てられない人も世の中にはいます。
また連帯保証人を立てても、名ばかりの保証人で、家賃の滞納があっても保証人が全く支払わないケースもあります。
そのための保証会社です。
保証人不要と銘打っている賃貸こそ、保証会社が入っているのです。
保証会社を入れたくなければ、連帯保証人を立てられる物件を選択すれば良いだけになります。
今まで経験がないから単に知らなかった、それだけの話ではないですか?
No.1
- 回答日時:
保証会社に賃貸保証料を支払う、つまり賃貸にあたって保証会社の保証を求める求めないは大家さんの自由です。
アパート・マンションを退去時、部屋が壊れているなどの修理代金が敷金から充当できる、あるいは入居者がきちっと支払ってくれるなら良いですが、そうでない場合もあります。部屋の中をめちゃくちゃにして出て行き、姿をくらます入居者も居ないわけではありません。そういう時にとりっぱぐれの無いようにするのが保証会社の保証です。
入居にあたっては不動産屋でその辺の条件を比較できると思いますので、保証料がとても痛いようなら、保証会社の保証が不要なアパート・マンションを選択すると良いでしょう。
簡単に言うと、取り立て役みたいなものですね!
まぁ、今回新しく借りたところはワンルームマンションで入居者も大学生が多いと伺ったので・・・なんか納得です。
保証会社をつけるつけないは、不動産屋ではなく大家さんが決めるということですね!
自分がまた新たに契約するときも保証会社の有無には気を付けたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件契約について質問です。 アパートの新規賃貸契約するにあたり、確認書へ初回保証委託料25,00 2 2023/03/03 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 賃貸住宅の連帯保証人代行会社についての質問です 3 2022/10/21 18:41
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 1 2022/08/10 10:25
- 不動産業・賃貸業 フリーターです。 賃貸契約をする際、審査のために直近3ヶ月の収入証明を求められたのですが、まだアルバ 2 2022/08/09 21:19
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
はじめまして。 ちょっと面倒なトラブルになりました 私は個人と法人で不動産賃貸業をしておりまして、
その他(法律)
-
賃貸契約について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
家主に,部屋が決まった事を話、1ヵ月家賃フリーレントとは言わず、契約しました。過去に口頭ですが1か月
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
リモートでアパート賃貸契約を結びましたが、入居してみて実際の間取りと広告が違い、退去を考えています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
全く分からないので教えてください。お願い致します。 BはAからアパートを借りていたが、Bの都合で賃貸
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
RC造のマンションの壁の厚さについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
敷引きについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
契約について
訴訟・裁判
-
9
マンション賃貸借契約後に事実確認不備発覚 解除出来る?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
敷引きについて質問です
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
民法改訂による賃貸の連帯保証人について、改訂前と改定後、下記のケースの場合、どちらが適用となるのか教
その他(法律)
-
12
交通事故を認めて保険対応して欲しいのですが
事故
-
13
賃貸の先行契約キャンセルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
私の友人の外国人が引っ越しした後、旧住所地にその友人の別の友人からそこに住みたいと言われ、住まわせま
金銭トラブル・債権回収
-
15
大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
賃貸マンションを借りました。諸事情があり、内見出来ず媒介業者と契約して越しましたが、どうも納得できな
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
法人経営をしております。 節税の方法をあるだけ教えて下さい!
減税・節税
-
18
相続の遺留分の時効消滅条件についてです。 「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを
相続・遺言
-
19
賃貸の鍵について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
契約更新時の保証会社変更、保...
-
家賃の滞納期限と、全保連との...
-
保証会社の仕組みと利益について
-
工事保証書の保証継承
-
住宅保証について
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
賃貸住宅の連帯保証人代行会社...
-
入居審査で落ちました・・・や...
-
家賃の滞納の督促について質問...
-
エポスの保証審査は落ちても他...
-
病気で入院中に家賃を一か月滞...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
初めての大学入学手続きをする...
-
無断駐車で通報されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月極駐車場における全保連の初...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
保証会社からの連絡。 内定先か...
-
保障会社審査の預金残高提示に...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
エイブル 保証会社 casa
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
賃貸契約の通知義務と更新
-
生活保護受給者が、賃貸連帯保...
-
大東建託のハウスリーブの保証...
-
賃貸契約で事務手数料が月額と...
-
賃貸住宅の連帯保証人代行会社...
-
賃貸契約の保証会社、毎月払う...
-
家賃の支払い義務について
-
彼名義の賃貸、逃げられたらど...
-
契約の途中、あるいは契約更新...
-
賃貸契約時の保証人を家族以外...
-
契約更新時の保証会社変更、保...
-
駐車場賃借に家賃保証委託契約...
おすすめ情報