電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸契約(退去時精算)の敷引き契約について教えてください。

今回10年入居した賃貸マンションから退去しました。

後日、管理会社から精算書類が届いたのですが精算金が約130,000円でした。(うち日割り返金分45,000円相殺で請求85,000円)

敷引き金として入荷時に約20万渡しています。
特約事項として↓

「本物件は敷引契約であり敷金として3ヶ月、退去時敷引として3ヶ月差し引きして精算を行うものとする」と記載があります。

これは渡している金額の200,000円から130,000円を精算するという認識で良いでしょうか?

上記の通りですと日割り返金分の45,000円はこちらから請求して良いのでしょうか?

回答いただければ非常に助かりますので、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

不動産屋に勤務しています。



通常、敷金は預かり金であり、退去時に(滞納した家賃分とか、賃借人に責任のある現状回復費用が差し引かれて)、返金されます。

ただし、関西に多い(関東にもあるけど)敷引き契約は、敷引き分の金額を、退去時に無条件で大家が全額自分のポケットに入れ、賃借人には一銭も返さないという契約です。


>これは渡している金額の200,000円から130,000円を精算するという認識で良いでしょうか?

違います。渡している約200,000円は、質問者さん退去時に大家が全額自分のものにします。


>管理会社から精算書類が届いたのですが精算金が約130,000円でした。(うち日割り返金分45,000円相殺で請求85,000円)

質問者さんが払うべきお金は約130,000円です。月の途中で退去したことにより、大家は日割り家賃の返金分として45000円を質問者さんに返す必要がありますので、結果として差額の85000円を質問者さんが払う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しくお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2020/08/06 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A