電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SNSで議論して参考文献を示しました。
著者 著書名 頁数 画像 発行所
とキチンと示しました。
相手はとても都合が悪いので難癖つけて参考文献自体を認めません。
参考文献を認めないのは議論としてフェアではないと思いますが、どんなもんでしょうか?

A 回答 (2件)

参考文献に記載があるといっても、そもそもその記載内容が正しいかどうかの議論がある。



>参考文献を認めないのは議論としてフェアではないと思います

質問者さんは、その参考文献の記載内容が正しいと思っている。

自分の主張の根拠として提示した参考文献を相手が認めないなら、以下の2点を相手に求めてください。

1.俺の提示した参考文献の内容を否定する根拠は何か?

2.あんたの主張が正しいといえる根拠となる別の参考文献を提示してくれ。

まぁ、上記2点に答えられず、なおかつ自分の意見を主張するなら、「議論としてはフェアではない」と言えるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/12/31 15:34

> 参考文献を認めないのは議論としてフェアではないと思いますが、どんなもんでしょうか?


参考文献による。

例えば、「男性はみな〇〇という傾向があるんです。参考文献として、男性100人にアンケートを取った結果があります」というような意見であれば、「サンプル数100は統計学的に少なくね?信頼区間いくつ?」というような反論ができます。

というか、議論する時に、主張と根拠があって、その根拠を否定して相手の主張の誤りを指摘するのは普通では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/31 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A