
告知事項について、どこまで伝えるのが義務になるのでしょうか?
賃貸物件を探していたところ、相場より2万円ほど安く、敷金礼金なしという物件を見つけました。
告知義務ありとの記載があったので、メールで問い合わせたところ、案の定その部屋で自殺があったということでした。
しかし、同じ物件を取り扱っている他の不動産屋にも問い合わせをしたところ、(今回は電話でした)、今度は「その部屋で人が亡くなったが、どのように亡くなった等他の情報は教えられない」と言われました。
告知義務というからには「必ず伝えなければならない」ということだと思いますが、その義務とはどこまでの範囲なのでしょうか?
できれば、「いつ頃、部屋のどこで、どのような方が、どのように亡くなったか」をなるべく知りたいと思っています。
「知らないでおいたほうがいいですよ」等のご意見ではなく、あくまでも純粋に義務の範囲について知りたいので、お詳しい方ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者の気持ちは分かる。
でも、これは業者の対応は適法。
>あくまでも純粋に義務の範囲について知りたいので
「告知義務の範囲」というのは、物理的な範囲のことを指すので、例えば、近隣に500m以内にこういう嫌悪建物(たとえば墓地や焼却場があり事故物件)がありますよーーということ。
墓地の基数であったり焼却炉の焼却能力や事故の内容を詳しく説明する義務はないんだよ。
また、自殺=遺族にとってはトラウマ なんだよね。
故人の個人情報、遺族のセンシティブ情報(機微情報)でもある。
質問者が知りたがっている「いつ頃、部屋のどこで、どのような方が、どのように亡くなったか」については告知義務でもなんでもない。
借主として契約を判断する材料としては認められていない。
思い違いというか、線引きの差というところかな。
判断するために知りたいという気持ちは分かるしね。
ただ、本件では、自殺があった部屋という情報だけで判断するのが妥当。
参考までに。
心理的瑕疵(かし)は、事件事故の凄惨さやそれを薄れさせる年数などが影響している。
例えば、睡眠薬自殺と割腹自殺では、瑕疵の度合いが違っていて当たり前。
発見が遅れて腐乱していたとかも瑕疵の度合いを増すよね。
だから、質問文中「相場より2万円安い」が判断材料になる。
2万円安いというのが、10万→8万ならそれほどでもないけれど、4万→2万だと50%だからかなり瑕疵が大きい可能性がある。
もちろん、元の賃料が安くなれば2万円でも50%になるのだから必ずしもではないけれど。
また、薄れていくまでの年数にも差がつくのは当然なので、本件のように「告知義務あり」の場合は、軽微ならごく最近の自殺だし、5年前ならある程度の凄惨さがあったと思う。
どうでもいい話。
俗に言う事故物件の場合、告知義務は心理的瑕疵、具体的には「一般的に嫌悪すべき歴史的背景」の有無によって判断される。
判断基準は判例であり、それにベースに個別取引が行われる。
”自殺して○年だから告知義務なし”ーーなどと言われるのは、そういう類似判例があったからという根拠だけなので、裁判になれば個別ケースに応じて異なる判決がでることも珍しくない。
本件では「告知義務あり」という判断なので、「一般的に嫌悪すべき歴史的背景」があるということ。
それ以上でもそれ以下でもない。
ちなみに、質問者が知りたがっている「いつ頃、部屋のどこで、どのような方が、どのように亡くなったか」について、不動産業者が答えるのは守秘義務違反になる。
もちろん、業者が詳細を知らない(知らされていない)場合もある。
だから本件の業者の対応は法令順守していることになるね。
No.2
- 回答日時:
1番目の回答者さんの回答通りです。
>できれば、「いつ頃、部屋のどこで、どのような方が、どのように亡くなったか」をなるべく知りたいと思っています。
質問者さんのこの希望は別におかしいとは思いません。
しかし、
>「その部屋で人が亡くなったが、どのように亡くなった等他の情報は教えられない」
との不動産屋の発言は、一応は告知義務を果たしていると思います。これだけでは不十分と考えるなら、借りるのをやめればいい話です。
No.1
- 回答日時:
明確な基準はありません。
告知義務といっても都会では自殺後2年もたてば告知の義務はないし、そうでなくても自殺後に別の入居者が数年も住めばこれも告知の義務はありません(よほど、世間の注目を集めた事件でなければ)。納得できなければ契約しなければいいだけです。
こういう気味の悪いサイトもあります。該当物件もあるかも知れませんよ。
http://www.oshimaland.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸の事故物件。告知義務は「直後の入居者のみ」か「3年間は告知義務あり」どっち? 2 2023/05/18 06:01
- 超常現象・オカルト 古い一軒家への引っ越しを検討していますが… 6 2022/05/14 07:56
- 不動産業・賃貸業 築30年、築40年での賃貸物件は、過去に何かしらの事故物件がある場合が多いですか? 告知義務も、1人 5 2022/07/20 13:21
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 新卒・第二新卒 社宅について 8 2023/02/07 11:48
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 不動産業・賃貸業 不動産屋さんは事故物件は二番目の人にも告知義務ありますか?何人目までですか? 6 2022/06/24 14:59
- 不動産業・賃貸業 法律に詳しい方教えてください。某大手メーカーの 賃貸住宅を契約したら、 事故物件でした。 宅建業法の 5 2022/12/08 09:56
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(法律) 「離婚訴訟での和解案が出た場合の弁護士の報酬について」 1 2022/07/20 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸における駐車場トラブルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
建物取壊しに伴う通信設備の撤去費用の負担について
その他(法律)
-
非正規雇用者を命が、一般人と同じ理由は何?
その他(法律)
-
-
4
住居付貸店舗で火災にあいました
その他(法律)
-
5
【お勧め住居地は?】夫勤務地:川崎(JR・京急)/妻勤務地:両国
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸の契約解約通告が届きました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
バイクと車の交通事故に関する質問です。 暮れの忙しい時に質問、失礼します。 12月20日に 息子がバ
事故
-
8
仲介会社さんに見積もりを依頼した時に、本名〇〇の男性から見積もり依頼が来た というのは逐一大家さんに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
賃貸の更新契約料のタイミングについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
マンション賃貸借契約後に事実確認不備発覚 解除出来る?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
敷引きについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
交通事故を認めて保険対応して欲しいのですが
事故
-
13
私の友人の外国人が引っ越しした後、旧住所地にその友人の別の友人からそこに住みたいと言われ、住まわせま
金銭トラブル・債権回収
-
14
民法改訂による賃貸の連帯保証人について、改訂前と改定後、下記のケースの場合、どちらが適用となるのか教
その他(法律)
-
15
相続の遺留分の時効消滅条件についてです。 「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを
相続・遺言
-
16
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
17
賃貸の鍵について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
-
19
SNSで議論して参考文献を示しました。 著者 著書名 頁数 画像 発行所 とキチンと示しました。 相
憲法・法令通則
-
20
鉄筋造のマンションの天井にアスベストはあるのでしょうか?
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
隣人がドアを殴ってきます(ビ...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
ピタットハウス苦情相談窓口
-
さきあり?
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報