
No.6
- 回答日時:
年寄り用のシェアハウスの質問なら、質問がちょっと変。
>何人かで一軒家を借りてみんなで住んだり
これだと一軒家を1つの賃貸契約で借りて、何人かの人が住むように読める。
普通のシェアハウス契約は、それぞれの入居者が自分用の部屋の契約をそれぞれ結んでいるんだよ。
【取材】新たな暮らし方 高齢者が住む“シェアハウス” 互いの健康確認?年齢制限なしで異世代交流も…【めざまし8ニュース】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MCm1hmawvvc
No.5
- 回答日時:
高齢者同士のシェアハウスって成立するわけない。
誰かが倒れても誰も対応できない。
それに老後で誰かの生活費が行き詰まったら?
シェアハウスに住むくらいなら余裕のカネなんて無いだろうし。
シェアハウスが成立するのは自分のことを自分でできる働き盛りの住人だ。
【取材】新たな暮らし方 高齢者が住む“シェアハウス” 互いの健康確認?年齢制限なしで異世代交流も…【めざまし8ニュース】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MCm1hmawvvc
No.4
- 回答日時:
住いを貸して貰えない人にの行きつく所ですね
【取材】新たな暮らし方 高齢者が住む“シェアハウス” 互いの健康確認?年齢制限なしで異世代交流も…【めざまし8ニュース】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MCm1hmawvvc
No.3
- 回答日時:
シェアハウスとして作ったものと一軒家をみんなでシェアとは別物
各々の部屋の間仕切り壁は集合住宅界壁のように遮音性能を上げて作られたりもしているし化粧室の作りも違う
家族が複数で住むために作られた建物を複数の他人が共存するために使う場合かなり仲良い知人レベルでなければ無理だろう
しかしそれは逆によく知った仲でも堅持したいプライベートが非常にストレスになるのでむしろシェアのハードルは高くなる
更に仲の良い人ほど自分の葬式に来てほしくないって人が激増していてその人達は仲の良い人たちに見送らせたくないというのがその理由なのだから軽度の介助すらさせたくない
それならその様に作られた施設に入るほうが気楽で安心できる
そしてそれが知りもしない他人同士ならもう考える必要がないくらい拒絶するのが多くの高齢者の脳
そういったものを受け入れられる人たちなら一軒家で共存する小説のようなケースもあるだろう
それがどのくらい少数かは日々のニュースで社会をシミュレートすると想像に難しくないはずだけど
そのハードルが低いなら震災仮設住人もとっくに仮設住宅から出ていってるね
ちょっと高齢者の現実を知らなすぎじゃないかな?
【取材】新たな暮らし方 高齢者が住む“シェアハウス” 互いの健康確認?年齢制限なしで異世代交流も…【めざまし8ニュース】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MCm1hmawvvc
No.2
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
>高齢者が一人暮らしだと不安だから何人かで一軒家を借りてみんなで住んだりというのも増えてるの?
⇒聞いたことがありません。
賃貸住宅ですよね。
まず、大家は上記のような『何人かで一軒家を借りてみんなで住む』ということを認めません。
理由です。
何人かで賃貸を借りた場合、
・誰が契約書上の賃借人(乙)になるのか?
・賃借人と同居者の関係はどうなるのか?
賃貸借契約における権利関係が複雑になるため、そんな面倒くさいことは拒否するでしょう。
ご回答ありがとうございます。
不動産に勤めてるなんて言わない方がいいよ。
恥かくよ!
シニアシェアハウス:専用に設計されたシニア向けシェアハウスが増加中。例えば、東京都内ではバリアフリー設計の物件やケアスタッフ常駐型の施設が運営されています。
• 地域コミュニティ型:地方では、空き家を活用してシニア共同生活を促進する取り組みも見られます。
このような共同生活は、適切な準備や計画のもとで行うことで、経済的・精神的な豊かさをもたらす可能性があります。興味があれば、具体的なシェアハウスの事例やサービスについて調べてみると良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
初めて聞きました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築の家について
一戸建て
-
新築戸建て予定です。 岩手に住んでいるのですが、千葉からハウスメーカーの社長と営業さんが打ち合わせと
一戸建て
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
-
4
近所の住宅に泥棒が入ったので我が家に防犯カメラを取り付けました。取り付けて1時間もしないうちに他人の
一戸建て
-
5
新築と中古リフォームどっちが安い?
リフォーム・リノベーション
-
6
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
7
近所の山が誰かの土地なのか、市で管理してるのかを調べる方法はありますか?
別荘・セカンドハウス
-
8
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
9
マンション備えつけ下駄箱 仕切りを撤去
その他(住宅・住まい)
-
10
玄関
一戸建て
-
11
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
12
宅地の「設備」について
一戸建て
-
13
外国人に1人で住むという約束で貸しているのですが、 複数の男女が出入りしている様子です。先日も玄関に
その他(住宅・住まい)
-
14
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
15
新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。 条件以下ざっと ・タッチレス水栓はオプションしてま
一戸建て
-
16
家を建てる時、知り合いの工務店に頼む
一戸建て
-
17
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
18
歳をとったら、階段や段差のない生活で、近くに病院やスーパーがあるのが理想という意味で、大きな、各施設
一戸建て
-
19
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
20
引越しの退去費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
住宅ローン 土地の決済
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
不動産
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
作業用の踏み台
-
サムターンカバーの溝について
おすすめ情報
【取材】新たな暮らし方 高齢者が住む“シェアハウス” 互いの健康確認?年齢制限なしで異世代交流も…【めざまし8ニュース】 - YouTube